News
2023/04/05 | 第3回総会のレポートを掲載しました。詳細はこちら |
2023/04/05 | 第3回WG3会合のレポートを掲載しました。詳細はこちら |
2023/04/05 | 第2回WG4会合のレポートを掲載しました。詳細はこちら |
概要
ISO/TC 315(コールドチェーン物流)は、コールドチェーン物流に関する国際標準化を行うべく、2021年1月に日本提案によって設立されました。
ISO/TCのタイトル
コールドチェーン物流
このISO/TCが取り扱う事項(業務範囲)
コールドチェーン物流分野の標準化
ISO/TC315の構成
幹事国:日本
議長国:日本
参加国:Pメンバー:16ヵ国、Oメンバー:14ヵ国(2021年6月時点)
規格開発状況
規格番号 | タイトル | 現在のステータス | 備 考 |
ISO 23412 | Indirect, temperature-controlled refrigerated delivery services -- Land transport of parcels with intermediate transfer | IS | JSA-S1018をベースに作成 |
JIS Y 23412:2023 | 温度管理保冷配送サービス―輸送過程での積替えを伴う荷物の陸送 | JIS | ISO 23412をベースに作成 |
ISO 31511 | Requirements for contactless delivery services in cold chain logistics | WD | WG2にて開発中 |
ISO 31512 | Cold chain logistics services in B to B sector — Requirements for low temperature storage services and low temperature transport services | CD | WG3(日本コンビーナ)にて開発中 |
ISO 31510 | Terminology | AWI | WG4(日本コンビーナ)にて開発中 |
日本の対応
- (一財)日本規格協会に国内委員会を設置しています。日本が幹事国で議長及び委員会マネジャーは日本が務めます。
- ISO/TC315の前身のISO/PC315(小口保冷配送サービス)は、日本提案で設置され、議長及び幹事国も日本でした。PC315で開発し、2020年に発行したISO23412は、BS/PAS 1018(日本語版はJSAS 1018:2018として発行)をベースに作成されました。