NEWS TOPICS

会員向け情報はこちら

規格・書籍・物品

詳細検索する

おはなし科学・技術シリーズ

水のおはなし

  • 安見 昭雄 著

    図書

    バッグに入れるバッグに入れる

    1,430 円(税込)

    本体価格:1,300 円

    ISBN:9784542902725

    発売年月日:2004-06-30

  • B6判・166頁
    商品コード: 390272
    【概要】
    水に対する知識を深め、水の大切さを見つめ直す一冊 •水の不思議な力から水に関する歴史をひも解き、水の尊さ及び大切さについて分かりやすく解説
    ・水に興味がある方から環境に関わる方々まで読みやすくまとめた一冊
    ・地球環境に影響を及ぼす水質汚染、水不足等の今後の展開と将来の展望を提示

    【目次】
    はじめに
    1章 水の履歴書(古今東西)
    地球上の大半は海水、貴重な「河川」や「湖沼の水」
    世界の「水の歴史」
    パリの水不足は古代から
    「世界で最も汚い都市」パリはこうしてセーヌ川と甦る
    2章 水のサイエンス
    宇宙の神秘、水の循環
    名水の表面張力
    「COD」、「富栄養化」、横ばいで改善が見られない宍道湖・中海
    「銭塘江の大逆流」は見事
    男神が女神に通う道「御神渡り」
    幻想的な「白石灰棚」パムッカレ
    想像以上に進んでいる地盤沈下
    生物は存在しない「塩の湖」、トゥズ湖
    世界最大といわれるサンゴ礁群、「グレートバリアリーフ」
    砂漠に水が存在し、動植物が生存、「エアーズロック」の謎
    3章 水を測る
    BODとCODはそれぞれ河川、湖沼の汚染度を示す
    「硬水」と「軟水」
    4章 水と環境を考える
    今は昔、隅田川お茶屋さんの水
    シジミによる佐鳴湖の「水質浄化作戦」
    「野菜いかだ」による印旛沼の水質浄化作戦
    宮城県長沼にも「野菜いかだ」が浮かぶ
    「水環境」で手賀沼再生、水質ワースト1位返上
    海、河川、湖沼を汚すのは生活排水
    わが家の「家庭排水の排出規制」
    水がきれいな証拠、「サケの遡上、産卵」
    井戸水にヒ素
    5章 工業生産を支える水
    日本の工業用水
    工業用水の使用量とその回収率
    日本工業用水の使われ方は多岐
    6章 都市開発と水の存在
    環境の改善に笑う生き物たち
    環境の悪化に泣く生き物たち
    世界の水環境
    7章 水と食文化と健康
    人間にとっての水
    安全な水、おいしい水は「伏流水」
    水と「私の健康法」
    水と「マイナスイオン」と健康
    世界の飲料水
    日本の飲料水
    8章 水が警鐘する
    21世紀は「水の世紀」、世界規模で水の危機
    消えゆく氷河、「プリンス・ウィリアム湾奥」
    海面上昇の実態とそれによる影響
    地球温暖化の現状と防止策
    「砂漠化」の要因は、人為的な行為によるもの
    酸性雨による自然破壊、生物への影響
    日本の水資源
    日本の水資源の利用状況
    9章 未知なる水の世界
    「究極の水」を求めて
    きれいでミネラル分を含み豊富な資源量、脚光を浴びる「海洋深層水」
    地下で自然浄化された水は天下一品、濁度0度、「柿田川湧水」
    「究極の水」忍野八海の限りない自然の恵み
    サンゴの島「グリーン島」、水平線に広がる未知なる世界
    出典・参考文献 

     

LOADING...