ISO編
【1】 国際標準化活動参加のための手引き及びQ&A
- 【1-2】 ISO資料の対訳版
-
- 私のISO業務-代表者とエキスパートが知っておかなければいけないこと 2020年版(英和対訳)
(My ISO job – What delegates and experts need to know)
- ISOガイド―国際規格に付加価値をもたらす(和英対訳)
(ISO Guides – adding value to International Standards)
- ISO規格で国連の持続可能な開発のための目標に貢献する(英和対訳)
(Contributing to the UN Sustainable Development Goals with ISO standards)
- 効果的なコミュニケーション(英和対訳)
(Effective Communication)
- 標準化のグッドプラクティス
(Good Standardization Practices)(英語版)(和訳版)
- 私のISO業務-代表者とエキスパートが知っておかなければいけないこと 2020年版(英和対訳)
- 【1-3】 ISOツールキット
-
- 【1-3-1】 新任の議長 ・ 国際幹事 ・ WGコンビーナ向け
-
- さあ始めよう ツールキット – ISO委員会議長向け[2020年版](英和対訳)
(Getting started toolkit for ISO committee Chairs)
- さあ始めよう ツールキット – ISO委員会マネジャー向け[2020年版](英和対訳)
(Getting started toolkit for ISO Committee Managers)
- さあ始めよう ツールキット – ISO WGコンビーナ向け[2020年版](英和対訳)
(Getting started toolkit for ISO working group Convenors)
- さあ始めよう ツールキット – 委員会リエゾン向け[2020年5月版](英和対訳)
(Getting started toolkit for committee liaisons)
- ISO環境でのプロジェクト管理手法(英和対訳)
(Project Management Methodology in the ISO environment)
-
プロジェクト管理手法 役割、責任及び能力要件(英和対訳)
(PMM, responsibilities and capability requirements)
- さあ始めよう ツールキット – ISO委員会議長向け[2020年版](英和対訳)
- 【1-3-2】 参考資料
-
- ISO会員マニュアル(英和対訳)
(ISO membership manual)
- ISO会員マニュアル(英和対訳)
【2】 ISO/IEC専門業務用指針 及び 規格作成のツール等
- 【2-1】 ISO/IEC専門業務用指針 (ISO/IEC Directives)
- 【2-2】 規格作成のツール・解説
-
- 【2-2-2】 ISO/IEC 規格・関係文書 作成の参考
-
- 規格の書き方-規格作成者のための秘訣(英和対訳版)
(How to write standards – Tips for standards writers)
- ISO草案作成の効率化 (英和対訳版)
(ISO Drafting made efficient)
(ISO House Style)(英語版)(和訳版)
【注記】本文書は2021-01-14に原文が改訂されております。和訳版が整うまでは、ご不便をお掛けしますが原文をご参照下さい。
URL:https://www.iso.org/ISO-house-style.html(DRG working instructions and directives)(英語版)(和訳版)
- 国際規格の模範文書 ”ライスモデル” 2016(解説部分の和訳版)
(Model document of an International Standard “Rice model”)
- 国際規格の模範文書 ”ライスモデル” 2016(英語版)
(Model document of an International Standard “Rice model”)
- 追補の模範文書 “ライスモデル追補” 2017 (解説部分の和訳版)
(Model document of an Amendment “Rice model amendment”)
- 追補の模範文書 “ライスモデル追補” 2017 (英語版)
(Model document of an Amendment “Rice model amendment”)
- 語彙と術語 -ベストプラクティス、構成の基本規則(英和対訳)
(Vocabularies and terminologies – Best practices, Basic rules for structure)
- ISO規格原案の作成 – よくある質問(FAQ)(英和対訳)
(Drafting standards – Frequently Asked Questions (FAQ)
- ISO規格での法的声明に関するガイダンス(英和対訳)
(Guidance on legal statements in ISO standards)
- ISO仮想規格開発プロセス(2019年9月版)(英和対訳)
