NEWS TOPICS

会員向け情報はこちら

規格・書籍・物品

詳細検索する

中小企業に役立つ人と組織を活かすISO 9000
ISOへのヒューマンアプローチ

  • 超ISO企業研究会 編
    山上 裕司 著

    図書

    バッグに入れるバッグに入れる

    1,540 円(税込)

    本体価格:1,400 円

    ISBN:9784542702196

    発売年月日:2007-03-23

  • A5判・144頁
    商品コード:370219

    【概要】
    ISO 9001は、“QMS(品質マネジメントシステム)のモデルに関する国際規格”です。QMSを導入することによって、自社の製品・サービスの品質が改善し、顧客満足が向上し、ひいては社内の活性化や、業績のさらなる向上を期待することは、この規格を使う側からすれば、ごく自然なことです。しかしながら、堅実にQMSの構築に取り組み、認証を得たとしても、その期待どおりにならず、落胆する企業も少なくありません。
    それは、なぜでしょう。
    ISO 9001がマネジメントする対象は、プロセスです。そして、プロセスには資源が必要となります。その資源には人も含まれています。実はここに矛盾があるのではないでしょうか。
    本書の特色

    ・ISOによるQMS形骸化脱却はもちろん、競争優位になるQMS改善にあたって、重要な要素である「人」に着目! 
    ・人に着眼し、「どうすれば人は自発的に動くようになるか」、「どのように精神構造を変えていくのか」をわかりやすい物語形式で説いています!
    ・突き詰めればやはり「人」。競争優位につながるQMSを目指し、ISOへのヒューマンアプローチの実践方法を解説!
    ISO 9001登録企業はもとより、構築準備中の企業や「社員の意識改革・業務改善」にお悩みの企業の経営者・管理者の方々必携の一冊です。

    【目次】
    プロローグ
    第1章 原因は人と組織にある
    1.1 ISO症候群
    1.2 適合思考と成長思考
    1.3 適合性審査システム
    1.4 ISO9001の要求事項が求める“明確化”
    1.5 人の恒常性-変化への抵抗
    1.6 社会と企業経営の接点の変化
    1.7 対話のまとめ
    まとめ
    第2章 人とシステムの好循環を作る
    2.1 ヒューマンアプローチの必要性
    2.2 組織マネジメントのパラダイム
    2.3 人とシステムの成長サイクル
    2.4 ヒューマンアプローチの要素
    2.4.1 組織における変化のマネジメントモデル
    2.4.2 創発の場
    (1) 動機づけ
    (2) 対話
    2.4.3 ビジョンと価値観
    (1) ビジョン:目指していることの明確化
    (2) 価値観:共感性の基盤
    2.4.4 “ヒューマンアプローチ”と“人とシステムの成長サイクル”の関係
    まとめ
    第3章 人からの変化を作る
    3.1 ISO推進チームの再出発
    3.2 革新会議
    3.2.1 組織における変化のマネジメントモデル
    3.2.2 創発の場
    3.2.3 ビジョン及び価値観の要素と条件
    まとめ
    第4章 ヒューマンアプローチを実践する
    4.1 最初の変化のサイクルを回す
    4.2 人とシステムの成長サイクルを確立する
    4.2.1 ビジョンの構築と活用
    4.2.2 QMSの革新
    (1) 品質目標のプロセス
    (2) 内部監査・是正処置のプロセス
    (3) マネジメントレビューのプロセス
    4.2.3 QMSの再スタート
    4.3 次のステップ
    まとめ
    参考文献
    索 引
    おわりに
LOADING...