工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ(2020年6月22日更新)
2020年6月吉日
お 客 様 各 位
日本規格協会グループ
出版情報ユニット
工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より当協会の事業へ格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、平成30年第196回通常国会において「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(法律第33号)が可決成立し、工業標準化法が一部改正されました(平成30年5月30日公布)。
これにより2019年7月1日より、“工業標準化法”は“産業標準化法”に変わり、“日本工業規格(JIS)”は“日本産業規格(JIS)”に変わりました。
2019年6月末日までに発行されたJISについては、まえがきを除き、JIS規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
2019年6月末日までに発行されたJISのPDF版をご注文の場合は、全てのページ下部に下記の文言が印字されますのでご了承ください。
記
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。
まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
以上
また、令和2年6月22日に確認公示された日本産業規格については、以下の一文をまえがきに追記して下さい。
『また,令和2年6月22日,産業標準化法第17条又は第18条の規定に基づく確認公示に際し,産業標準化法の用語に合わせ,規格中“日本工業規格”を“日本産業規格”に,“日本工業標準調査会”を“日本産業標準調査会”に,“工業標準化法”を“産業標準化法”に改めた。』
なお、経過措置として、旧工業標準化法に基づくJISは、次の改正までの間、新法に基づくものとみなされ、旧工業標準化法に基づくJISマーク認証等は新法に基づくものとみなされます。
※英語名称(Japanese Industrial Standards)は継続します。
※改正法に関する詳しい情報は、経済産業省ホームページ(
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/jisho/jis.html)等でご確認ください。
敬具
お問い合わせ窓口:日本規格協会グループ
出版情報ユニット 出版情報サービスチーム
メール:csd@jsa.or.jp
〒108-0073 東京都港区三田 3-13-12 三田 MT ビル
第27回QC検定 試験開催地(受検地)
※受検地の表記は必ずしも所在地の都市名ではありません。周辺のエリア(市町村)を含みます。
1級
札幌 仙台 郡山 宇都宮 前橋 千葉 東京23区 相模原 横浜 新潟 富山 金沢 福井 甲府 松本 静岡 名古屋 京都 大阪 神戸 松江 岡山 広島 高松 北九州 福岡 長崎 熊本 鹿児島 沖縄
2級・3級・4級
札幌 苫小牧 青森 仙台 秋田 郡山 会津若松 水戸 つくば 宇都宮 小山 前橋 高崎 さいたま 千葉 東京23区 相模原 横浜 藤沢 新潟 長岡 富山 高岡 金沢 小松 福井 甲府 長野 松本 岐阜 静岡 浜松 豊橋 岡崎 名古屋 四日市 滋賀 京都 大阪 神戸 姫路 奈良 鳥取 松江 岡山 倉敷 広島 山口 徳島 高松 松山 北九州 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 鹿児島 沖縄
◆試験会場について◆
- 受検地はお選びいただけますが、試験会場の指定はできません。具体的な試験会場は申込受付後、受検票に記載して通知します。(2019年2月18日発送予定)
- 試験会場は公表しておりません。受検票が届く前の個別のお問合せにはご回答いたしかねます。
- 試験会場は開催回ごとに異なる場合があります。
◆お断り事項◆
- 各試験会場には、駐車場はご用意いたしておりません。公共交通機関を利用してご来場ください。
- 路上や近隣商業施設へ無断駐車された方に対して、警察や商業施設等からの要請があった場合には、たとえ試験の途中であっても車の移動をお願いする場合があります。その際に、試験の継続が不可になっても、一切の責任は負いかねます。
- 各試験会場への電話等での直接のお問合せは固くお断りいたします。
◆お願い◆ 試験会場へのご来場について
車での来場者多数のため、施設からの使用許可を得られなくなり、開催ができなくなる会場がございます。
また、同様に、試験会場周辺の商業施設への無断駐車による通報・呼び出し、周辺道路への違法駐車による住民からのクレーム、コインパーキングでのトラブルなどが多発しているため、継続的な開催が危ぶまれる開催地がございます。
公共交通機関を利用してのご来場に、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。