No. | タイトル |
---|---|
JIS総目録 | |
1 | 鉄鋼Ⅰ |
2 | 鉄鋼Ⅱ |
3 | 非鉄 |
6-1 | 配管Ⅰ |
6-2 | 配管Ⅱ |
7 | 機械要素(ねじを除く) |
8-1 | 建築Ⅰ-1 |
8-2 | 建築Ⅰ-2 |
9-1 | 建築Ⅱ-1 |
9-2 | 建築Ⅱ-2 |
19-1 | 電気設備Ⅰ-1 |
19-2 | 電気設備Ⅰ-2 |
20-1 | 電気設備Ⅱ-1 |
20-2 | 電気設備Ⅱ-2 |
20-3 | 電気設備Ⅲ |
JISハンドブック(紙版) 2024年版1月発行予定分 ご予約ページ
LINEでの「JISハンドブックのお知らせサービス」開始のお知らせ
このサービスは、LINE公式アカウント「JISハンドブックのお知らせ」からご登録をいただいた方に、JISハンドブックの発売予定、予約開始、発売開始などの購入タイミングに関する情報をお届けするものです。
その他の情報はお届けいたしませんので、お気軽にご登録をお願いいたします。
※LINEは、LINE株式会社の登録商標です。
JISハンドブックとは?
JISを分野別にとりまとめて多数収録したお得な書籍です。
現場に規格を持って行き確認したい。手元に規格を常に置いておきたい。
こんなご要望にお応えし、JIS(A4サイズ)を一回り小さいA5サイズで収録しています。
持ち運びが容易で利用しやすくなっており、様々な場面でJISを参照される場合にも大変便利です。
2024年1月31日に和文版31種類(JIS総目録を含む)を新たに発売予定です。
JISを個別にご購入いただくよりも大変お手頃な価格になっております。日頃より多くのJISをお買い求めいただいているお客様におすすめです。
下記の「目次を確認する」から収録規格が確認いただけます。
JISを分野別のハンドブック1冊に集約しているので、お手元に置いていただくことでお客様のお使いになる分野に存在する主要なJISを把握できます。
「どのJISを購入すればよいか分からない」といったお悩みが出た際、特定分野のハンドブックに収録しているJISをご確認いただくことが、お探しのJISを見つける一助になります。
2024年1月発行予定 31種類
目次を確認する
※2023年11月時点の内容です。
各JISハンドブック(2024年版)の目次では、次のような凡例を表記しています。 凡例
<前版からの変更点>
・電気設備 I-2-2024年版
副題“バッテリー”が“蓄電池”へ変更となりました。