NEWS TOPICS

会員向け情報

共通編

【共1】 一般認証指針JIS Q 1001(2020.2.20改訂)
【共2】 JISマークなどの表示について(2020.2.20改訂)
【共3】 長時間試験項目の取扱いについて(2009.9.2 改訂)
【共4】 (廃止により欠番) (2009.9.2)
【共5】 工場において立会試験をする場合のJIS Q 17025適合性調査について(2018.7.30 改訂)
【共6】 納入現場でのJISマークの表示について(2008.1.10)
【共7】 追加のJISマークの表示について(2024.5.16改訂)
【共8】 認証契約解除後の在庫の取扱いについて(2009.10.22 改訂)
【共9】 工場等のJISマーク入り看板の取扱いについて(2008.1.10)  (* 注)
【共10】 不確かさの取扱いについて(2018.7.30 改訂)
【共11】 (廃止により欠番) (2009.1.13)
【共12】 認証取得事業者による非認証製品の梱包・包装表面への"JIS認証取得事業者"等の表示について(2020.2.20改訂)
【共13】 JISの改正及び認証取得者の品質管理体制変更等の場合の、臨時の認証維持審査における現地調査及び製品試験の適用について(2013.3.29)
【共14】 同じJISの認証を既に受けている工場又は事業場を「外注工場」として追加する場合の現地調査と製品試験の内容に関する取り扱い(2013.3.29)
【共15】 製造の認証に、同じJISの認証を既に受けている「工場又は事業場」の追加を行う場合の現地調査と製品審査の内容に関する取扱い(2013.3.29)
【共16】 定期的な認証維持審査時の品質管理実施状況説明書の簡素化と書類調査の効率化について(2020.2.20改訂)
【共17】 定期的な認証維持審査に備えて保管しておくべき品質記録について(2020.2.20改訂)
【共18】 定期的な認証維持審査において、製品試験対象製品がない場合の取り扱いについて(2013.8.30)
【共19】 初回製品試験又は定期の認証維持製品試験におけるサンプリングの「代表性」について(2013.3.29)
【共20】 初回の審査において、受渡当事者間協定の内容をすべて提出することの必要性及び認証の範囲について(2013.3.29)
【共21】 鉱工業品等認証省令第15条第2項に基づく取消し・一時停止の判断基準について(2020.2.20改訂)
【共22】 JISマークの近傍に付す被認証者の氏名若しくは名称又は略号について(2020.11.10)
JISCBA解釈集 共通編
2020年11月現在の最新版を掲載しております

* 注)看板の発注について
JIS認証取得の看板は、一般財団法人日本規格協会 販売サービスチームで扱っております。

お問い合わせフォーム

詳しくは、下記ホームページにてご確認ください。

新JIS対応表示板