標準化と品質管理全国・地区大会2023
■標準化と品質管理の最新動向や戦略について多彩な講師による講演
■貴社のグローバル化や製品・サービスの品質向上、競争力強化に
産業標準化推進月間事業「標準化と品質管理全国・地区大会」は、幅広い分野から多彩な講師をお招きし、毎年10月に開催しております。
皆さまの業務のお役に立つ講演をご用意しておりますので、是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。
全国大会/地区大会のお申込間違いが増えております。お申込の際はご注意ください。
標準化と品質管理全国大会2023
標準化と品質管理地区大会2023
標準化と品質管理全国大会について
本年は、2023年10月4日(水)に「共創で実現するWell-being(ウェルビーイング)な社会 ―未来を拓く新たな時代の品質と標準化」をテーマとして、オンラインおよび都市センターホテル(東京・永田町)でのハイブリッド開催にて実施いたします。
聴講対象「入門・学生・一般」「経営層」「管理職層」「専門家(品質管理・設計・開発・営業)」ごとに、各組織の標準や品質に関わる取組みや最新動向、戦略などを幅広くご紹介いたします。
開催日程
2023年10月4日(水)09:50~16:10
プログラム
講演名称 | 登壇者 | |||
---|---|---|---|---|
1コマ目 | 会場Ⅰ | (仮)「日本型標準加速化モデル」の実現に向けて | 経済産業省 産業技術環境局 基準認証政策課長 |
渡辺 真幸 |
会場Ⅱ | 新時代に求められる真・品質経営モデル(JIS Q 9005:2023)の提唱 ~顧客・社会への価値創造を通じた、経営・事業の持続的成功の実現~ |
東海大学 情報通信学部 情報通信学科 教授 |
金子 雅明 | |
会場III | グローバルなイノベーションの加速とイノベーション・マネジメントシステム(IMS)の潮流 | 一般社団法人 Japan Innovation Network 代表理事 |
紺野 登 | |
2コマ目 | 会場Ⅰ | 脱炭素社会の一歩は、身近な羽毛から | 河田フェザー株式会社 SDGs推進室 室長 |
黒田 健 |
会場Ⅱ | CVS(コンビニエンスストア)における食品安全の取り組み | 株式会社ローソン 事業サポート本部 品質管理部 マネジャー |
天坊 伸二郎 | |
会場III | 社員を巻き込み、変化を創り出す中小企業のひらがな経営 | 株式会社吉村 代表取締役社長 |
橋本 久美子 | |
3コマ目 | 会場Ⅰ | 日本のエネルギー事情と国際情勢 | 株式会社ユニバーサルエネルギー研究所 代表取締役社長 |
金田 武司 |
会場Ⅱ | ノーマライゼーションと生産性の両立 ~障がい者主体のモノづくりの現場がJIS認証で得たもの~ |
サンアクアTOTO株式会社(TOTO株式会社 特例子会社) 代表取締役社長 |
田中 江美 | |
会場III | 海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた生分解評価法のISO標準化 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 企画本部 知財・標準化推進部 標準化推進室 標準化オフィサー |
国岡 正雄 | |
4コマ目 | 会場Ⅰ | エシカルな経営と消費が生む未来社会 〜企業が信頼を得るエシカル基準とは?〜 |
株式会社アートダイナミクス 代表取締役社長 |
生駒 芳子 |
会場Ⅱ | TQMのリストラクチャリング -JSQC-Std 11-001 TQMの指針- |
合資会社 安藤技術事務所 代表 |
安藤 之裕 | |
会場III | 1/1(いちぶんのいち)の視点のものづくり | フットマーク株式会社 代表取締役社長 |
三瓶 芳 | |
5コマ目 | 会場Ⅰ | スマートシティ・自動運転社会に果たす道路インフラの役割について | 一般財団法人 道路新産業開発機構 ITS・新道路創生本部 |
