NEWS TOPICS

会員向け情報

受検後

6. 受検後

CBTに関するQ&Aは今後も追加してまいりますが、ご不明な点はお問い合わせください。

【全級共通】

  • Q6-1

    不合格でしたが、自己採点では合格基準に達していると思うので、再採点してほしい。

    採点結果は厳密に管理した上で判定されています。再採点や得点を含め、採点結果に関するお問い合わせには応じかねます。

  • Q6-2

    合格証と認定カードの違いを教えてください。

    合格証は、合格者全員に無料で発行されるA4サイズの証書(賞状)です。
    ※第39回までは全級で紙での発行となり、試験結果通知書に同封して郵送でお届けいたします。
     第40回以降は、1・2級は試験結果通知書と同封、3・4級は受検者マイページよりダウンロードが可能です。

    認定カードは、オプション(有償)で作成するクレジットカードサイズのカードで、希望する合格者は、申込期間内にお申し込み手続きしていただく必要があります。

【1級・2級(筆記試験)】

  • Q6-3

    基準解答はいつHPに掲載されますか?

    基準解答は試験終了の2日後から約2か月間に限り、HPに掲載しております。掲載期間内にダウンロードしてご利用ください。掲載期間終了後の提供はいたしておりません。なお、基準解答の社内利用については、Q7-3をご確認ください。

  • Q6-4

    合否結果はいつわかりますか?

    試験終了後の日程は、「1級・2級(筆記試験)」の中の「試験日程」のページで順次ご案内しています。 試験結果通知書は試験終了後から約1ヵ月半~2か月に郵送でお届けいたします。

    → 試験日程(申込み後~試験結果通知までの日程)

  • Q6-5

    HPで試験結果通知書の発送のお知らせがありましたが、1週間過ぎても通知書が手元に届きません。

    個人でお申込みされた方(個人申込)は未着問合せ期間内に下記を記載の上、 当センターkentei@jsa.or.jp )までメールにてご連絡ください。

    • 申込番号もしくは受検番号(わからない場合は受検級、受検地、生年月日)
    • お名前
    • 住所
    • 電話(日中ご連絡先)※可能であれば携帯
    会社又は学校でまとまってお申込みされた方(団体申込)は、お申込み窓口のご担当者様へご確認ください。 なお、試験結果通知書の発送日については、ホームページまたは受検票でご確認ください。

  • Q6-6

    受検票に添付した写真を返却して欲しいのですが。

    写真等、センターが受領した書類は返却しておりません。また、受検票は一定期間経過後(約半年)、溶解処分しています。

  • Q6-7

    合格証/認定カードの氏名が違っていました。再発行してもらえますか?

    QC検定センターの不備により、誤った氏名で発行されていた場合は、再発行をいたします。

    下記1及び2の理由により、受検者側の不備のために氏名が違っていた場合の再発行はいたしかねます。

    • 試験当日までに訂正の手続き及び連絡をしなかった。
    • 試験当日に回収する受検票で手書きで訂正している記載がなかった。

    正しい氏名で発行したい場合は、合格証(賞状)と認定カードでそれぞれ対応が異なります。

    ■合格証(賞状)
    合格証の再発行はいたしません。替わりに「合格証明書(有料)」という用紙の発行を承ります。
    「合格証明書」の申込を希望される場合は、下記のお問合せフォームでご連絡ください。
    お問合せの内容を確認した後、手続き方法のご案内と申請書類をメールに添付してお送りいたします。
     >合格証明書 お問合せフォームはこちら

    ■認定カード
    再度、郵便局の払込取扱票でお申込・お振込をお願いいたします。

  • Q6-8

    合格証を紛失してしまいました。再発行してもらえますか?

    合格証の再発行はいたしません。替わりに「合格証明書(有料)」という用紙の発行を承ります。
    「合格証明書」の申込を希望される場合は、下記のお問合せフォームでご連絡ください。
    お問合せの内容を確認した後、手続き方法のご案内と申請書類をメールに添付してお送りいたします。
     >合格証明書 お問合せフォームはこちら

  • Q6-9

    WEB申込(カード払い)の領収書をダウンロードしたいのですが、受付完了メールを削除してしまいました。

    下記の連絡先にEmailで「受付完了メールの再送希望」というタイトルでご連絡ください。
    メールには、本人確認のために、下記の情報を記入してください。

    • 氏名(漢字フルネーム)
    • 西暦の生年月日
    • 申込番号もしくは受検番号
      →不明な場合は「受検級」及び「受検地」の両方

    Email連絡先: qc-web@jsa.or.jp

  • Q6-10

    WEB合格発表で自分の受検番号が分かりません。

    受検番号をお調べするにあたり、下記の情報が必要になります。

    • 氏名(漢字)
    • 受検級
    • 受検地
    • 生年月日(西暦)

    お問合せ先:
     メール kentei@jsa.or.jp
     電話:050-1742-6445(平日9時~17時)

    なお、合否結果はお伝えいたしません。ご自身でWEB合格発表をご確認ください。
    また、代表者からの複数名分の受検番号の調査依頼はお受けいたしかねます。受検者様ご本人からお問い合わせいただきますようお願いいたします。

  • Q6-11

    試験結果通知書の送付先を変更できますか?

