セミナーコース詳細
◆ 品質工学(タグチメソッド)セミナー
体験型演習で学ぶタグチメソッド実践コース
■タグチメソッドの根幹を探究
■なぜQEが効率的なのかを解説
※旧コース名(すぐに社内で活用できる品質工学実践コース)
プログラム
第1日目 | 第2日目 | ||
時 間 | 講義内容 | 時 間 | 講義内容 |
10:00~17:00 | 品質工学がねらっているものとその基礎 ・品質工学が何をねらっているのか ・機能性の評価とパラメータ設計 ・徹底した効率化のために ・SN比と直交表 |
9:30~16:30 | 実践で流れをつかむ(演習と事例紹介) ・演習(パターゴルフ) ・従来の実験と技術開発の違い ・信号と誤差を考える ・実験の解析、再現性の確認 ・全体の流れでのポイントを整理 |
※プログラムは変更になる場合がございます。
※2日目はデータ入力がございますのでパソコンをご持参ください。
テキスト | 講師オリジナルテキスト |
対 象 | 研究開発・設計・生産技術・計測技術・品質保証部門の技術者・スタッフおよび技術部部門の管理者の方々 など |
2024年度参加費
一 般:¥52,800
<10%税込>
維持会員:¥47,300
<10%税込>
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
2025年度参加費
一 般:¥58,300
<10%税込>
維持会員:¥52,800
<10%税込>
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
開催日程
開催日 | 開催地 | 会場 | 定員 | 残席状況 | |
---|---|---|---|---|---|
開催日 2025年09月25日(木) ~ 09月26日(金) |
開催地 東京 |
会場 日本規格協会 三田Avanti セミナールーム |
定員 20 名 |
残席状況 空席あり |