-
「ISO/TC 268 国際ワークショップ 浜松発・持続可能な都市づくりと国際標準化の最前線」を開催します
浜松発・持続可能な都市づくりと国際標準化の最前線...
2025/09/17
-
ISO/DIS 9001邦訳版発行/改訂動向説明会開催のお知らせ
ISO/DIS 9001の発行に伴い、邦訳版の発行と規格説明会の開催が決定いたしました。...
2025/09/16
-
ISOとGHGプロトコルがGHG排出量基準の統一のための戦略的提携を発表
国際標準化機構(ISO)と温室効果ガスプロトコル(GHGプロトコル)は9月9日、既存の温室効果ガス(GHG)規格のポートフォリオを調和させ、GHG排出量の算定と報告に関する新たな規格を共同で開発するためのパートナーシップを発表した。...
2025/09/11
-
ISO TC 207/SC 2(環境監査及び関連業務)とISO/CASCO(適合性評価)が協働で、以下のISO 14019シリーズを開発中である。...
2025/09/05
-
生体認証システムは、人間の特徴を利用するため偽造が困難とされ、確実な本人確認手段としてますます利用されるようになってきている。...
2025/09/05
-
今回は「ブロックチェーン技術と国際標準化」をテーマに、一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 電子情報利活用研究部 松下 尚史 氏、野町 綺乃 氏を講師にお迎えします。...
2025/09/04
-
【SQ誌掲載記事特別公開!】オープン&クローズ戦略 ─真の理解と実践に向けて(2025年夏号)
オープン&クローズ戦略の真の価値は,イノベーションを促進し,市場競争力を高め,持続可能な成長を実現することにある。...
2025/09/04
-
2023年から開始されたISO 9001(品質マネジメントシステム-要求事項)改訂作業について、2025年8月27日に国際規格案(DIS)が発行され、ISOメンバーによるDIS投票が開始されました。...
2025/09/02
-
四十八茶:紅海老茶 - JIS Z 8102:2001 物体色の色名より⑩ -
...
2025/09/01
-
JIS C 60300-1:2025(IEC 60300-1:2024) 総合信頼性マネジメント-第1部:総合信頼性のマネジメント
この規格(JIS C 60300-1:2025)は、総合信頼性(ディペンダビリティ)マネジメントの国際規格であるIEC 60300-1:2024を基に作成したJISです。2023年度にJIS C 5750-1の改正として作業を開始しました。その後、2024年度に入り、規格番号をIEC規格に合わせてJIS C 60300-1と変更することになりました。...
2025/08/28