NEWS TOPICS

会員向け情報

品質経営セミナー

セミナーコース詳細

品質経営セミナー
TQMを浸透させるための標準化と業務フローの活用方法(基礎編)

■実践経験に基づく標準化・業務フローの活用方法の解説

【2026年3月10日(火)開催】

近年、さまざまな業界で品質不正などのトラブルが相次ぎ、企業活動における「品質管理」の重要性が改めて注目されています。なかでも、品質を経営全体の中核に据える考え方「TQM(総合的品質経営)」が重視されています。
こうした品質重視の経営を実現するために、特に重要となるのが「(業務の見える化を踏まえた)標準化」と「業務フローの設計」です。経営の視点から品質を捉え、現場で何が起きているのかを明らかにし、現状を踏まえながら、具体的にどのような手順で、どのような基準でTQMの推進に取り組むのかを設計し直すことが必要です。
本セミナーでは、品質経営の現場を熟知した講師お招きし、TQMの推進に係る事例紹介を交えながら、業務フローづくりにおける実践的な考え方と進め方についてわかりやすく解説します。この機会にぜひご参加ください。

開催日時:2026年3月10日(火)14:00-16:30

プログラム(予定):

時刻 所要時間(分) 講義内容 講師
14:00~16:30 70

品質経営・TQMとは

  • 質疑応答(事前アンケートに基づく回答)
  • 品質の重要性
  • 顧客価値と品質
  • 経営と品質管理
関口 匡一様
10 休憩
60

TQMを具体的に進めるための標準化と業務フローの活用-適用事例

  • 現状の把握と業務整理
  • 業務フロー作成の進め方
  • 作成後の運用と注意点
10 質疑応答

終了後に講演会会場にて、講師を交えた"交流会"(参加無料・約1時間(16:45~17:45))がございます。ぜひ、ご参加ください。

ご案内

講演内容は上記のとおりです。

都合により時間・説明内容・講師を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。

講師

関口 匡一 様

元 株式会社ブリヂストン 常務執行役員 生産技術管掌

元 ブリヂストンサイクル株式会社 代表取締役社長

前 三谷商事株式会社常務執行役員 コーポレート戦略企画本部長

ご受講方法
本講演会は、日本規格協会 本部(セミナールーム)での対面開催のほか、Zoomウェビナーにてご受講いただけます。
主な対象者
品質管理部門の管理者の皆様
(受講者を限定するものではありません。経営層や現場スタッフの皆様もぜひご受講ください)
ご質問

<会場ご受講の方>

  • 「質疑応答」にて挙手いただいた方を指名いたします。

<ライブ配信ご受講の方>

  • 「質疑応答」にて、ZoomウェビナーのQ&A機能からご質問をお寄せください。
※会場ご受講の方を優先的に指名する場合や、時間の都合上すべての質問に回答できない可能性があります。
講義資料
配布資料は、開講の1週間前を目途にメールにて送付予定です。
アーカイブ
本セミナーのアーカイブ配信はございません。

2025年度参加費

一  般:¥13,200 <10%税込>
維持会員:¥12,100 <10%税込>

※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。

開催日程

開催日 開催地 会場 定員 残席状況  

開催日

2026年03月10日(火)

開催地

東京

会場

日本規格協会 三田Avanti セミナールーム

定員

30 名

残席状況

空席あり

開催日

2026年03月10日(火)

開催地

ライブ配信

会場

☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆

定員

30 名

残席状況

空席あり