セミナーコース詳細
◆ 講演会
組織における不正の発生メカニズムから、品質不正を防ぐ
■組織不正の常態化に関する著書執筆者によるご講義!!
■品質不正が発生する根本原因を理解し、不正防止につなげる!!
そこで、本講演会では、組織不正の常態化に関する著書執筆者にご講義いただき、“組織不正”が引き起こす組織への不利益や日本のものづくりにおいて“組織不正”が発生している要因(メカニズム)を理解し、既存の「組織としての不正防止対策」がもたらす効果について考え、改めて組織が行うべきこと、気を付けるべきことを解説いたします。
プログラム
時 間 | 内 容 |
15:00~15:15 | 企業における様々な不正行為 2000年代以降の企業の不正行為の変遷を振り返ります。また、不正行為によって生じる組織への不利益(目に見える影響、見えない影響)と、昨今増加している品質不正、検査不正分野の特徴について確認します。 |
15:15~15:30 | 組織で不正行為が発生するメカニズム 検査不正や、品質不正の特徴の1つが組織的に行われることにあります。組織的な不正行為のメカニズムを理解するうえで重要な理論 (倫理的視点、合理的視点、社会的視点)を知ることで学びを深めていきます。 |
15:30~15:45 | 事例で見る不正行為(なぜ起きてしまったのか) ひとつ前のプログラムで学んだ理論から事例を考えて理解を深化させる前半戦です。まずは、なぜ起きてしまったのかという要因を振り返ります。 |
15:45~15:55 | 小休憩 |
15:55~16:15 | 事例で見る不正行為(なぜ改善できなかったのか) 事例を考える後半戦では、なぜ不正行為を改善できなかったのか、という視点から改めて考えます。はたして、自分だったら止められたでしょうか? |
16:15~16:30 | 組織における不正行為を防ぐために組織が行うべきこと、気をつけるべきこと 全体を振り返り、不正行為は制度を増やすだけではなかなか防げないことを確認します。制度が形骸化したときのリスクもあります。そこで、従業員に気づきを与えるためのポイントを解説します。 |
16:30~17:00 | 全体質疑応答 |
※都合により時間・説明内容・講師を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
諸案内
講師 | 會澤 綾子 先生(明治大学 商学部 専任講師) 【経歴】 博士(経営学)。慶應義塾大学法学部卒業。広告会社で法務、コンプライアンス業務に従事した後、大学院へ進学。東京大学大学院経済学研究科マネジメント専攻経営コース修士課程修了、博士課程単位取得満期退学。東京大学大学院経済学研究科附属経営教育研究センター特任助教、上智大学経済学部非常勤講師などを経て現職。 【著書】 『組織的な不正行為の常態化メカニズム: なぜ、不正行為は止められないのか』(千倉書房、2024年9月) |
ご受講方法 | 本講演会は、日本規格協会 本部(セミナールーム)での対面開催のほか、Zoomウェビナーにてご受講をいただきます。 |
ご質問 | <会場ご受講の方> ●最後のプログラム「全体質疑応答」にてご質問を受け付けますので、挙手をいただいた方を指名させていただきます。 <ライブ配信ご受講の方> ●最後のプログラム「全体質疑応答」にてご質問を受け付けますので、「Zoomウェビナー」のQ&A機能からご質問をご記入ください。 ※ご質問は、会場でご受講の方を優先的に指名をさせていただく場合や講義時間の都合上、全てのご質問に回答できない可能性もございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
講義資料 | ご講義の配布資料については、開講の1週間前を目途にメールにてご受講者様宛にお送りをする予定です。 |
2024年度参加費
一 般:¥9,900
<10%税込>
維持会員:¥8,800
<10%税込>
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
開催日程
開催日 | 開催地 | 会場 | 定員 | 残席状況 | |
---|---|---|---|---|---|
開催日 2025年03月17日(月) |
開催地 東京 |
会場 日本規格協会 三田Avanti セミナールーム |
定員 50 名 |
残席状況 空席あり |
|
開催日 2025年03月17日(月) |
開催地 ライブ配信 |
会場 ☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆ |
定員 100 名 |
残席状況 空席あり |