NEWS TOPICS

会員向け情報

鉄鋼・非鉄編

【鉄鋼・非鉄1】 めっき鋼板を用いて製造された鋼管の新JIS認証の取扱い(2008.5.1)
【鉄鋼・非鉄2】 簡単な保護被膜を付けた鋼材の取扱い (2008.9.11)
【鉄鋼・非鉄3】 JISマーク製品にJISの加工技術を施した場合のJISマーク表示について(2010.8.1)
【鉄鋼・非鉄4】 JIS Q 1013対象規格における種類又は等級の表示の取り扱いについて(2010.8.31)
【鉄鋼・非鉄5】 JIS Q 1013の対象JISの改正及び認証取得者の品質管理体制変更等の場合の、臨時の認証維持審査における現地調査及び製品試験の適用について(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄6】 JIS Q 1013の対象JISの製造の認証に、同じJISの認証を既に受けている工場又は事業場を「外注工場」として追加する場合の現地調査と製品試験の内容に関する取り扱い(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄7】 JIS Q 1013の対象JISの製造の認証に、同じJISの認証を既に受けている「工場又は事業場」の追加を行う場合の審査に関する取り扱い(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄8】 JIS Q 1013の対象JISに係る認証を受けている認証取得者が、ISO 9001の審査登録を得ている場合の審査のあり方について(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄9】 JIS Q 1013の対象JISに係る認証の、定期的な認証維持審査時の品質管理実施状況説明書の簡素化と書類調査の効率化について(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄10】 JIS Q 1013の対象JISに係る認証を受けている場合の、定期的な認証維持審査に備えて保管しておくべき品質記録について(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄11】 JIS Q 1013の対象JISに係る認証の定期的な認証維持審査において、製品試験対象製品が無い場合の取り扱いについて(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄12】 JIS Q 1013の対象JISの、初回の審査又は定期的な認証維持審査における製品試験の対応負荷軽減について(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄13】 JIS Q 1013の対象JISの、初回の審査又は定期的な認証維持審査におけるサンプリングの「代表性」について(2011.7.27)
【鉄鋼・非鉄14】 JIS Q 1013の対象JISの初回の審査において、受渡当事者間協定の内容をすべて提出することの必要性及び認証の範囲について(2011.7.27)
JISCBA解釈集 鉄鋼・非鉄編
2011年7月現在の最新版を掲載しております