NEWS TOPICS

会員向け情報

実践!データ分析講座

セミナーコース詳細

実践!データ分析講座
Ⅴ多変量解析

■多変量データを可視化する要約法

■豊富なグラフで分析手法を解説

様々な業務の中で得られた多変量データを可視化して意思決定に活かすグラフィカル・データ要約法と、複雑な現象を測定した多変量データを使った将来の予測法について、PCを利用して学習するコースです。以下のプログラムに示すデータ要約方法を豊富なグラフを用いて解説します。また、多変量データをスクリーニングする決定分析、非線形モデルのニューラルネットワーク、正確な寿命や劣化予測の解析などの予測モデルを身につけます。

関連コースは、次のようなコースを設定しています。(コース一覧はこちら

プログラム

講義内容(約12時間)
■データの要約
・集団の分解(クラスタ分析)
・個体の識別(判別分析/外れ値分析)
・変数の分類(主成分分析)
・質的情報の鳥瞰(対応分析)

■予測
・予測の基本(重回帰分析)
・樹形モデルの扱い方(決定分析)
・非線形モデルの使いこなし(ニューラルネットワーク)
・時間データの予測(ワイブル回帰分析/劣化分析))

■【演習】JMPによる多変量解析


講 師(敬称略) 廣野 元久

※プログラムは変更となる場合がございます。
※本講座では統計解析ソフト「JMP」を使用します。あらかじめご用意をお願いいたします。

【オンデマンド配信】形式のセミナーです

◇受講期間(視聴期間):受講アカウントを発行後、年度末(2026年3月31日)まで
◇視聴回数制限:なし
◇教材について
 受講用テキスト:郵送(お申込み後、数日以内に発送します。)
 演習用JMPファイル:ダウンロード(動画視聴ページよりダウンロード)

◇演習問題について
 各回に宿題と解説動画を用意しています。
◇質疑応答について
 視聴期間中いつでも可能です。交流会で講師に直接伺うこともできます。

◆動画受講に関する注意事項
・お申込み前に必ずこちらのご案内をご確認いただき、テストサイトへのアクセスを確認してください。
 テストサイトはこちら
・受講者メールアドレスの登録が必須です。
 ※受講者が複数名いる場合、同一の受講者メールアドレスは使用できません。
・その他
 画面スクリーンショットや画面録画、録音、動画撮影はいかなる理由があっても禁止です。
 お一人につきひとつのアカウントで受講いただき、複数人で共有することは禁止です。

オンライン交流会のご案内

視聴期間の後半に、講師を交えてZOOMを使用したオンライン交流会を視聴期間の終わりに開催致します。
講師に直接質問できる貴重な機会となりますので是非ご参加ください。
※詳細は近くなりましたらご案内いたします。
◆開催日時
 2026年2月20日(金) 14:00~14:30(予定)
◆開催形式
 ZOOMでのオンライン配信

お申し込みの流れ
  1. 以下の [申込] ボタンからお申し込みください。
  2. お申し込み後、申込受付完了メールをお送りいたします。
  3. 請求書は申込者宛にお送りいたします。
  4. 受講アカウント発行通知メール(動画視聴のURL)をお送りいたします。
     ※お申込み後、1週間以内に受講者メールアドレスにお送りいたします。
     ※動画視聴のURLが届いたタイミングから視聴期間が開始します。
     ※テキスト(書籍)はお申込みから数日以内に発送いたします。


2025年度参加費

一  般:¥66,000 <10%税込>
維持会員:¥59,400 <10%税込>

※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。

開催日程

開催日 開催地 会場 定員 残席状況  

開催日

2025年07月11日(金) ~ 2026年03月31日(火)

通年開催/いつでも申込可

開催地

☆動画

会場

動画版・eラーニング ※申込前に必ずご確認ください

定員

30 名

残席状況

空席あり