品質工学ってなんやねん?
エピソードから学ぶ品質工学
-
関西品質工学研究会 編
図書
1,870 円(税込)
本体価格:1,700 円
ISBN:9784542511316
発売年月日:2009-03-09
-
新書判・232頁
商品コード:351131【概要】
・品質工学は難解だから……
難しい数理や計算式に惑わされず,品質工学をシンプルに理解するきっかけになるような事例から読んでみる!
・技術者として現場でもっと活躍したい……
品質工学のポイントをついた解説と,“本物の技術者”になるための心構えを学んでみる!【目次】
第1編 Episode 1-32
1. 田口先生との出会い
2. 科学(者)と技術(者)
3. 品質と機能
4. 製品開発と技術開発
5. 品質工学と実験計画法
6. 検査と評価
7. 品質工学の適用範囲は?
8. 技術を蓄積する
9. 技術者の考えていることは,すべて間違い!
10. Make it works
11. 養豚業の品質工学―これが基本機能か!
12. 初めて成功した事例
13. 悔しかった事例
14. OA機器の温度上昇対策
15. 利得の使い方が重要
16. 人の好みの問題を解く
17. 普通の企業を定義する
18. コンピュータシミュレーションの精度は必要ない
19. ソフトウェアテストについて
20. 劣化試験は1時間以内で!
21. 社会損失の低減が技術者の任務
22. なぜ直交表を使うのか?
23. 標準SN比について
24. 変動の分解と新しいSN比の提案
25. キーワードは交互作用
26. サブシステムに分解する功罪
27. 品質工学の入門でっせ!
28. 品質工学と曼荼羅
29. 品質工学を定義すること
30. 品質工学で企業は儲かるのか?―経営者と品質工学―
31. 技術者は責任を取らない
32. 品質工学をいかに教えるか
第2編 これからの技術者と品質工学に期待すること
はじめに 今,なぜ品質工学か
品質工学への道
品質工学の普及を妨げているものは何か
リコールゼロに挑戦する品質工学
品質工学(タグチメソッド)が戦略といわれる理由
市場クレームの94%は設計責任である
“試験(見える品質)”から“評価(見えない品質)”へ
寿命試験と機能性評価の違い
試験と評価は別物
寿命試験と機能性評価の整合性
ロケット打ち上げの失敗と反省
一石三鳥(QCDの同時達成)が企業の使命
システムは複雑でなければ改善できない―無用の用
“無用の用”の具体事例 ― 1
“無用の用”の具体事例 ― 2
消費者の欲しいのは“モノの品質”ではなく,“モノの働き”
電気掃除機の機能性評価
“信頼性(ロバスト設計)”と“安全設計”は両立する
“不良率”では品質はわからない
規格は相手との約束事(契約)であって,品質レベルを表すものではない
“ほんまもんの技術者”とは何か
ほんまもんの技術者の心構え
① 技術者は科学者ではない
② “あるべき姿”を考える技術者であれ
③ システム設計や“評価技術”に強い技術者であれ
④ “ノイズに強い”技術者であれ
⑤ “やり直しをせず”に成果を出す技術者であれ
⑥ “試作レス・試験レス”の技術者であれ
⑦ “コストに強い”技術者であれ
⑧ “胆識”を持った技術者であれ
学校教育への期待
経営者やマネージャーの品質工学
おわりに
関西品質工学研究会の歩み