セミナーコース詳細
◆ ISO9000セミナー
動画版 医療・福祉のための、一から学ぶISO9001の使い方
                    ■QMSで重大事故防止や黒字化!
■実際の業務にQMSをあてはめる
しかし、実際は何のために取り組むのか、どうやって取り組めばよいのか想像がつかないというお声もあります。そこで本コースでは、医療や福祉の業務をストーリー化し、ISO9001の要求事項をあてはめて解説します。
ISO9001の有効活用は、黒字化や人材確保、そして重大な事故防止への架け橋となるはずです。
ISO9001に取り組むきっかけとして、またすでに取り組んでいるがピンと来なくてお悩みの方におススメです。
規格の文章や、製造業向けのセミナー・解説本ではわからないところを一からご説明します。
プログラム
| 時 間 | 講義内容 | 
| 約2.5時間 | ■Part1(約42分) はじめに(講師紹介、本コースの目的) なぜ、ISO9001? 医療の特徴 医療組織が抱える3つの課題 ■Part2(約55分) マネジメントの7原則 PDCAの考え方 プロセスアプローチ プロセスフローチャート・タートル図(医療版) ■Part3(約48分) リスク及び機会 経営的目標と業務目標 ストーリで見るISO9001~入院から退院まで~ ストーリで見るISO9001~脳梗塞・糖尿病事例~ インシデント 人材確保 チームワーク・ハラスメント 離職率を下げる環境つくり | 
| 講師 | 島田 敏則  氏 (株)テクノシステム 代表取締役 一般財団法人日本規格協会 ISO14000/9000セミナー講師 日本規格協会ソリューションズ(株) 審査登録事業部 嘱託審査員 JRCA登録ISO14000環境マネジメントシステム主任審査員 JRCA登録ISO9000 品質マネジメントシステム主任審査員 | 
| 対象 |  | 
注意事項
①お申込み前に必ずこちらのご案内をご確認いただき、テストサイトへのアクセスを確認してください。
 テストサイトはこちら
②受講期間(視聴期間)は、受講アカウントを発行後、90日間です。
   ※開講日は申込可能期間であるため実際の受講期間ではありません。ご注意ください。
③受講者メールアドレスの登録が必須です。
   ※受講者が複数名いる場合、同一の受講者メールアドレスは使用できません。
④受講用テキストなどの講義資料は。e-ラーニングにログイン後、ダウンロード、印刷が可能です。
   紙媒体での送付はございません。
⑤注意事項
  ・画面スクリーンショットや画面録画、録音、動画撮影はいかなる理由があっても禁止です。
  ・お一人につきひとつのアカウントで受講いただき、複数人で共有することは禁止です。
お申し込みの流れ
- 以下の [申込] ボタンからお申し込みください。
- お申し込み後、申込受付完了メールをお送りいたします。
- 請求書は申込者宛にお送りいたします。
- 受講アカウント発行通知メール(動画視聴のURL)をお送りいたします。
 ※お申込み後、1週間以内に受講者メールアドレスにお送りいたします。
 ※動画視聴のURLが届いたタイミングから視聴期間が開始します。
2025年度参加費
                                一  般:¥12,100
                                <10%税込>
                                                                    
維持会員:¥9,900
                                    <10%税込>
                                                                                                                            
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
開催日程
| 開催日 | 開催地 | 会場 | 定員 | 残席状況 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 開催日2025年04月01日(火) ~ 2026年03月31日(火) いつでも申込可 | 開催地☆動画 | 会場動画版・eラーニング ※申込前に必ずご確認ください | 定員500 名 | 残席状況空席あり | |
| 開催日2025年07月02日(水) ~ 2026年03月31日(火) | 開催地☆動画 | 会場動画版・eラーニング ※申込前に必ずご確認ください | 定員500 名 | 残席状況受付終了 |