セミナーコース詳細
◆ 規格説明会
JIS A 5005/JIS A 5011-5規格説明会
※開催は終了致しました。
変化する砕石砕砂市場の実態に合わせてJIS改正!!
JIS A 5005コンクリート用砕石及び砕砂
コンクリート技術の進歩、砕石砕砂の需要量変化に伴い、石灰材骨材対応など、骨材資源の社会情勢は大きく変化しています。このたび、JIS A 5005は、 最新の市場実態を盛り込んで 11年ぶりに改正!!
そのJIS改正ポイントや改正の背景等について、JIS改正に携わった講師陣がご説明致します。砕石砕砂関係者やJISマーク認証事業者に役立つ内容が満載のセミナーが開催されます。是非ご参加ください。
今、話題の石炭ガス化複合発電からの副生物、
持続可能な社会に貢献する石炭ガス化スラグ細骨材のJIS A 5011-5が制定!!
今、話題の石炭ガス化複合発電所(IGCC)から副生されるコンクリート用石炭スラグ細骨材のJISが制定!!
スラグの有効利用、大気環境の保全性など、持続可能な循環型社会の形成に向けて大きな注目を浴びている石炭スラグ。 当セミナーでは、石炭ガス化スラグの概要及びJIS制定のポイント等について、有識者らにより動画を交えながら、わかりやすく解説致します。土木、建築、コンクリート関連、発電、再生エネルギー・・など、幅広い多くの関係者の参加をお待ちしております。
【受講方法について】
当セミナーはJIS A 5005とJIS A 5011-5の合同説明会として、実施いたします。
受講方法は①東京会場での受講(メイン会場)②ライブ配信での受講(Zoom)③サテライト会場での受講(仙台、いわき、大阪)をご選択いただけます。
【ライブ配信とは】
弊会ライブ配信セミナーでは、Zoom(Web 会議サービス)を利用いたします。
お申込前に開催日程欄にございますPDF「お申込みの前に必ずお読みください」をご確認くださいますようお願い申し上げます。
【サテライト開催とは】
メイン会場で行われている講演を同時に各所のサテライト会場に中継し、ご受講いただける研修です。
サテライト会場の受講者もマイクを通じて質問・回答などの双方向通信が可能です。
プログラム
時 間 | 講義内容 |
13:30~16:30 | ■JIS A 5005 コンクリート用砕石及び砕砂 ①JIS改正の背景等 ②主な改正点について ■JIS A 5005のJIS認証について ■JIS A 5011-5 コンクリート用スラグ骨材-第5部:石炭ガス化スラグ骨材 ①JIS制定の背景等 ②石炭ガス化複合発電と石炭ガス化スラグについて(石炭ガス化複合発電プラントの動画ご紹介含む) ③JIS制定内容について ④今後の展開 |
※プログラムは変更になる場合がございます
講 師 (講演順) |
・上野 敦 氏 (東京都立大学 准教授) ・丸山 慶一郎氏 (一般財団法人 建材試験センター 製品認証本部・ISO審査本部) ・長瀧 重義氏 (東京工業大学 名誉教授) ・阿部 道彦氏 (工学院大学 名誉教授) ・松浦 忠孝氏 (広野IGCCパワー合同会社 土木建築グループマネージャー) |
2020年度参加費
一 般:¥9,900
<10%税込>
維持会員:¥8,800
<10%税込>
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
2021年度参加費
一 般:¥9,900
<10%税込>
維持会員:¥8,800
<10%税込>
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
開催日程
※ 開催は終了しました。