NEWS TOPICS

会員向け情報

インターネット申込み(コンビニ払い)

コンビニ店頭払い(現金)/楽天ペイ

株式会社キャリタスが運営する【キャリタス・資格検定】のサイトからお申込みいただきます。
1級の一次試験免除者の1級受検は【キャリタス資格・検定】ではお申込みできません。
受検料の他に申込システム利用料として350円(税込)が必要です。
お申込み・お支払いは、1名ずつお手続きする必要があります。

※申込画面の操作方法 (準備中)
※申込画面や操作方法のお問合せ先(キャリタス資格・検定サポートセンター)
電話番号:0120-186011(10:00~17:00 土日祝も受付)
キャリタス資格・検定のよくある質問

コンビニ店頭払い(現金)

申込画面に従って入力をして、お申込手続き後に通知される番号で、コンビニエンスストアの端末・マルチコピー機から伝票を発行し、店頭でお支払いください(現金払いのみ)。
お申込み完了後3日以内にお支払いを完了しない場合は、申込内容が自動的にキャンセルされますのでご注意ください。
※コンビニ店頭でのお支払い方法
https://shikaku.career-tasu.jp/common/Payment2.asp

楽天ペイ

申込情報を入力してお支払い手続きへ進むと、楽天のログイン画面の支払画面が開きます。
画面の手順に従って決済が完了すると、即日受検料のお支払い及びお申込み完了となります。
※楽天ペイのお支払い方法
https://shikaku.career-tasu.jp/common/Payment8.asp

【キャリタス・資格検定】を利用する場合の注意事項
1.キャンセル・返金について
お支払い完了後のキャンセル・返金・受検級及び受検地の変更は、いかなる理由でもできません。

2.領収書について
コンビニ店頭払い:次のどちらかをご利用ください。
1)お支払いの際にコンビニの店頭でお受け取りいただくレシート(受領書など)を利用する。
2)「キャリタス資格・検定」の「お申込み状況照会画面」から表示・印刷する。
  ※2)の場合は「再発行」と印字されますのでご了承ください。
  ※2)の場合は、最初に入力した宛名を、後から会社・組織名宛てに変更することはできません。
楽天ペイ:
「キャリタス資格・検定」の「お申込み状況照会画面」から表示・印刷してご利用ください。
  ※最初に入力した宛名を、後から会社・組織名宛てに変更することはできません。
  ※2回目以降の表示からは「再発行」と印字されますのでご了承ください。
いずれの場合も、QC検定センターでは個別の領収書の発行はいたしませんので、予めご了承ください。

3.申込後の確認について
申込手続き完了後のメールが届かない、コンビニ店頭での支払いに必要な「申込み番号が分からない、という場合は下記の【キャリタス資格・検定】のサイトでご確認ください。
 ※申込み番号の確認
https://shikaku.career-tasu.jp/common/inquiry/cmu060i.asp
 ※申込み内容の確認
https://shikaku.career-tasu.jp/common/inquiry/cmu011i.asp

■第40回QC検定 2025年9月28日(日)

  受付期間:2025年6月2日(月)9時~2025年7月13日(日)終日
 ※最終日にコンビニ店頭払い(現金)で申込をした場合の入金期限は2025年7月16日(水)です。

受付期間中に【キャリタス資格・検定で申込】のボタンからお申込みください。

※受付期間外

受検において配慮が必要な方へ

障がい等をお持ちの方で、受検にあたり特別措置を希望する場合は、必ずお申込み前に「特別措置申請書」をご提出いただく必要があります。
特別措置申請書について

お申込み後の流れ

【1】受検票の到着 (試験日の約1か月前)

  • 受検票が届きましたら、開封して、印字されている内容に誤りがないかを確認してください。受検票の内容に誤りがあった場合には、お早めにQC検定センターへE-mail (kentei@jsa.or.jp) またはお電話(050-1742-6445)でご連絡ください。
  • 指定の欄に、受検者本人の写真(縦30mm、横24mm)を貼ってください。写真を貼っていない場合は受検できません。
    また、必要な条件に満たない写真の場合は失格となります。
  • 受検票で通知した試験会場は、一切変更できません。
  • 受検票に記載されている注意事項をよくご確認ください。

※写真の条件等については、Q5(受検票が届いてから試験当日まで)もご参照ください。

【2】受検当日

試験開始の15分前までに着席してください。試験会場の開場時刻は、試験開始の45分前です。
※受検当日の持ち物等についてはQ5(受検票が届いてから試験当日まで)もご参照ください。
※各試験会場には、駐車場はご用意いたしておりません。公共交通機関を利用してご来場ください。会場周辺の商業施設への無断駐車は、通報・呼び出しの上、試験を無効とする場合があります。

【3】基準解答の確認(試験日の数日後)

QC検定Webサイトにて基準解答を掲載いたします。

【4】WEB合格発表(試験日の約1ヵ月後)

QC検定Webサイトにて合格者の受検番号と合格証番号を発表いたします。
なお、合否結果及び得点等に関するお問合せには一切お答えいたしかねますのでご了承ください。

【5】試験結果通知書の到着(試験日の約2か月後)

受検票に記載された住所に郵送いたします。
試験結果通知書が届かない場合は、試験結果通知書未着問合せ期間内にQC検定センターまでご連絡ください。
試験結果通知書(合格証)の再発行は行っておりません。「合格証明書」を有償にて作成いたしますので、詳細はQC検定センターへ E-mail(kentei@jsa.or.jp)にてご連絡ください。

【オプション】認定カードのお申込み

QC検定各級に合格された方へ、別途、携帯用の写真入り合格証(認定カード)を有償にて発行いたします。
認定カードのお申込み方法

  • <認定カード見本>

    QC検定認定カードみほん

LOADING...