ASTM規格
【ASTM規格のPDFご購入前にご留意願います】
DRM(デジタル著作権管理)方針の変更に伴い、ASTM International(以下、ASTMとします。)は、ASTM規格の販売を行う全世界の販売代理店に対し、印刷と閲覧端末に対して技術的な制限を掛けるよう強い要請を行いました。
これを受け、日本規格協会でも2025年10月1日以降ASTM規格の取り扱いが以下のように変更になります。
①冊子版規格の販売終了
個別ASTM規格の冊子版につきましては、日本規格協会での取り扱いが終了(販売不可)となります。
②PDFの印刷不可(常にデバイス上でご閲覧いただく必要がございます)。
③PDF版規格のDRM(Digital Rights Management)の導入について
PDFの閲覧にはFileOpenプラグインをインストールする必要があります。FileOpenをインストールしない場合、PDFを閲覧することはできません。
―仕組みについて―
ダウンロードした文書を初めて開く際には、インターネット接続が必要です。これにより、お使いのデバイスが認証されます。認証後もオンラインの時のみPDFは閲覧可能となります。
―ご購入時の注意―
・ご購入後、最初にPDFを開いたデバイス1台でしかPDFを閲覧いただくことはできません。PDFを閲覧されるデバイスでFileOpenを導入し、PDFを開いていただきますようお願いいたします。
・閲覧端末を入れ替えた場合にはPDFは使用できなくなりますので、予めご了承願います。
―デバイスの台数―
・購入されたPDFは、1台のデバイスでのみ開くことができます。利用規約上、ライセンスされたユーザー以外の共有または外部閲覧は不可となっております。
詳しくは「ASTM規格PDF版ご購入時の注意点」をご覧ください。
★「標題」では、OR検索かAND検索が選択できます。
例)「test(半角スペース)carbon(半角スペース)steel」とAND検索
⇒ 「test」、「carbon」、「steel」の全てを含むものが検索結果として表示されます。
例)「test(半角スペース)carbon(半角スペース)steel」とOR検索
⇒ 「test」、「carbon」、「steel」のどれかを含むものが検索結果として表示されます。
ASTM規格について
- ASTM規格の発行団体である「ASTM International」からのデータ提供に約1か月程度のタイムラグがございます。規格ご購入の際はご注意ください。
- ASTM規格は最新版のみ掲載しております。なお、Adjunct、UOPは掲載されておりませんのでご注意ください。
- 旧版・廃止規格をご希望の場合は、「商品取扱確認サービス」からお問い合わせください。
- 標題検索は英語もしくは日本語でご入力ください。ただし邦訳標題は仮訳となります。
ASTMの年号の記載について
- ASTM E18 - 122012年に制定/改正したものです。
- ASTM D115 - 07(2012)2007年に制定/改正、2012年に確認されたものです。内容は2007年現在のままとなります。
- ASTM A74 - 13a2013年のうちに再度改訂を受けたことを示します。さらに年内に改訂を重ねると、b(=aの改訂版) → c(=bの改訂版) となります。
- ASTM A325 - 10e12010年に制定/改正された後、Editorial Change(訂正)を1回受けたことを示します。訂正の程度はさまざまでどの箇所が訂正されたのかは規格本体の冒頭に明記されております。