実施セミナー情報
セミナー名称 | 規格説明会 | ||
---|---|---|---|
コース名称 | JIS Z 7252及びJIS Z7253改正動向説明会~安衛法令に基づく新たな化学物質規制の政府最新情報も含めて~ | ||
開講日程 |
2025年03月25日(火) |
||
定員数 | 100名 | ||
残席状況 |
(受付終了) |
||
開催地 | 東京 | ||
会場 | 日本規格協会 三田Avanti セミナールーム | ||
一般価格 | 9,900円(10%税込) | ||
維持会員価格 | 8,800円(10%税込) |
-
◆ 規格説明会
- ◆JIS改正内容を押さえ、実務の準備に備える!
- ◆SDS通知義務違反に、新たに罰則が設けられます!
こちらをクリックするとコース概要が表示されます。
日本規格協会メールマガジンの【ご興味のある分野】で【化学物質管理(GHS、SDS、REACH規制 など)】をご登録いただいている方には、日程公開時にメールマガジンにてお知らせいたします。
日本規格協会メールマガジンはこちらからご登録いただけます。
従業員の安全管理、また、企業間取引において化学品管理が当然のように求められるようになってきました。こうした中、国連GHS文書※1に基づくJIS Z 7252及びJIS Z 7253※2の改正が2025年度に予定されており、今回のJIS改正では、国連GHS文書改訂9版を基に、SDS記載事項の変更、物理化学的危険性の大幅な見直し(爆発物、可燃性ガス、加圧下化学品)、健康に対する有害性におけるin vitro/ex vivo評価の拡充(皮膚腐食性/刺激性)などが予定されています。
また、今通常国会(令和7年度常会)において、労働安全衛生法が改正され、去る5月14日に公布されました。その改正によれば、化学物質の譲渡・提供者に課せられている危険性・有害性情報(SDS)の通知義務違反に対し今後罰則が設けられます。 このことは罰則規定の適用される化学物質を譲渡・提供する事業者のみならず、当該危険性・有害性情報(SDS)を受ける立場にある事業者にとっても、より化学物質に起因する労働災害防止への対応が求められることになります。
弊会では、今回JIS改正のポイント、JIS改正への実務的対応や改正に備えた準備のポイントに加え、厚生労働省の審議会における政府最新情報を含めて、いち早く皆様に正確な情報をお伝えするために、今回、改正動向説明会を開催いたします。
※1 化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)[Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals (GHS)]は国際連合によって策定された文書であり、世界の多くの国で利用されています。 >
※2 JIS Z 7252:GHSに基づく化学品の分類方法、JIS Z 7253: GHSに基づく化学品の危険有害性情報の伝達方法―ラベル,作業場内の表示及び安全データシート(SDS)
プログラム
時 間 | 内 容 | 担当講師 |
13:00~14:00 | 労働安全衛生法に基づく新たな化学物質規制のポイント (規制見直しの経緯と全体像) (危険性・有害性情報の通知義務違反に罰則の導入について) (今後の方向性について) 質疑応答 |
植松 宗久 氏 厚生労働省 安全衛生部 化学物質対策課 化学物質評価室 室長補佐 |
14:00~14:20 | 休憩 | |
14:20~16:20 | JIS Z 7252及びJIS Z 7253改正のポイント (今回JIS改正のポイント) (JIS改正への実務的対応、改正に備えた準備等) ※安衛法・化管法・毒劇法の観点含む 質疑応答 |
刀祢 英 氏 株式会社三菱ケミカルリサーチ 製品安全評価部門 プロダクトスチュワードシップ推進部 |
諸案内
ご対象 | ・化学品の製造、化学品の流通、現場にて化学品にたずさわる方 ・化学、素材、食品、電気・電子、機械、工具、自動車、半導体、建設・建築、生コンクリート、プラスチック、 石油、潤滑剤、ガス、農薬、殺虫剤、肥料、ゴム、樹脂、繊維、試薬、製薬、硝子、インク、塗料、接着剤、化粧品、製紙、火薬、石鹸、洗浄剤業界などにおいて、化学物質の製造や化学物質を取り扱う事業者 ・ビルメンテナンス、ハウスクリーニング、(衣類等)クリーニング、飲食、ホテル・旅館業にて業務用洗剤などの化学物質を取り扱う事業者 |
ご受講方法 | 本講演会はZoom(ウェビナー)にてご受講いただきます。 |
講義資料 | ご講義の配布資料については、開講の3日前を目途にメールにてご受講者様宛にお送りをする予定です。 |
注意事項 | ①都合により時間・説明内容・講師を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。 ②個別の業界事情、個社の事情をもとにしたご質問については、お答えできかねることがありますので、予めご了承ください。 ③講義時間の都合上、全てのご質問に回答できない可能性がございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 |