NEWS TOPICS

会員向け情報はこちら

規格・書籍・物品

詳細検索する

品質月間2020 テキストNo.443 産業競争力を高める品質経営

  • FAXにてご注文の際はこちらをご利用下さい。
    2021年度までのテキストについては、販売開始当時の価格のままとしています。

    図書

    バッグに入れるバッグに入れる

    550 円(税込)

    本体価格:500 円

    発売年月日:2020-09-01

  • 商品コード:36920443

    ~テキスト紹介~
     日本製品は高品質の代名詞となり、日本の高度成長を支えました。バブル経済の崩壊以降、多くの環境変化への対応に追われた日本企業の多くが品質を既得のモノとして経営の主眼から逸らしてしまいました。お客様のニーズの変化に対応できず近年の産業国際競争力の低下や品質不祥事を招いたと考えられます。品質を経営の主要事項として位置づけ、厳しい経営環境を乗り切っているエクセレントカンパニーの品質経営に学ぶことが産業競争力復興の鍵です。
     一般財団法人日本科学技術連盟 理事長 佐々木 眞一氏

    ※本テキストの著者である佐々木 眞一様のその他の著書はこちら

    ★2020年11月1日~30日は、第61回品質月間です★
     今年度のテーマは、「みんなでつくろう 新たな価値と 変化に負けない組織力」です。
     品質月間は、1960年に迫り来る貿易自由化の波に対する危機感が強まる中、メーカー・流通業者・消費者一丸となって品質管理に取り組む雰囲気を作りたいという関係者の思いから誕生しました。
     品質管理とは、お客様のことを第一に考え、新たな価値を生み出すために、トップから第一線の従業員まで、開発・製造・営業・サービス・間接などのあらゆる部門が、全員参加で自分の仕事のやり方を改善・管理する活動です。この原点に立ち返り、熱心に取り組んでいるところはそのことを誇りに感じ、いつの間にか疎かになっているところ・綻びが見え始めたところは反省・見直しを行い、様々な人が思いを一つにして品質管理に取り組みましょう。

    ★品質月間資料を活用して、効果的な品質月間を実施してください★
    ~各社で行う品質月間行事(一例)~
    ●品質の総点検
    ●社内パンフレットなどの作成・配布
    ●品質月間特別講演会、クオリティフォーラムなどへの参加
    ●Q旗の掲揚、品質月間ポスター・標語の掲示
    ●社内報を品質管理(TQM)特集号とする
    ●内部監査や社長などによるTQM診断の実施
    ●論文などの募集・選考
    ●社内の品質管理(TQM)大会の開催、関連する表彰式の実施
    ●品質月間テキストなどの購入・配布
    ●TQMの観点からみたトップへの働きかけなど

LOADING...