(ISO Virtual Standards Development Process)
- 新業務についてのガイダンス2019年(英和対訳)
(Guidance on new work)
- ISO国際ワークショップ協定(英和対訳)
(ISO’s International Workshop Agreements)
- 規格の書き方-規格作成者のための秘訣(英和対訳版)
- 【2-2-3】 ISO中央事務局へ文書提出する際の要求事項
- 【2-2-4】 回付用書式、議題モデル、コメントテンプレート等
【3】 ISO電子ツールのユーザガイド
- 【3-1】 ISO共通
-
- ★ISO電子ツールユーザガイド案内(オンライン版@iso.org)はこちら (ISO helpdesk knowledge base)
- ISO Projects – ユーザガイドv1.1(2018年8月14日版)(英和対訳)
- ISO Projects 1.2 –リリースノート(英和対訳)
- ISO Projects 2.0 –リリースノート(英和対訳)
- ISO Projects上での委員会業務計画に関する説明的注釈(英和対訳)
- Online Browsing Platform-クイックスタート(和英対訳)
- 委員会会議遠隔参加のためのガイドライン(2018年6月)(英和対訳)
- 仮想会議の参加ガイドライン(2020年4月)(英和対訳)
- ISO IVP仮想会議チェックリスト(2020年4月)(英和対訳)
- 委員会支援のためのCOVID-19対策 – よくある質問 (2020年6月)(英和対訳)
- Zoom会議へのISOクイックガイド&ヘルプ(英和対訳)
- ISOプロセスサポートマテリアル(2020年11月)(英和対訳)
- 【3-2】 ISO国際幹事・WGコンビーナ
-
- eCommittees – 国際幹事とコンビーナのためのユーザガイド [v5, 2017年7月版](英和対訳)
- eCommitteesよくある質問-FAQ [v5, 2014年3月版](英和対訳) (約 4.6MB)
- Submission Interfaceのユーザガイド [Ver.1.2、2017年7月版](英和対訳)
- Submission Interface 改良点 [2017年8月版](英和対訳)
- Post-voting decision processユーザガイド[Ver.2.1、2013年11月版(2018/07一部改訂)])(英和対訳)
- ISOコメントコレーションツール(CCT)(英和対訳)
- 【3-3】 ISO委員会メンバー(TC/SC/WG)
- 【3-4】 ISO投票者
- 【3-5】 ISO国内委員会メンバー(NTCLite利用者)
【4】 ISOの政策
- 【4-1】 ISOの戦略計画
- 【4-2】 ITU/ISO/IEC共通特許ポリシー
-
- ITU/ISO/IEC共通特許ポリシーの実施ガイドライン
(Guidelines for Implementation of the Common Patent Policy for ITU-T/ITU-R/ISO/IEC)
この項目については、こちら(英語版)をご参照下さい。
なお、【2-1】ISO/IEC専門業務指針(ISO/IEC Directives)に掲載しておりますISO/IEC専門業務用指針第1部及び統合版ISO補足指針(2019年版)英和対訳版の中にもありますが、最新版ではございませんのでご注意下さい。
- ITU/ISO/IEC共通特許ポリシーの実施ガイドライン
(Guidelines for Implementation of the Common Patent Policy for ITU-T/ITU-R/ISO/IEC)
- 【4-3】 ISOの国際市場性(Global Relevance)
-
- ISO/TMB 政策と方針声明
(ISO/TMB Policy and principles statement)
- ISO/TMB 適用指針
(ISO/TMB Implementation Guidance)
- ISO国際市場性政策のCEN標準化への適用指針
(Guidance on the implementation of ISO GR policy for CEN Standardization)
- ISO/TMB 政策と方針声明
- 【4-4】 ウィーン協定
-
- ISOとCENとの協同業務協定(ウィーン協定)
(Agreement on Technical Co-operation between ISO&CEN (Vienna Agreement) )
- ウィーン協定ガイドライン
(Guideline for the implementation of the Agreement on Technical Cooperation between ISO and CEN (the Vienna Agreement))
- ウィーン協定 – FAQ
(Vienna agreement-Frequently asked questions (FAQs) )
- ISO/CS – CCMC間の日常管理(2019年11月)
(Day to day management between ISO/CS and CCMC)
- ISOとCENとの協同業務協定(ウィーン協定)
- 【4-5】 ISO行動規範
-
- 専門業務のためのISO行動規範(2020年)