    お申込方法によって、お手続きが異なります。

    【個人申込みの受検者様】
    転居などにより住所変更があった場合、変更前・変更後の下記受検者情報を、メールにてご連絡ください。
    なお、試験結果通知書の発送手配が完了している場合は、送付先の変更はできませんので、ご自身で郵便局に転居届(転送届)のお手配をお願いいたします。

    • 申込番号もしくは受検番号(わからない場合は受検級、受検地、生年月日)
    • お名前
    • 住所
    • 電話(日中ご連絡先)※可能であれば携帯

    連絡先:
     E-mail kentei@jsa.or.jp
     
    【団体申込担当者様】
    QC検定センターまでご連絡いただき、発送状況をご確認ください。

  • Q6-12

    WEB申込(カード払い)の領収書のURLをクリックしてもダウンロードできません。

    ご利用の環境による場合がございますので、下記をご確認ください。

    • スマートフォンをご利用の場合は、主に次の原因が考えられます。
      ・PDFリーダーアプリがインストールされていない
      ・Yahoo!ブラウザ、Androidの標準Googleブラウザを使用している
      ・Chromeのダウンロード先がSDカードに指定されている

      該当する場合は、アプリをインストールする、ブラウザを変更する、
      ダウンロード先を変更する、などの対応をとっていただくか、
      または、PCへ転送してご利用いただくことをお願いしております。
    • 会社のパソコンをご利用の場合、セキュリティ等の理由によりダウンロードがブロックされる可能性があります。この場合は、会社以外のPCへ転送してお試しいただくか、別のブラウザでお試しください。

    上記以外でお調べする場合は、具体的な症状をお知らせください。

    • どのようなエラーメッセージまたは画像が出るのか
    • ご利用のブラウザはなにか
  • Q6-13

    紛失やダウンロード期限切れの領収書の再発行はできますか?

    領収書の紛失や、WEBダウンロード期限を過ぎた場合の再発行はいたしかねます。
    会社への提出やご精算が必要な場合は、次のものをお申込みの証明として代用することでご対応ください。

    • カードのご利用明細
    • 試験当日の座席番号ラベルを貼って持ち帰った試験問題
    • 試験結果通知書

【3級・4級(コンピューター試験)】

  • Q6-14

    基準解答はいつHPに掲載されますか?

    基準解答は掲載いたしません。なお試験当日、出題分野ごとの正答率をレーダーチャートで示した試験結果レポート(合否記載なし)をお渡しします。

  • Q6-15

    領収書の再発行はできますか?

    【第39回まで】
    領収書の紛失や、WEBダウンロード期限を過ぎた場合の再発行はいたしかねます。
    会社への提出やご精算が必要な場合は、次のものをお申込みの証明として代用することでご対応ください。

    • カードのご利用明細
    • 試験当日の座席番号ラベルを貼って持ち帰った試験問題
    • 試験結果通知書
    【第40回以降】
    受検者マイページにログインをしていただくことで再発行が可能です。

  • Q6-16

    合否結果はいつわかりますか?

    【第39回まで】
    合格発表のページにてご確認ください。なお、試験結果通知書は試験終了後から約1ヵ月半~2か月に郵送でお届けいたします。
    【第40回以降】
    試験から約1.5か月後に受検者マイページにて合否結果をご確認いただけます。なお、試験結果通知書及び合格証は受検者マイページにてダウンロードが可能です(印刷物での郵送はありません。電子データのみのご提供となります)。

  • Q6-17

    合格証を再発行してもらえますか?

    【第39回まで】
    合格証の再発行はいたしません。替わりに「合格証明書(有料)」という用紙の発行を承ります。
    「合格証明書」の申込を希望される場合は、下記のお問合せフォームでご連絡ください。
    お問合せの内容を確認した後、手続き方法のご案内と申請書類をメールに添付してお送りいたします。
     >合格証明書 お問合せフォームはこちら
    【第40回以降】
    電子データとして受検者マイページに格納されていますので、再度ダウンロードをしてください。

  • Q6-18

    合格証/認定カードの氏名が違っていました。再発行してもらえますか?

    ■合格証(賞状)
    QC検定センターに修正内容をご連絡ください。
    ■認定カード
    QC検定センターの不備により、誤った氏名で発行されていた場合は、再発行をいたします。 認定カードのお申込前までに訂正のご連絡がなかった場合については、再発行はいたしかねます。 正しい氏名での発行を希望される場合は再度、郵便局の払込取扱票でお申込・お振込をお願いいたします。

LOADING...