西部 陽右 |
会場Ⅱ | 品質不正を防ぐ -「テクニカルレポート 品質不正防止」の活用- |
JSQCテクニカルレポート「品質不正防止」原案作成委員会 委員長 株式会社テクノファ 取締役会長 |
平林 良人 | |
会場III | 障がい者350名超と共に働く職場のさまざまな工夫 | NTTクラルティ株式会社 総務人事部 サステナビリティ推進室 担当課長 |
中野 志保 |
大会参加料
Ⅰ.維持会員にご加入いただいている場合
- ご加入1口につき 1名様無料
- 口数を超えるお申込み 5,500円(税込)/1名様
維持会員特典として1口につき1名様を無料ご招待しております。
口数を超えるお申込みの場合は有料となりますが、維持会員特別割引価格(一般お申込みの半額)が適用されます。
維持会員制度のご案内
Ⅱ.一般のお申込みの場合
- 11,000円(税込)/1名様
有料のお申込みの場合、請求書をお送りします。お手元に届きましたらお振込みをお願いいたします。
なお、欠席された場合にも原則として返金はいたしませんので、予めご了承ください。
お申込期間
会場聴講:2023年8月1日(火) ~ 2023年9月29日(金)17:00 ※延長しました
オンライン聴講:2023年8月1日(火) ~ 2023年9月29日(金)17:00 ※延長しました
開催地
オンラインおよび都市センターホテル(東京・永田町)3階 会場Ⅰ(コスモスⅠ)・会場Ⅱ(コスモスⅡ)、5階 会場Ⅲ(オリオン)
アクセス
ご注意事項
※会場聴講は、先着順となります。締切日前に定員に達した場合は、申込受付を終了しますので、予めご了承ください。
※お申込には会員ログインが必要です。ログインアカウントをお持ちでない方は こちら よりJSA Webdesk会員(無料)の登録をお願いいたします。
お申込方法
お申込みの方には後日アーカイブ配信をご案内予定です。当日ご参加できない方もぜひご検討ください!
標準化と品質管理地区大会2023
本年は、次の6地区にて「標準化と品質管理地区大会2023」を開催いたします。
プログラム等につきましては、各大会詳細をご確認の上、お申込みください。
お申込みの方には、後日、全国大会の講演および地区大会のJIS登録認証機関協議会の講演アーカイブ動画を無料でご視聴いただけます。
当日ご参加できない方もぜひご検討ください!
大会参加料
Ⅰ.維持会員にご加入いただいている場合
- ご加入1口につき 1名様無料
- 口数を超えるお申込み 5,500円(税込)/1名様
維持会員特典として1口につき1名様を無料ご招待しております。
口数を超えるお申込みの場合は有料となりますが、維持会員特別割引価格(一般お申込みの半額)が適用されます。
維持会員制度のご案内
Ⅱ.一般のお申込みの場合
- 11,000円(税込)/1名様
有料のお申込みの場合、請求書をお送りします。お手元に届きましたらお振込みをお願いいたします。
なお、欠席された場合にも原則として返金はいたしませんので、予めご了承ください。
大会名 (開催都市) |
日時 (2023年) |
会場 | 詳細 (PDF) |
申込締切 | お申込 |
---|---|---|---|---|---|
大会名 (札幌) |
日時 |
会場 北海道経済センター |
詳細 詳細 |
申込締切 10月11日(水) |
お申込 |
大会名 (仙台) |
日時 |
会場 中小企業活性化センター |
詳細 詳細 |
申込締切 10月20日(金) |
お申込 |
大会名 (名古屋) |
日時 |
会場 今池ガスビル |
詳細 詳細 |
申込締切 10月3日(火) |
お申込 |
大会名 (大阪) |
日時 |
会場 ドーンセンター |
詳細 詳細 |
申込締切 10月9日(月) |
お申込 |
大会名 (広島) |
日時 |
会場 広島県民文化センター |
詳細 詳細 |
申込締切 10月5日(木) |
お申込 |
大会名 (福岡) |
日時 |
会場 福岡国際会議場 |
詳細 詳細 |
申込締切 9月28日(木) |
お申込 |