セミナーコース詳細
◆ 現場の管理と改善セミナー
目で見る管理コース
■見える化で自主性UP!
■成功ステップをわかりやすく解説
「見える化」の重要性
「目で見る管理」は、企業内の情報を「見える化」することである。職場で「目で見る管理」が実践できれば、社員が自ら改善するための行動の起点になる。 なぜなら、5S評価をはじめ、作業標準から設備管理、利益管理に至る企業活動に必要な情報を「目で見る管理化(見える化)」することによって、職場の問題点が直ぐにわかるようになるからである。企業内の情報を管理者や監督者が持つのではなく、社員に公開することにより、率先垂範タイプの「人財」を育成でき、職場を改善することができる。
成功ステップをわかりやすく解説
本コースでは、企業の現場における「目で見る管理」が成功するためのステップをポイントごとに分かりやすく講義します。更に、「目で見る管理」の評価を常に行い、「目で見る管理」を定着させることの重要性を理解してもらいます。また、「目で見る管理」が進展する製造現場の過程を、改善事例を用いて学んで頂きます。
プログラム
時 間 | 講義内容 |
9:30~16:30 | 現場の管理と改善への道―今求められるものとは― 目で見る管理とは何か 目で見ることの大切さ 何を目で見る管理とするのか 現場の-“目で見る管理”-が成功するステップとその中身 職場の目で見る管理を成功させるには 目で見る管理(見える化)が進展する製造現場の改善事例 |
※プログラム・講師は変更になる場合がございます。
対 象 |
製造部門をはじめ全部門の品質システムなどの管理責任者 製造部門をはじめ全部門の品質管理ならびに標準化推進責任者 製造部門をはじめ全部門のQCサークルリーダー 製造部門をはじめ全部門の現場リーダー〔組長・班長・主任〕 |
2024年度参加費
一 般:¥33,000
<10%税込>
維持会員:¥29,700
<10%税込>
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
2025年度参加費
一 般:¥33,000
<10%税込>
維持会員:¥29,700
<10%税込>
※参加費は、テキスト・資料代を含んだ金額です。
開催日程
開催日 | 開催地 | 会場 | 定員 | 残席状況 | |
---|---|---|---|---|---|
開催日 2025年03月03日(月) |
開催地 福岡 |
会場 博多アーバンスクエア 会議室 |
定員 20 名 |
残席状況 空席あり |
|
開催日 2025年03月03日(月) |
開催地 ライブ配信 |
会場 ☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆ |
定員 50 名 |
残席状況 空席あり |
|
開催日 2025年06月23日(月) |
開催地 東京 |
会場 日本規格協会 三田Avanti セミナールーム |
定員 30 名 |
残席状況 空席あり |
|
開催日 2025年06月23日(月) |
開催地 ライブ配信 |
会場 ☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆ |
定員 30 名 |
残席状況 空席あり |
|
開催日 2025年10月15日(水) |
開催地 大阪 |
会場 日本規格協会 関西支部 研修会場 |
定員 20 名 |
残席状況 空席あり |
|
開催日 2025年10月15日(水) |
開催地 ライブ配信 |
会場 ☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆ |
定員 20 名 |
残席状況 空席あり |
|
開催日 2026年03月02日(月) |
開催地 福岡 |
会場 博多アーバンスクエア 会議室 |
定員 24 名 |
残席状況 空席あり |
|
開催日 2026年03月02日(月) |
開催地 ライブ配信 |
会場 ☆お申込みの前に必ずお読みください(Zoom)☆ |
定員 50 名 |
残席状況 空席あり |