NEWS TOPICS

会員向け情報

SQオンライン

[ドイツ] CO2 の利用を促進するためのDIN SPEC 91458が発行

[ドイツ] CO2 の利用を促進するためのDIN SPEC 91458が発行

2023/09/06

気候変動対策の目標を達成するには、CO2排出量の大幅な削減が最優先課題の一つである一方、将来的にはCO2生成無しに実行できないプロセスも存在する。

現在、CCU(Carbon dioxide Capture, Utilizationand Storage)などの新しい技術は、研究段階から市場へ移行の段階にあり、これに伴い新たな多くの用語、略語が生まれており、中には一貫性のない使われ方がなされている場合もある。異なる分野の企業や機関が連携するには、カーボンマイナス や CO 2回収などの重要な用語を明確に定義する必要があった。

このため、ドイツ規格協会(DIN)は、DIN SPEC 91458(二酸化炭素の利用 - 用語)を発行。この規格は、CO2回収や脱炭素化、CO2の変換など関連する用語を説明しており、これらの用語の明確な定義を示すことで、異なる産業の企業が効果的にコミュニケーションを図ることをサポートする。この規格では、次のように用語を分類している


・フレームワークの用語/基本 (例: CO2回収、脱炭素化)
・CO2、エネルギー、および原材料源 (例.吸収、副原料)
・製品の合成/プロセス (例: CO 2変換、分離プロセス)
・製品例: ポリマー、合成燃料
・ライフ サイクル アセスメント/ライフ サイクル/プロセス アセスメント
  (例: マイナスエミッション、フットプリント)



ドイツエネルギー・気候省のデニス・クレーマー上級顧問は、「先進的なテクノロジーやアイデアはすでに登場しています。ただし、テクノロジー パスを説明するために必要な用語の処理が異なる場合、これが成功の妨げとなる。DIN SPEC により、技術的、政治的、公共の場での CO 2使用に関連するコミュニケーションが容易になる。」と話す。

[ジュネーブ事務所]

https://www.din.de/de/din-und-seine-partner/presse/mitteilungen/klimaschutz-co2-sinnvoll-nutzen-und-einheitlich-darueber-reden-932690