IEC/TC 1(用語)国内委員会とは
IEC/TC 1(用語)は、水平規格であるIEC 60050シリーズ(International Electrotechnical Vocabulary:国際電気技術用語集)の作成及びメンテナンスを行っています。IEC 60050シリーズ は、タイトルの頭文字をとって通称IEVと呼ばれ、現在99パートからなり、そのWeb版はElectropedia(エレクトロぺディア)としてIECのWebサイトに公開されています。IEVは公用語とともに各国語訳の用語及び一部定義訳が与えられており、当国内委員会は、当該分野の国内委員会と協力しながらIEVの日本語を作成しています。
IEVタイトル日本語訳。
最新情報
現在開発中のIEVは次のとおり。
- IEC 60050-181 (ドキュメンテーション、図記号及び技術情報の表現)
- IEC 60050-193 ED1(循環型経済及びマテリアルエフィシェンシー)
- IEC 60050-311 ED1(電気・電子計測-測定に関する一般用語)
- IEC 60050-312 ED1(電気計測に関する一般用語)
- IEC 60050-313 ED1(電気計測器の種類)
- IEC 60050-314 ED1(計器の種類に関する特定用語)
- IEC 60050-461 ED3(電線)
- IEC 60050-543 ED1(プリンテッドエレクトロニクス及びフレキシブルエレクトロニクス)
- IEC 60050-601 ED2(発電、送電、配電―一般)
- IEC 60050-617/AMD4 ED1(電力組織/市場)
- IEC 60050-693 ED1(電力システムにおけるネットワーク資産の管理)
- IEC 60050-750 ED1(システム、スマート及びデジタル)
- IEC 60050-880 ED1(ヘルスケアのための機器、システム及びソフトウェア)
- 上記のほかに常時チェンジリクエストによる改訂が行われています。
IEC/TC 1の概要
TCの名称 | 用語(Terminology) |
作業範囲 | IEV の「一般概念」に関する部を開発しメンテナンスする。 他の IEC 委員会(すなわち,専門委員会,分科委員会及びシステムコミッティ)と協力する。
IEC/TC 1の作業範囲(原文(英文))はこちら https://www.iec.ch/dyn/www/f?p=103:7:::::FSP_ORG_ID:1231 |
規格発行数 | 265(追補を含む) |
議長国 | スウェーデン |
幹事国 | IEC |
メンバー国 | Pメンバー18、Oメンバー21 |
(2025年6月現在)