実施セミナー情報
セミナー名称 | 品質管理セミナー(QC手法) | ||
---|---|---|---|
コース名称 | 体験型ヒューマンエラー再発防止コース | ||
開講日程 |
2025年06月10日(火) |
||
定員数 | 24名 | ||
残席状況 |
(空席あり) |
||
開催地 | 東京 | ||
会場 | 日本規格協会 三田Avanti セミナールーム | ||
一般価格 | 33,000円(10%税込) | ||
維持会員価格 | 29,700円(10%税込) |
-
◆ 品質管理セミナー(QC手法)
- ■ヒューマンエラーの再発防止策の考え方への一助!
- ■グループワークでヒューマンエラー再発防止策を学べます
こちらをクリックするとコース概要が表示されます。
本コースは,演習(グループワーク)による体験型の研修です。本コースを体験いただくことでヒューマンエラーの特徴と発生要因を理解し、再発防止に必要な考え方と技法を身に付けることができます。
演習の題材は,多くの企業で実際に発生している代表的なヒューマンエラーの事例を使用していますので,受講者の業種業態にも適用できると思われます。
演習の体験(再発防止策の妥当性の考察、再発防止策の立案)から得られた知見をもとに,受講者の皆さんが自職場のヒューマンエラーの再発防止活動を牽引し実践されることを期待します。
特に再発防止策の立案の演習では、事例から①ヒューマンエラーモード、②ヒューマンファクター、③影響要因(環境的状況・心理的状況)の検討・抽出、④再発防止策を検討いただきます。
※体験型研修のラインナップとしてほかにも
「体験型ヒューマンエラー再発防止問題解決コース」「体験型ヒューマンエラー未然発防止コース」もございます!
プログラム
時 間 | 講義内容 |
9:30~12:30 | オリエンテーション 【講義】ヒューマンエラーの再発防止 1)人間は間違いを起こす動物 2)ヒューマンエラーの種類と特徴 3)ヒューマンエラーの対策事例検証 4)ヒューマンエラー発生要因 5)ヒューマンエラー防止の考え方 6)ヒューマンエラーの再発防止 【演習】再発防止策の妥当性の考察(1) 対策事例よりグループワーク |
12:30~13:30 | 昼食休憩 |
13:30~17:00 |
【演習】再発防止策の妥当性の考察(2) 対策事例よりグループワーク 【演習】再発防止策の立案 事例によるグループワーク 【まとめ】振り返り、質疑応答 |
※プログラム・講師は変更になる場合がございます。
※各グループワークには、グループによる発表、講師講評が含まれます。
対 象 |
ものづくり企業の第一線の管理監督者・リーダー・中堅社員及び関係スタッフの方、かつ ・QC道具などは知っている、品質管理検定(QC検定)3級を持っている方 ・小集団などの改善活動をされている方 でヒューマンエラー再発防止策にお悩みの方 ※品質管理手法を学ばれたことのない方は、参加は推奨できません。 |