実施セミナー情報
セミナー名称 | 品質経営システム研究会(COSCO) | ||
---|---|---|---|
コース名称 | 第64回 COSCO特別講演会 | ||
開講日程 |
2020年01月10日(金) |
||
定員数 | 50名 | ||
残席状況 |
(受付終了) |
||
開催地 | 東京 | ||
会場 | 日本規格協会 三田MTビル 11階会議室 | ||
一般価格 | 11,000円(10%税込) | ||
維持会員価格 | 9,900円(10%税込) |
-
◆ 品質経営システム研究会(COSCO)
- ■「現場力」の再生による組織品質の向上
- ■デジタル+インターネット前提社会と新たな顧客価値創造
こちらをクリックするとコース概要が表示されます。
日本規格協会に設置している「品質経営システム研究会」 (COSCO / 1962 年発足の管理方式研究会が前身)では、今年度は「新時代の品質経営を考える 新たな価値を再定義 ~変化を乗り越えその先に~」をテーマに掲げ、活動しています。
COSCO では年に一度、会員以外の一般の方にもご参加いただける特別講演会を開催しています。今回は、元 法政大学大学院教授 坂本 光司氏と、マツダ株式会社 品質保証部 部長 椎原 敏光氏をお招きいたします。
新型コロナウイルス感染症の影響により、世の中が大幅に変化している中、今後の経営にお役立ていただくための講演会を開催いたします。新しい時代に即した内容につきまして、併せて、知見をご教示いただく予定です。本特別講演会にご参加いただき、貴社の変革に向けた行動の第一歩を踏み出していただければ幸いです。
COSCO 会員の皆様、多くの関係者の皆様のご参加をお待ちしています。
プログラム(予定)
時 間 | 講演内容 |
13:30~13:40 |
事務局挨拶 COSCO活動の紹介 |
13:40~15:10 |
特別講演1
元 法政大学大学院教授 坂本 光司 氏
「いい会社100の指標」
【要旨】 ※準備中 |
15:20~16:20 |
特別講演2
マツダ株式会社 品質本部 品質保証部 部長 椎原 敏光 氏
「マツダの品質向上取り組みについて~お客様を起点とした品質保証 “100-1=0”~」
【要旨】 今、自動車業界は100年に1度の大変革期と言われ、CASE時代の到来、カーボンニュートラル等、我々を取り巻く環境は急速に変化し、商品はより高度化/複雑化したものに変わると共にお客様の使われ方、品質基準も変化する。 現在マツダが取り組んでいるお客様を起点とした品質保証活動としてIoT技術を活用した取り組みや品質保証のベースとなる人間行動の質向上に向けた取り組み事例をもとに紹介していく。 |
16:20~16:30 |
閉会挨拶 |
※プログラム・講師は変更になる場合がございます。
対 象 | 経営層の方 品質管理・品質保証のマネージャーの方 人材育成の担当の方 |
定 員 |
50名(先着順) |
その他 |
お申込期限:1月12日(木)まで 講演日の前日に、講演資料、ZOOMへの入室情報をメールにて、ご連絡致します。 請求書は受領後、60日以内にお支払いください。 |
COSCO会員:1口 2名様まで無料
一 般(1名):¥5,500 <税込>
維持会員(1名):¥4,950 <税込>