NEWS TOPICS

会員向け情報はこちら

規格・書籍・物品

詳細検索する

実践 現場の管理と改善講座09

試験・計測器管理 第2版

  • 澤田善次郎 監修
    名古屋QS研究会 編
    関連セミナー開催中!!詳細はこちらをご覧ください。

    図書

    バッグに入れるバッグに入れる

    1,760 円(税込)

    本体価格:1,600 円

    ISBN:9784542503731

    発売年月日:2012-04-25

  • A5判・136頁
    商品コード:350373
    【概要】
    マネジメントの側面を取り込んだ計測システムの管理・改善の決定版!
    ―試験・計測器を管理してお客様の信頼を勝ちとる―
    計測器を適切に管理することは検査・試験の信頼性を得るうえで極めて重要です
    試験・計測器管理の基本から実務まで詳しく記述! •試験・計測器の管理と改善の考え方をわかりやすく解説!
    ・計測の不確かさ、トレーサビリティについても詳解!
    ・選定、校正、識別・登録、保管取扱い、点検、異常時の処置など実務上のポイントがわかる!
    【目次】
    ―基礎編―
    1. 現場の管理と改善への道―今求められるものとは
    1.1 はじめに
    1.2 現場(職場)の目的・目標:職場経営者(プロの従業員)への脱皮
    1.3 現場における心構え
    1.4 現場の“管理と改善”を理解するための基礎知識
    1.5 おわりに
    2. 計測と計測器
    2.1 計測とは
    2.2 計測器とは
    2.3 SI単位
    2.4 ISO 9001 で求められる計測及び計測器管理
    3. 計測の不確かさ
    3.1 ばらつきを生む要因
    3.2 不確かさの考え方と求め方
    3.3 計測値の丸め方
    4. 計測器のトレーサビリティ
    4.1 トレーサビリティとは
    4.2 国家計量標準へのトレーサビリティ
    4.3 JCSS と ISO/IEC 17025
    5. 計測器管理文書
    5.1 管理文書作成のポイント
    5.2 計測器管理文書の内容
    ―実務編―
    6. 計測器選定・購入時のポイント
    6.1 計測対象の明確化
    6.2 計測器の選定
    6.3 購入
    6.4 受入検証 
    7. 計測器の校正・登録時のポイント
    7.1 校正とは
    7.2 計測器の精度管理のランク付け
    7.3 校正手順の明確化
    7.4 校正不具合発生時の処置
    7.5 校正記録
    7.6 計測器の識別管理
    7.7 計測器登録管理
    7.8 測定システム解析(MSA)
    8. 計測器の取扱い・保管・点検時のポイント
    8.1 取扱い時のポイント
    8.2 保管時のポイント
    8.3 標準器の管理
    8.4 計測器の点検
    9. 計測器の異常管理
    9.1 受入検査での異常管理
    9.2 校正, 点検での異常管理
    10. 限度見本管理のポイント
    10.1 限度見本の選定
    10.2 限度見本の登録管理
    10.3 限度見本の保管管理
    10.4 限度見本の更新管理
    11. レンタル計測器の管理
    12. 計測器管理者の能力と資格認定
    12.1 管理者の能力
    12.2 資格認定
    13. 計測器管理システムの改善

     

LOADING...