NEWS TOPICS

会員向け情報

SQオンライン

ISO 37174(スマートコミュニティインフラ-防災-地震計システム導入ガイダンス)

ISO 37174(スマートコミュニティインフラ-防災-地震計システム導入ガイダンス)

2024/02/02

日本規格協会では経済産業省からの委託で国内審議団体に調査し、
⽇本提案による国際規格(ISO, IEC, ISO/IEC JTC 1)で、ISの発行段階(60.00)に到達した規格に関する最新情報を掲載いたします。

ISO 37174:2024
スマートコミュニティインフラ-防災-地震計システム導入ガイダンス
Smart community infrastructures — Disaster risk reduction — Guidance for implementing seismometer systems

発行時期:2024年2月7日
審議団体:(一財)日本規格協会

規格概要
地震や火山の揺れによって災害リスクを検知するための地震計システムの導入の指針を示す。用途に応じた様々なタイプの地震計の活用の仕方を例示し、コミュニティの計画、開発、運営の際に、地震計とそのデータを災害リスク低減に適切に効果的に活用する助けとなる。

ご紹介
スマートコミュニティインフラを活用した災害リスク低減手段として、地震や火山の揺れによって災害リスクを検知するための地震計システムの導入の指針を示す。利用者のニーズや期待に応える、様々なタイプの地震計の活用の仕方を例示し、コミュニティの計画、開発、運営の際に、地震計とそのデータを災害リスク低減に適切に効果的に活用する助けとなる。

[日本規格協会]
バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。