「新しい市場創出のためのルールメイキング」セミナー
~ビジネスと社会課題解決。あなたの組織が提供する価値は市場に受け入れられますか?~(Webinar形式)
趣旨
経済産業省では、ビジネスを通じてSDGsやカーボンニュートラル等に代表される社会課題を解決しようとする企業が、ステークホルダーと協力してルール形成(規制、規範、規格、その他基準・認証等)に取り組み、新しい市場を創出していく活動を後押ししています。 その一環として、市場を創り、ビジネスを通じて社会課題を解決するために、企業が持つべき能力を「市場形成力」と定義し、2021年4月にその具体的な内容を指標としてとりまとめた「市場形成力指標」第一弾(Ver.1.0)を公表しました。また、令和3年6月に閣議決定された「グリーン成長戦略」では、この考え方を踏まえ、カーボンニュートラルの実現や新技術の市場開拓へ向けて、ルール形成主導型の市場創出を促すことを表明しています。
企業において事業戦略の中にルール形成戦略が組み込まれ、その戦略によって国際標準化活動を含む一連のルール形成活動を通じて市場を創出し、ビジネスにつなげる考え方と行動が定着していくことを目指しています。
今年度は、企業がルール形成を実行できる組織能力を備える取組を可視化するものとして、「市場形成力指標Ver.2.0」を検討し、令和3年11月、企業のルール形成を活用した新しい市場の創出にかかる現状を把握することを目的として、国内約1万社を対象に社会課題解決型の企業活動に関する意識調査を実施しました。
本セミナーでは、意識調査の結果を踏まえつつ、市場形成力指標Ver.2.0について今後の政策の方向性を含めて説明・共有させて頂くと共に、市場を創るためのルールメイキングについて、また、それを実行するための方策や投資家目線でのルールメイキングの重要性について、有識者の方々からご講演いただきます。
国際標準化業務に携わる方に加え、経営企画や事業戦略を担当する方、営業企画部門・研究開発部門に所属される方にも是非この機会にルール形成を通じた市場創出についてご理解を頂き、ご自身の担当業務や組織の活動に生かして頂きたいと思いますので是非ご聴講ください。
概要
実施日:2022年3月23日(水)13:00~17:00(予定)
主催:経済産業省・日本規格協会
定員:1000人(WebEXによる配信)。
受講をお勧めする方:企業等において経営企画・事業戦略・営業企画部門、研究開発部門、標準化部門に所属する方。
開催方式:ライブ配信(WebExを利用予定)
参 加 費:無料
お申し込みは締め切りました
プログラム
時間 | 講義内容 | 講師 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
13:00~13:10 | 主催者挨拶 | 経済産業省 基準認証政策課長 大東道郎 |
||||
13:10~14:00 | 市場形成力指標Ver.2.0と「社会課題解決型の企業活動に関する意識調査」を踏まえた基準認証政策の方向性 |
経済産業省 基準認証戦略室 室長補佐 井上悠太 |
||||
14:00~15:00 | 「市場形成ガイダンス」の経営への導入 |
オウルズコンサルティンググループ 代表取締役CEO 羽生田慶介 |
||||
15:00~15:10 | 休 憩 | |||||
15:10~16:10 | 市場を創るためのルールメイキング |
東京大学 FoundX ディレクター 馬田隆明 |
||||
16:10~17:00 | 投資家とルール形成型の市場創出 |
りそなアセットマネジメント 執行役員責任投資部長 松原稔 |
||||
17:00 | 閉会 |
講演内容、講師など、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
講師略歴
羽生田慶介
株式会社オウルズコンサルティンググループ 代表取締役CEO
多摩大学大学院ルール形成戦略研究所副所⾧/客員教授
政府・ビジネス・NPO/NGOの全セクターにて社会課題解決を推進。 経済産業省大臣官房臨時専門アドバイザー | 一般社団法人エシカル協会 理事|認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 理事|認定NPO法人ACE 理事|一般社団法人グラミン日本 顧問| 経済産業省「Society5.0標準化推進委員会」等政策検討委員 | 民間臨時行政調査会「モデルチェンジ日本」メンバー。
経済産業省(通商政策),キヤノン(経営企画,M&A),A.T. カーニー(戦略コンサルティング),デロイトトーマツコンサルティング執行役員/パートナー(Social Impact / Regulatory Strategy)を経て現職。
馬田隆明
東京大学 FoundX ディレクター
University of Toronto 卒業後、日本マイクロソフトを経て、2016年から東京大学。東京大学では本郷テックガレージの立ち上げと運営を行い、2019年からFoundXディレクターとしてスタートアップの支援とアントレプレナーシップ教育に従事する。スタートアップ向けのスライド、ブログなどで情報提供を行っている。著書に『逆説のスタートアップ思考』『成功する起業家は居場所を選ぶ』『未来を実装する』。
松原稔
りそなアセットマネジメント株式会社 執行役員 責任投資部長
1991年りそな銀行入行、以降一貫して運用業務に従事。投資開発室及び公的資金運用部、年金信託運用部、信託財産運用部、運用統括部、アセットマネジメント部で運用管理、企画、責任投資を担当。2020年1月りそなアセットマネジメント株式会社責任投資部長、2020年4月より現職。
経済産業省「TCFD研究会」ワーキンググループ委員。日本国際博覧会協会「持続可能性有識者委員会」委員等多数。主な書籍「日弁連ESGガイダンスの解説とSDGs時代の実務対応」共著、他
お問合せ先
⽇本規格協会 標準化コンサルティングユニット 標準化企画調査チーム
E-mail:stad@jsa.or.jp
TEL:050-1742-6025