NEWS TOPICS

会員向け情報

規格説明会

セミナーコース詳細

規格説明会
自動車のAIシステムの安全性に関する国際規格 ISO/PAS 8800規格説明会

◆自動車業界固有の指針となる初の規格!

◆AIの安全性に関心のあるすべての方に!

参加のおすすめ

自動車におけるAI安全管理の新たな国際規格「ISO/PAS 8800 Road vehicles — Safety and artificial intelligence」の邦訳(英・日対訳版)版が、2024年12月13日に発行、2025年6月16日に対訳版が発行されました。

ISO/PAS8800は、安全関連機能でAIシステムをする場合の自動車業界固有の指針となる初の規格です。ISO 26262(機能安全)やISO 21448(SOTIF:意図した機能の安全性)といった既存の自動車安全規格と組み合わせることで、車両システムの統合的な安全におけるAI安全を管理するフレームワークの構築に寄与するものです。
特に、量産車両に搭載される電気/電子(E/E)システムにおいて、AIの不十分性やエラーによる安全リスクを反復的に低減し、AIの安全性を論証するフレームワークを提供します。
PAS8800は、自動車の要素でないAIの開発については対象とはしていません(原則、該当分野における安全ガイダンスを参照)が、分野特定の指針がない場合に参考資料として利用できますので、自動車業界にとどまらず、医療、産業用ロボット、航空など、AIの安全性に関心のある幅広い業界で活用できます。

本説明会では、本PAS開発及び対訳版監修に貢献された、TC22 SC32 WG14エキスパートである桑島 洋氏(株式会社デンソー)にご登壇いただきます。
規格解説はもちろん、ISO 26262、ISO 21448等、自動車のE/E (電気・電子) システムの安全関連規格との関係等も絡めたPAS8800の解説をしていただきます。

規格策定に関与したメンバーならではの説明が聞ける貴重な機会になりますので、関係皆様のご参加を心よりお待ちしております。


プログラム

時 間 講 義 内 容
13:00~17:00
■ 第1章 自動運転関連国際規格の概要紹介
 ・ISO 21448やISO 26262シリーズとの関係性
 ・ISへ向けた動向
 ・PAS8800制定までの日本の動き

■ 第2章 PAS8800の逐条解説

※プログラム・講師は、変更になる場合がございます。

プログラムは確定次第、こちらのWebページを更新いたします。
確定プログラムの公開までお待ちいただけますようお願い申し上げます。



対 象 ・自動車及び関連する部品メーカーの開発、生産、市場投入後の安全管理に携わる方
・医療、産業用ロボット、航空など、AIの安全性に関心のある業界の方
・規格開発に携わったエキスパートならではの講義を聞きたい方
講 師

桑島  洋 氏

株式会社デンソー


質疑応答について <会場ご受講の方>
●章ごとの解説後に、ご質問を受け付けますので、挙手をいただいた方を指名させていただきます。
<ライブ配信ご受講の方>
●章ごとの解説後に、ご質問を受け付けますので、ZoomのQ&A機能からご質問をご記入ください。

※ご質問は、会場でご受講の方を優先的に指名をさせていただく場合や講義時間の都合上、全てのご質問に回答できない可能性もございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
確実にご質問をしたい!という方は、会場でのご受講をお願いします。
アーカイブ 本説明会にお申込いただいた方は、ご受講後、1週間程度アーカイブ配信が閲覧いただけます。当日ご受講いただけない方もアーカイブ配信をご覧いただけますので、是非お申込ください。

<注意事項>
●お申込者以外の方が閲覧することは固く禁じます。
●アーカイブ配信の視聴に関しては、講義後、当日~数営業日で別途メールにてご連絡をする予定ですが、翌日以降のご案内となる可能性ございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
※なお、アーカイブ配信日を起算して1週間程度の視聴期限といたします。
諸注意 ※講師は都合により変更となる場合がございます。
※テキスト(PDF)については、開催の約1週間前を目途ににメールにて配信いたします。
※ISO/PAS 8800の規格を当日は必ずお手元にご用意ください。事前にこちらにてご購入が可能です。
※規格をお求めの際は、以下までにご購入をお願い致します。
 PDFでご購入の方:8月27日(水)まで
 冊子でご購入の方:8月22日(金))まで
※ 弊会ライブ配信セミナーでは、Zoom(Web 会議サービス)を利用いたします。
  お申込前に、開催日程欄にございます【☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆】をご確認ください。

2025年度参加費

一  般:¥16,500 <10%税込>
維持会員:¥14,300 <10%税込>

※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。

開催日程

開催日 開催地 会場 定員 残席状況  

開催日

2025年09月01日(月)

開催地

東京

会場

日本規格協会 三田Avanti セミナールーム

定員

50 名

残席状況

空席あり

開催日

2025年09月01日(月)

開催地

ライブ配信

会場

☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆

定員

100 名

残席状況

空席あり