NEWS TOPICS

会員向け情報

品質管理セミナー(QC検定レベル表対応)

セミナーコース詳細

品質管理セミナー(QC検定レベル表対応)
【CBT受検券付き】品質管理検定3級のための受検直前確認コース

■過去の出題傾向や正答率からQC検定3級合格に近づけるコース

■受講者への事前アンケートで講義内容を決定!!

本コースでは、品質管理検定レベル表改定後の第20回(2015年9月実施)分から第38回(2024年9月実施)分までの出題傾向や正答率に基づき、”押さえておくべきポイント”や”間違えやすいポイント”を重点的に解説をします。すでにある程度の学習をされた方がQC検定3級の合格をより確かなものにすることを目的としています。
本コースをご受講いただいた方へは、CBT試験を受検いただける電子チケット(バウチャー)を配布いたします。
本コースで事前確認学習をした後すぐに試験を受けることもできますし、本コースでの学習内容を復習した上で後日試験を受けることもできます。
試験に不安な方などが試験直前の対策としてご活用いただけます。

※本コースは、過去の出題傾向などに基づき、重要なポイントを解説します。講義内容が確実に試験に出るという趣旨ではありません。 
✨ おすすめポイント ✨
過去の出題傾向や全受検者の正答率に基づく講義内容
品質管理検定レベル表改定後の第20回(2015年9月実施)分から第38回(2024年9月実施)分までの過去の出題傾向や各問題の正答率について、一般財団法人日本規格協会 品質管理検定センターから公表されている情報を分析の上、落とすことのできない"押さえておくべきポイント"や"多くの人たちが間違えやすいポイント"の解説を行うことで、1点でも多く点数を取れるようになることを目指します。
受講者への事前アンケートで、勉強したい分野をヒアリング
過去のQC検定受検状況を踏まえ当協会が厳選した分野の中から、ご受講者のみなさんが学習したい分野はなにかを事前アンケートでヒアリングします。アンケート結果も考慮し、実際に講義する内容をアレンジします。

※アンケート結果は公表をいたしません。また、必ずしもご要望の分野が講義対象となるわけではありません。予めご了承ください。
QC検定で得点することに特化した講義構成
本コースでは、講義対象の各分野に対して、出題の傾向やポイントを解説します。その後、演習問題を解いていただき、演習問題の解説を行います。それにより、実際のQC検定の出題を想定した理解度のチェックをし、理解が不足している箇所の特定、補強を行います。
第40回QC検定3級のCBT試験が受検できる電子チケット付き
本コースご受講者へは、第40回QC検定3級のCBT試験が受検できる電子チケット(バウチャー)を提供します。ご受講者自身で電子チケットを別で購入する必要がないため、購入の手間が発生しません。直前確認の学習ができることに加え、CBT試験も受検できる魅力的なコースです。

※バウチャー代は受講料に含んでおります。
※第40回QC検定以外への振替はできません。


プログラム

時 間 内 容
09:30~12:30 手法編及び実践編の出題傾向やポイント、演習と解説

手法編:「データの取り方・まとめ方」
     「QC七つ道具」
     「新QC七つ道具」
     「統計的方法の基礎」
     「管理図」
     「工程能力指数」
     「相関分析」
実践編:「QC的ものの見方・考え方」
     「品質の概念」
     「管理の方法」
     「品質保証:新製品開発」
     「品質保証:プロセス保証」
     「品質経営の要素:方針管理」
     「品質経営の要素:日常管理」
     「品質経営の要素:標準化」
     「品質経営の要素:小集団活動」
     「品質経営の要素:人材育成」
     「品質経営の要素:品質マネジメントシステム」

※これらの科目のうち、受講者の方々から解説の要望の多い4~6分野を厳選して講義の対象とします。

※都合により時間・説明内容・講師を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。

諸案内

ご受講対象 すでにある程度QC検定3級相当の学習をされた方で、QC検定の直前の対策をしたい方や苦手分野を重点的に対策したい方など
ご質問 各科目内で適宜受け付けます。講義で扱った分野以外に関するご質問は受け付けられませんため、予めご了承ください。
講義資料 <会場でのご受講者>当日、資料をお渡しします。
<Webでのご受講者>開講の1週間前を目途にメールにてご受講者様宛にお送りをする予定です。
事前アンケート お申込いただいた際に当協会から自動でお送りするメール内に、事前アンケートのURLを掲載しております。事前アンケートでは、ご受講者様が講義で扱ってほしい分野についてお伺いします。
アンケートの回答期限は、各開講日の1週間前といたします。
電子チケット(バウチャー)の配布 開講の1週間前を目途にメールにてご受講者様宛にお送りをする予定です。
ご受講者様のQC検定受検結果 本セミナー特典として配布する電子チケットを用いてQC検定をご受検された方のご受検時の正答率について、各分野の正答率の分析に活用させていただく場合があります。
ご受検者様個人の情報は一切利用いたしません。また、活用用途は本セミナーの講義のための分析のみに利用いたします。
QC検定のCBT試験について 一般財団法人日本規格協会 品質管理検定センターまでお問合せください。

2025年度参加費

一  般:¥15,400 <10%税込>
維持会員:¥14,300 <10%税込>

※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。

開催日程

開催日 開催地 会場 定員 残席状況  

開催日

2025年06月27日(金)

★申込締切:2025年6月19日まで

開催地

東京

会場

日本規格協会 三田Avanti セミナールーム

定員

30 名

残席状況

空席あり

開催日

2025年06月27日(金)

★申込締切:2025年6月19日まで

開催地

ライブ配信

会場

☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆

定員

100 名

残席状況

空席あり

開催日

2025年07月11日(金)

★申込締切:2025年7月3日まで

開催地

東京

会場

日本規格協会 三田Avanti セミナールーム

定員

30 名

残席状況

空席あり

開催日

2025年07月11日(金)

★申込締切:2025年7月3日まで

開催地

ライブ配信

会場

☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆

定員

100 名

残席状況

空席あり