セミナーコース詳細
◆ 規格説明会
動画版 JIS B 8265/JIS B 8267規格説明会
『JIS使い方シリーズ』を副読本とした規格説明会
【お申込み受付中】PCやスマートフォンでご視聴いただけます
講師陣は、JIS B 8265/B 8267の改正から『JIS使い方シリーズ』の執筆に携わった委員であり、”正しい規格の読み方”から”今回の改正のポイント”について、「設計」「材料」「製作」「試験」といった実務面における内容の解説をいただきます。
日本規格協会発行の解説書を副読本としているため、ご受講後も書籍を読むことでより理解を深めることができる点が特長です。
本アーカイブ動画は、2024年8月20日(火)に実施した「JIS B 8265/JIS B 8267規格説明会」の公開説明会を編集したものです。
講師作成の講義資料のほか、「JIS B 8265/JIS B 8267規格説明会」ご受講者の方からいただいた55件のQ&A付!!
時 間 | 内 容 | 担当講師(敬称略) |
約30分 | 圧力容器とは(『JIS使い方シリーズ』第1章) | 坂倉 茂樹 |
約1時間 | JIS圧力容器規格体系と国内法規の適用区分(『JIS使い方シリーズ』第2章) | 小林 英男 |
約1時間 | JIS B 8265とJIS B 8267の構成 | 小林 英男 |
約40分 | 設計(『JIS使い方シリーズ』第3章) | 小林 英男 |
約30分 | 材料(『JIS使い方シリーズ』第4章) | 石毛 健吾 |
約30分 | 製作(『JIS使い方シリーズ』第5章) | 大石 勇一 |
約30分 | 試験(『JIS使い方シリーズ』第6章) | 富岡 史城 |
約45分 | 全体質疑応答 | 全講師 |
講 師 (敬称略・順不同) |
JIS B 8265/B 8267の改正から『JIS使い方シリーズ』の執筆に携わった委員5名。 ●小林 英男 (一般社団法人日本高圧力技術協会) ●坂倉 茂樹 (株式会社IHI) ●石毛 健吾 (株式会社IHI) ●大石 勇一 (一般財団法人発電設備技術検査協会) ●富岡 史城 (特別民間法人高圧ガス保安協会) |
副読本 |
本説明会では、『JIS使い方シリーズ』を副読本としております。 注)ご受講お申込みの前に、『JIS使い方シリーズ』をご購入いただくことを推奨いたします。 |
テキスト・資料 |
①講師作成のご講義資料 ②「JIS B 8265/JIS B 8267規格説明会」ご受講者の方からいただいた55件ものご質問と講師による回答集 |
注意事項
①お申込み前に必ずこちらのご案内をご確認いただき、テストサイトへのアクセスを確認してください。
テストサイトはこちら
②受講期間(視聴期間)は、受講アカウントを発行後、20日間です。
※開講日は申込可能期間であるため実際の受講期間ではありません。ご注意ください。
③受講者メールアドレスの登録が必須です。
※受講者が複数名いる場合、同一の受講者メールアドレスは使用できません。
④注意事項
・画面スクリーンショットや画面録画、録音、動画撮影はいかなる理由があっても禁止です。
・お一人につきひとつのアカウントで受講いただき、複数人で共有することは禁止です。
お申し込みの流れ
- 以下の [申込] ボタンからお申し込みください。
- お申し込み後、申込受付完了メールをお送りいたします。
- 請求書は申込者宛にお送りいたします。
- 受講アカウント発行通知メール(動画視聴のURL)をお送りいたします。
※お申込み後、1週間以内に受講者メールアドレスにお送りいたします。
※動画視聴のURLが届いたタイミングから視聴期間が開始します。
2025年度参加費
一 般:¥19,800
<10%税込>
維持会員:¥17,600
<10%税込>
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
開催日程
開催日 | 開催地 | 会場 | 定員 | 残席状況 | |
---|---|---|---|---|---|
開催日 2025年07月01日(火) ~ 2026年03月31日(火)いつでも申込可 |
開催地 ☆動画 |
会場 動画版・eラーニング ※申込前に必ずご確認ください |
定員 500 名 |
残席状況 空席あり |