実施セミナー情報
セミナー名称 | 規格説明会 | ||
---|---|---|---|
コース名称 | 動画版 JIS Z 0200:2023(包装貨物‐性能試験方法一般通則)規格改正説明会 | ||
開講日程 |
2023年09月20日(水)〜 2024年03月31日(日) ※いつでも申込可能です。 |
||
定員数 | 100名 | ||
残席状況 |
(受付終了) |
||
開催地 | ☆動画 | ||
会場 | 動画視聴(WEB) | ||
一般価格 | 9,900円(10%税込) | ||
維持会員価格 | 8,800円(10%税込) |
-
◆ 規格説明会
- ■【好評受付中!】PCやスマートフォンでご視聴いただけます!
- ■包装貨物設計のバイブルであり、製造業全般にも適用可能な内容
こちらをクリックするとコース概要が表示されます。
JIS Z 0200は、1973年に制定されて以降、時代のニーズ・需要に合わせて数回の改正を経て、このたび、2023年1月に最新版が発行されました。
2019年に改正された国際規格であるISO 4180と整合させるため、今回の改正では、大幅な変更となっており、落下高さの変更等、包装及び緩衝設計に大きな影響を及ぼす内容となっています。従来の包装仕様のままでは、新基準に適合していない恐れがあります。
そこで、主に包装容器の設計に携わる方々を対象に、今回改正される内容を正しくご理解いただくため、JIS原案作成に係わる委員による説明会を開催し、規格改定の背景や概要、及び改定のポイントを紹介します。
本規格は、包装貨物が流通過程(輸送・荷役・保管・気象等)において受ける振動、衝撃及び圧縮に対する包装の保護が適正であるかどうかを評価するための試験方法について規定しており、製造業全般に適用・応用可能です。
初めて本規格を知った方も、概要や有効性をご説明いたしますので、ぜひご参加下さい。
(本動画は2023年8月の公開説明会を編集したものとなります)
プログラム
時 間 | 講義内容 | 講 師 |
約 1時間30分間 | 改正の背景 改正の趣旨・ポイント |
公益社団法人日本包装技術協会 |
対 象 | ・包装容器の設計に携わる方々 ・その他製造業に従事される方で、包装及び緩衝設計に携わる方 |
諸注意 |
※JIS Z 0200の最新版規格票を必ずお手元にご用意ください。
規格票はこちらよりご購入いただけます。 なお、PDF版につきましては、ご購入後すぐにダウンロードが可能です。 紙冊子版につきましては、ご購入からお手元に届くまで4~5営業日かかります。 |
割引価格について
※原案作成関係者、またはJPI会員の皆様は日本規格協会維持会員と同じ価格にてご参加いただけます。
割引価格でのお申込みの場合は、受講者名の末尾に★を必ず記入してお申込みください。
記入がない場合は割引を適用できませんのでご了承ください。
※お申込みの際は日本規格協会の非会員の場合は一般価格しか価格表記されず、
一般価格でのお申込みとなりますが、送付する請求書の金額には 割引価格が適用されております。
【アーカイブ配信のお申込みについて】
- 視聴期間…視聴URLが届いてから20日間
- 視聴回数制限… 10回
期間内、回数内であれば何度でもご視聴いただけます。
※枠内に表示の「開催日程」は、動画の視聴期間とは異なりますのでご注意ください。
※受講者個人の視聴となりますので、他の方へのURLの転送、複数人の同時視聴はお控えください。
お申し込みの流れ
- 開催地「☆動画」会場「動画視聴(WEB)」の[申込] ボタンからお申し込みください。
- お申し込み後、申込受付完了メールをお送りいたします。
- 9月20日(水)以降、申込受付完了メールとは別途メールにて動画視聴のご案内をいたしますので、恐れ入りますがしばらくお待ちください。
9月20日(水)以降にお申込みいただいた場合は、2営業日以内に動画視聴のご案内をいたします。 - テキスト(PDF)は動画資料ページでダウンロードいただけます。
- 請求書は別途お送りいたします。