NEWS TOPICS

会員向け情報


2025年7月16日にEXPO2025大阪・関西万博会場で国際標準化フォーラムを開催します!

【概要】

  • テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン~安全・健康・ウェルビーイングと標準化~

  • 日 時:2025年7月16日(水)13:00~17:00

  • 会 場:大阪・関西万博会場、EXPOサロン

  • 共 催:一般財団法人日本規格協会(JSA)
        安全・健康・ウェルビーイングのためのグローバル・イニシアティブ(GISHW)

  • 見どころ:
    本フォーラムでは、“いのち輝く未来社会のデザイン”のための安全・健康・ウェルビーイングと標準化をテーマに、AI、ロボティクスによる協調安全の実現、ウェルビーイングと標準化について、国内外から有識者が集い、講演やパネル形式でご議論いただきます。

  • プログラム(案):
                                         
時間 内容 講演者
13:00~13:05 開会挨拶遠藤 信博
日本産業標準調査会(JISC)会長
13:05~13:25 基調講演1 SDGsの実現に向けたIECの貢献
~協調安全、Safety 2.0及び技術を踏まえたウェルビーイングの実現~
Mr. Jo COPS
国際電気標準会議(IEC)会長
13:25~13:45 基調講演2 SDGsの実現に向けたISOの貢献
~安全・健康・高齢社会におけるウェルビーイングの実現~
Dr. Sung Hwan CHO
国際標準化機構(ISO)会長
13:45~14:45 パネル1-1 AI、ロボティクスによる協調安全の実現
a)テクノロジー
モデレーター:Mr. Steven MARGIS(IEC副会長/CAB議長)
パネリスト:
①谷川 民生(産業技術総合研究所)
②Dr. Thomas BÕMER(DGUV)
③土肥 正男(IDEC株式会社IEC/ACOS日本代表委員)
④Ms. Andrea WEIMAR(ISSA)
14:45~15:00 休憩
15:00~16:00 パネル1-2 AI、ロボティクスによる協調安全の実現
b)現場実装及びマネジメント
モデレーター:梶屋 俊幸(一般社団法人セーフティグローバル推進機構、IEC/IECEE認証管理委員会 副議長)
パネリスト:
①河田 孝志(河田コンサルタント事務所)
②森 朋仁(大和ハウス工業株式会社)
③Mr. Tim DUFFY(ROCKWELL Automations)
④Dr. Winson YEUNG(OSHC)
⑤【調整中】
16:00~17:00 パネル2 ウェルビーイングと標準化モデレーター:山田 肇(東洋大学名誉教授、IEC/SyC AAL国際幹事)
パネリスト:
①Ms. Ulrike HALTRICH(ソニーヨーロッパ株式会社、IEC/TC100議長)
②佐藤 洋(産業技術総合研究所、ISO/TC 314/WG 4議長)
③吉川 徹(労働安全衛生総合研究所の過労死等防止調査研究センター/労働衛生に関するWHO協力センター、ISO/TC283国内委員)
④菅 富美枝(法政大学教授、元ISO/PC311国内委員会委員)

※プログラムは予告なく変更する場合がございます。