試験日程
【第39回】 | 2025年3月16日(日) 申込受付:2024年12月6日(金)~2025年1月10日(金) ※お申込み方法によって締切日が異なりますのでご注意ください。 ▶お申込み期間へ |
【第40回】 | 1級・2級(PBT) 申込受付:2025年6月2日(月)~7月18日(金) 試 験 日:2025年9月28日(日) 3級・4級(CBT) 申込受付:2025年5月8日(木)~8月24日(日) バウチャー購入期間(団体):2025年5月8日(木)~7月18日(金) 試 験 日:2025年6月23日(月)~9月28日(日) ▶第40回の試験日程、試験会場、受検料についてはこちら |
※上記の日程等は都合により予告なく変更することがあります。
お申込み期間
第39回QC検定(2025年3月16日)
個人申込【WEB受付:クレジットカード払い】
2024年12月6日(金)9時~2025年1月10日(金)
※最終日は17時締切です。
▶クレジットカード払いの申込方法
個人申込【WEB受付:コンビニ店頭払い(現金)/楽天ペイ・LINE Pay】
2024年12月6日(金)9時~2025年1月5日(日)終日
※株式会社キャリタスが運営する【キャリタス・資格検定】を利用します。
※1級の一次試験免除は【キャリタス資格・検定】ではお申込みできません。
▶コンビニ払い/楽天ペイ・LINE Payの申込方法
団体登録受付【団体A/団体B共通】
団体登録期間:2024年12月6日(金)9時~12月26日(木)
団体登録後の申込書アップロード:2024年12月6日(金)9時~2025年1月10日(金)
※最終日は団体登録・申込書アップロードともに17時締切です。
▶団体の申込方法
受検料(税込)
※掲載の受検料は第39回試験適用です。
2024/05/07 お知らせ「受検料の改定について」(2025年3月~)
-
個人申込/団体A注1 団体B割引受検料 1級 11,880円 10,450円 1級(一次試験免除)注2 9,460円 8,250円 2級 7,150円 6,270円 3級 5,830円 5,060円 4級 4,400円 3,850円 1・2級併願 17,050円 14,960円 2・3級併願 11,660円 10,230円 3・4級併願 9,130円 8,030円 注1 お申込人数に関わらず団体Aの受検料割引はございません。
注2 第38回の準1級合格者が対象です。お申込みには準1級合格番号が必要です。
- 注意事項
-
- 払込手数料はご本人負担となります。
- 一旦払い込まれた受検料は、理由の如何を問わず返金できません。
準1級認定者の受検料割引、及び、繰り返し試験制度による受検料割引は、第28回(2019年9月)の試験をもって終了いたしました。第39回(2025年3月)以降は受検料割引の適用はありません。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 ※繰り返し試験制度の受検料割引は終了いたしますが、過去に合格された級を再受検することは可能です。 |
試験時間
1級 13:30~15:40 マークシート( 90分)・論述( 30分)
※ 15:00~15:10のマークシート回収時間を含みます。
1級(一次試験免除) 15:10~15:40 論述( 30分)
2級 10:30~12:00 マークシート( 90分)
3級 13:30~15:00 マークシート( 90分)
4級 10:30~12:00 マークシート( 90分)
受検地・会場
第39回QC検定(2025年3月16日)
※ 太字は1級開催地です。
※ 全ての受検地・受検級で団体A申込が可能です。
※ 申込受付期間終了後の抽選はございません。お申込受付完了と同時に受検地が確定いたします。
※ 受付完了後の受検級・受検地の変更は一切できません。
札幌市 苫小牧市 青森県 宮城県 秋田県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県
東京23区 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡市 浜松市
豊橋市 西三河 名古屋市 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 鳥取県 島根県
岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 鹿児島県 沖縄県
- 【重要】受検地・ 試験会場についての注意
-
受検地は原則、都道府県単位でお選びいただきます。必ずしも中心都市ではない場合もございます。また、試験会場は開催回ごとに異なります。 - 受検地はお選びいただけますが、試験会場の指定はできません。具体的な試験会場は受検票に記載して通知します。
- 試験会場は公表しておりません。受検票が届く前の個別のお問合せには回答いたしかねます。
- 受検票で通知した試験会場の変更は、一切できません。
- 各試験会場には、受検者用の駐車場・駐輪場はご用意しておりません。公共交通機関を利用してご来場ください。
◆お願い◆
車での来場者多数のため、施設からの使用許可を得られなくなり、開催ができなくなる会場がございます。
また、同様に、試験会場周辺の商業施設への無断駐車による通報・呼び出し、周辺道路への違法駐車による住民からのクレーム、コインパーキングでのトラブルなどが多発しているため、継続的な開催が危ぶまれる開催地がございます。
公共交通機関を利用してのご来場に、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、近隣商業施設へ無断駐車された方に対して、警察や商業施設等からの要請があった場合には、試験の途中であっても車の移動をお願いする場合があります。その際に、試験が継続できなくなっても、一切の責任は負いかねます。 - 試験会場への直接のお問い合わせは固くお断りいたします。
障がい等をお持ちの方へ
- 障がいをお持ちの方や妊婦の方で、受検にあたり特別措置を希望する場合、また、疾患等のために筆記用具以外の持込みや着帽を希望する場合は、必ずお申込み前に「特別措置申請」をしていただく必要があります。
第39回QC検定(2025年3月16日)特別措置申請の受付期間
2024年12月6日(金)~2025年1月10日(金)
■特別措置申請の流れ
1.受検の申込をする前に特別措置申請フォームを提出する(受付期間厳守)
2.申請完了メールの受信(対応可能かどうかは決定していません)
3.QC検定センターで申請内容を確認し、申請者へご連絡
4.受検の申込手続きをする
5.受付完了
※ 確実な受検のため、必ずお申込み前にご申請ください。会場手配の都合上、受付期間を過ぎた申請については、対応できかねる場合があります。
※ 特別措置申請はご希望の対応をお約束するものではありません。試験会場の設備等の状況によっては、ご希望に添った対応ができない場合があります。
▶特別措置申請
解答用紙の記入方法
- 1級の一次試験、及び2級~4級の解答用紙は「マークシート」です。
- 筆記用具は、HBまたはBの黒鉛筆・シャープペンシル、消しゴムが必要です。万年筆、ボールペン、サインペンは使用できません。
- マークシートが読み取れない(採点できない)ために、正しい評価がされない場合があります。
正しくマークした例と読み取れない(採点できない)例について、下記をご参照ください。