JSAライブラリサーバに関するFAQs
-
A1.
「同時アクセス数1」の意味するところは、事業所2か所全体で同時にアクセスできる最大数が1ということになります。同時アクセス数、事業所数の詳細についてはこちら(1~2p)もご覧ください。 -
A2.
同時アクセス数は規格団体ごとに適用されます。
- 例:JIS(部門単位)でA部門、B部門をご契約 同時アクセス数:1の場合
⇒JIS A部門、B部門 全体で同時アクセス数:1 - 例:JISハンドブック PLUSで「ねじⅠ」、「ねじⅡ」をご契約 同時アクセス数:1の場合
⇒「ねじⅠ」、「ねじⅡ」 全体で同時アクセス数:1 - 例:「ISO 9001」、「ISO 14001」をご契約 同時アクセス数:1の場合
⇒「ISO 9001」、「ISO 14001」 全体で同時アクセス数:1
- 例:JIS(部門単位)でA部門、B部門をご契約 同時アクセス数:1の場合
-
A3.
同時アクセス数・事業所数の追加は可能でございますが、減らすことはお断りしております。追加の場合、月割でのご請求となります。 -
A4.
登録されたグローバルIPアドレスもしくはリファラの URL(参照元 URL)経由でアクセスいただければ、どのPCでも閲覧可能でございます。 -
A5.
グローバルIPアドレスとは、インターネット上の住所のようなものです。注文書に記載いただくグローバルIPアドレスを経由して、ライブラリサーバにアクセスした場合、規格類が閲覧できるという仕組みになっております。グローバルIPアドレス、リファラのURLの詳細についてはこちら(3~4p)もご覧ください。 -
A6.
出張先・外出先から一時的に利用される場合、登録されたグローバルIPアドレスもしくはリファラの URL(参照元 URL)経由でアクセスいただければ、規格類を閲覧いただけます。海外からもアクセス可能ですが、一部の国ではアクセス不可となる場合がございます。同時アクセス数、事業所数、アクセス制限の詳細についてはこちらもご覧ください。 -
A7.
ユーザが一時的に利用するために、紙コピーを1部作成することができます。当該紙コピーであっても、表示されているウォーターマーク、著作権表示等の除去を行ってはならないとともに、紙コピーを第三者に配布しないこととし、かつ利用終了後は紙コピーを廃棄するものとします。廃棄後、再度一時的に利用したくなった時には、また紙コピーを1部作成することができます。 -
Q8.
印刷すると別料金がかかりますか?A8.
印刷によって別料金をご請求することはございません。 -
A9.
印刷物を配布することは、著作権保護の観点からお断りしております。 -
Q10.
規格類をダウンロードできますか?A10.
JSAライブラリサーバではPDFを閲覧・印刷できますが、著作権保護の観点からPDFファイル自体のダウンロードはお断りしております。 -
Q11.
規格類の文字列の検索は可能ですか?A11.
規格類によって異なります。各「サービス詳細」をご確認ください。
-
A12.
年度の途中から契約可能です。毎月20日頃までに申し込みいただければ、翌月1日から利用開始できます。また、日割料金がない点をご了承いただいた上で月の途中から利用開始できます。利用開始日についてはご相談ください。 -
Q13.
いつまでに申込が必要ですか?A13.
毎月20日頃までに申し込みいただければ、翌月1日から利用開始できます。それ以外をご希望の場合は、ご相談ください。 -
A14.
必要ございません。各種会員制度とJSAライブラリサーバは独立したサービスとなっております。 -
A15.
申し訳ございません。各種会員制度とJSAライブラリサーバは独立したサービスとなっておりますため、特別割引は適用されません。 -
Q16.
利用期間中、解約は可能でしょうか?A16.
恐れ入りますが利用期間中の解約はお断りしております。 -
A17.
規格類の追加は可能でございますが、中止はお断りしております。追加の場合、月割でのご請求となります。