NEWS TOPICS

会員向け情報

海外研修

開催日程

研修名 日程 場所 開催案内
(PDF)
申込書
(excel)

JIS品質管理責任者セミナー 
専修科コース

2025年
6月 9日(月)~ 6月12日(木)
6月14日(土)~6月6日(月)
6月18日(水)~6月19日(木)
中国大連市
中国語講義
第24回 日文
中文
日文
中文

2025年
12月8日(月)~12月12日(金)
12月15日(月)~12月18日(木)

台湾台北市
中国語講義
第14回 日文
準備中
日文
中文
2025年
10月20日(月)~ 10月23日(木)
10月25日(土)~10月27日(月)
10月29日(水)~10月30日(木)
<ハイブリッド開催>
中国・大連

ZOOMによる中国語ライブ配信
第25回 日文
中文
日文
中文

JIS品質管理責任者セミナー 
力量維持・向上コース

2025年7月10日(木) ZOOMによる中国語ライブ配信 第3回 日文
中文
日文
中文

★日本规格协会总部搬迁通知(自 2024 年 5 月 1 日起)

(日本規格協会 本部事務所移転のお知らせ:2024年5月1日から)
 日本規格協會集團總部辦公室搬遷告知(繁体字)
 日本规格协会集团总部办公室搬迁告知(简化字)

海外での社内研修・技術指導について

海外生産で高品質を確保・維持するためには、「ひとづくり」が重要です。「ものづくり」のグローバル化が進む中、海外で品質経営を実行できる「ひとづくり」をお手伝いします。管理技術研修を通じて「ひとづくり」をトータルサポートします。

当会が提供している管理技術教育の種類
品質管理/信頼性/小集団活動/品質工学/現場の管理改善/マネジメント/ISO

おすすめ

★海外生産での歩留まりの低さを改善し、生産効率を高めませんか?
★問題・課題を瞬時に察知し、重要品質問題を未然に防止できる“ひと”を育て高品質を維持しましょう!

 急激な円高による国内市場の縮小・低迷や、情報技術の進展、物流の発展などにより企業のグローバル化が進み、新興国の急激な経済成長という背景も後押しする形で、中国をはじめ新興国へ進出する企業が急激に増えています。特に最も多くの企業が進出している中国へは、2010年10月現在で製造業をはじめ卸売業、サービス業などを中心に10,778社 ※1 にも上ります。

※1帝国データバンク調べ

 “ものづくり”は“ひとづくり”と言われるように、高品質を確保するためには、4M管理(人、設備、材料、方法)の中の“ひとづくり”がやはり一番のキーポイントです。いくら上流で優れた開発・設計が行われても、また下流で優れた材料、優れた設備、優れた生産方法が備わったとしても、そのプロセスに携わるのは“ひと”です。
 当会では、海外サイトでも日本国内と同様な高品質を確保していただくための品質管理をはじめとする管理技術研修を御社の海外現地サイトで実施いたします。
 品質経営をグローバルで実現可能にするための“ひとづくり”をお手伝いします。
 お気軽にお問合せください。

お申込み・お問い合わせ

研修の実施スタイル

講師

講義
日本語
テキスト
中国語、または英語
PPT
中国語、または英語

通訳

中国語、または英語

講師

中国語、または英語
PPT資料

中国語、または英語
テキスト

実施可能な地域

アジア圏/中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、インドなど

お問い合わせ・見積依頼

社内研修見積依頼

まずは、お気軽にお問い合わせください。

ご相談から社内研修実施・完了までのながれはこちらをご覧ください。