いま話題のテーマ「SDGs」
「leave no one behind」を掲げ、様々な国が取り組む持続可能な開発目標(SDGs)規格はこのSDGsの推進にも貢献しています。
平素当協会のJSA Webdeskをご利用いただき有難うございます。
令和元年12月25日(水)午後から令和2年1月5日(日)までの間にご注文いただきました商品の発送は、
業務の都合上、令和2年1月6日(月)以降の発送となります。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。
※ダウンロード商品は除きます。
本部ライブラリ・販売所は令和元年12月27日(金)17:00まで開館しております。
年始は令和2年1月6日(月)9:00から開館いたします。
2019年7月吉日
お 客 様 各 位
日本規格協会グループ
出版情報ユニット
工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より当協会の事業へ格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、平成30年第196回通常国会において「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(法律第33号)が可決成立し、工業標準化法が一部改正されました(平成30年5月30日公布)。
これにより2019年7月1日より、“工業標準化法”は“産業標準化法”に変わり、“日本工業規格(JIS)”は“日本産業規格(JIS)”に変わりました。
2019年6月末日までに発行されたJISについては、まえがきを除き、JIS規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2019年6月末日までに発行されたJISのPDF版をご注文の場合は、全てのページ下部に下記の文言が印字されますのでご了承ください。
記
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。
まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
以上
なお、経過措置として、旧工業標準化法に基づくJISは、次の改正までの間、新法に基づくものとみなされ、旧工業標準化法に基づくJISマーク認証等は新法に基づくものとみなされます。
敬具
お問い合わせ窓口:日本規格協会グループ
出版情報ユニット 販売サービスチーム
電話:03-4231-8550 Fax:03-4231-8665
〒108-0073 東京都港区三田 3-13-12 三田 MT ビル
もっとみる
2019年11月6日、国立研究開発法人産業技術総合研究所(理事長 中鉢良治)と一般財団法人日本規格協会(理事長 揖斐敏夫)は、両機関における標準化活動に関して更なる連携及び協力を行うため、包括協定を締結しました。
詳細はこちらをご覧ください。
ISO GDへの登録について、「GDの登録の種類と対象者」に関する情報を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
一般財団法人日本規格協会と中国標準化協会(CAS)は、2019年11月11日、中国・北京において、標準化に関する情報交換、普及活動、国際標準化分野の協力などを盛り込んだ協力協定を締結しました。
詳細はこちらをご覧ください。
日本における国際会議 について、オブザーバを募集する国際会議の情報を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
第3回ISO上層委員会報告会の講演資料を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください
2019年度 第3回ISO/IEC国際標準化人材育成講座(通称ヤンプロ)の募集を開始します。
詳細はこちらをご覧ください
日本における国際会議 について、オブザーバを募集する追加の国際会議を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
(公財)JKA補助事業 令和元年度 国際会議出席報告書を掲載致しました。
詳細はこちらをご覧ください
9月30日(月)に実施いたします棚卸に伴いまして、
当日の販売所(三田MTビル1階)の営業時間を
15:00までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、お客様のご理解の程、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年度 第2回ISO/IEC国際標準化人材育成講座(通称ヤンプロ)の募集を開始します。
詳細はこちらをご覧ください
近年「製造業のサービス化」 (モノとサービスの協創)が進展してきており、サービス業のみならず全ての産業分野において「サービス」の重要性が高まってきています。また、サービス産業の生産性向上は重要な課題と認識されています。
このような状況において、国内外でどのような「標準化」がなされ活用されているのかご紹介する場として、このたび、「第3回サービス標準化フォーラム」を企画いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
職業訓練サービスを提供する民間教育訓練機関の質の向上に関する取り組みを支援します。
詳しくはこちらとなります。
平素当協会のJSA Webdeskをご利用いただき有難うございます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいます様お願い申し上げます。
■夏季休業期間
令和元年8月13日(火) ~ 8月15日(木)
上記休業期間中もJSA Webdeskにて商品のご注文やセミナー等のお申込みをいただくことは可能です。
但し8月7日(水)の午後以降にご注文いただきました商品は、夏季休業につき、8月16日(金)以降の発送となる場合がございます。
※ダウンロード商品は除きます。
本部ライブラリ・販売所は夏季休業期間中は閉館いたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。
2019年7月吉日
お 客 様 各 位
日本規格協会グループ
出版情報ユニット
工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より当協会の事業へ格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、平成30年第196回通常国会において「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(法律第33号)が可決成立し、工業標準化法が一部改正されました(平成30年5月30日公布)。
これにより2019年7月1日より、“工業標準化法”は“産業標準化法”に変わり、“日本工業規格(JIS)”は“日本産業規格(JIS)”に変わりました。
2019年6月末日までに発行されたJISについては、まえがきを除き、JIS規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2019年6月末日までに発行されたJISのPDF版をご注文の場合は、全てのページ下部に下記の文言が印字されますのでご了承ください。
記
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。
まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
以上
なお、経過措置として、旧工業標準化法に基づくJISは、次の改正までの間、新法に基づくものとみなされ、旧工業標準化法に基づくJISマーク認証等は新法に基づくものとみなされます。
敬具
お問い合わせ窓口:日本規格協会グループ
出版情報ユニット 販売サービスチーム
電話:03-4231-8550 Fax:03-4231-8665
〒108-0073 東京都港区三田 3-13-12 三田 MT ビル
工業標準化及び規格統一に関する普及並びに啓発等を図り、技術の向上、生産の能率化に貢献することを目的としています。
品質管理の知識を問う筆記試験を毎年2回、3月と9月に全国約120か所で実施しています。
企業関係者、学識経験者などの知識の結集により日本産業規格(JIS)や国際規格(ISO、IEC)等広範な規格の開発に努めています。
一般財団法人日本規格協会の取り扱う規格や書籍、研修などのWeb販売・申込サイトです。併せて、規格の最新情報など様々な情報をご提供し、お客様の様々なリクエストにお応えする窓口の機能を有します。24時間どなたでもご利用になれます。