(ISO Code of Conduct for the technical work)
- ISO行動規範を実施するための提言
(Suggestions for implementation of the ISO Code of Conduct)
- 不正行為及び行動規範違反に対処するためのガイダンス及びプロセス
(Guidance and process for addressing misconduct and breaches of the Code of Conduct)
- 専門業務のためのISO行動規範(2020年)
- 【4-6】 ISO会則及び施行規則
-
- ISO会則 第19版、2018年 英和対訳
(ISO Statutes, 19th edition, 2018)
- ISO 施行規則 初版、2018年(2019年編集修正) 英和対訳
(ISO Rules of procedure, First edition, 2018)
- ISO会則 第19版、2018年 英和対訳
- 【4-7】 ISO技術管理評議会(TMB)業務手順
-
- TMB 業務手順 2019年11月版 英和対訳
(Working Procedures of the ISO Technical Management Board, November 2019)
- TMB 業務手順 2019年11月版 英和対訳
- 【4-8】 ISO規格開発におけるツイニングのガイダンス
-
- ISO規格開発活動におけるツイニングのガイダンス – ISO会員のさらなる世界的参加を 2020年(英和対訳版)
(Guidance on twinning in ISO standards development activities - Greater global participation of ISO members)
- ツイニングでウイニング – 能力構築のためのパートナーシップ(2020年)(英和対訳)
(Twinning is winning – Partnerships for capacity building)
- 改訂されたツイニングでの要求事項とプロセス(2018年6月)(英和対訳)
- ISO規格開発活動におけるツイニングのガイダンス – ISO会員のさらなる世界的参加を 2020年(英和対訳版)
- 【4-9】 著作権
- 【4-10】 ISO競争法ガイドライン
- 【4-11】 委員会業務のコミュニケーションに関する政策
-
- 委員会業務のコミュニケーションに関するISO政策
(ISO POLICY on communication of committee work)
- ISO委員会向けのISOソーシャルメディアガイドライン (英和対訳) [2017年12月版]
(ISO Social Media Guidelines for ISO committees)
- ISOソーシャルメディアガイドライン
(ISO Social Media Guidelines)
- ISO/IEC委員会向けのソーシャルメディアガイドライン (英和対訳) [2017年12月版]
(Social Media Guidelines for ISO/IEC committees !)
- 委員会業務のコミュニケーションに関するISO政策
※ ISOの名称(略称)及びロゴの使用制限について
国際標準化機構(International Organization for Standardization)の略称である”ISO(又はiso)”を、無断で組織等の名称、略称又は商標(又はその一部)若しくは当該組織等のインターネットのドメインネーム(又はその一部)として使用することを国際標準化機構は禁止しています。ISOのロゴについても同様です。詳細は、国際標準化機構(ISO)サイトをご覧ください。
IEC編
【2】規格作成のツール等
【3】電子ツールのユーザガイド
- IEC 会議登録システム(MRS) NC管理ガイド(和英対訳)
(Meeting Registration System – NC Administration Guide)
- IEC電子投票・コメント IEC/NC用ガイド 2.7(英和対訳)
(IEC Electronic Vote & Comment – Guide for IEC National Committees)
- Zoomウェブ会議 IECユーザガイド(英和対訳)
(Zoom Web Conferencing – IEC user guide)
- IECコラボレーションプラットフォーム ユーザーガイド (英和対訳)
(IEC COLLABORATION PLATFORM – user guide)
【4】IECの政策
- IECマスタープラン(英和対訳)
- IEC 国際市場性政策(和英対訳)
(AC/17/2008 IEC Global Relevance Policy)
- フランクフルト協定(英和対訳)
(IEC-CENELEC Frankfurt Agreement)
- IEC/IEEE協力へのガイド(和英対訳)
(Guide to IEC/IEEE Cooperation)
- IEC 国内委員会がTC/SC/WG/PT/MT会議をホストするときのガイド(和英対訳)
(Guidance for IEC NC for hosting TC/SC/WG/PT/MT meetings)
お問い合わせ
資料集についてのご質問等は「お問い合わせ」にお願いします。