NEWS TOPICS

会員向け情報はこちら

規格・書籍・物品

詳細検索する

JSQC選書6

アフェクティブ・クォリティ
感情経験を提供する商品・サービス

  • (社)日本品質管理学会 監修
    梅室 博行 著

    図書

    バッグに入れるバッグに入れる

    1,650 円(税込)

    本体価格:1,500 円

    ISBN:9784542504561

    発売年月日:2009-04-24

  • 四六判・150頁
    商品コード:350456

    【概要】
    その製品を手に取ったときの感動や興奮―あなたの製品・サービスはどんな感情経験をくれますか?
    ユーザにとって望ましい感情を引き起こす/顧客の感情を考えるという価値観を、“アフェクティブ・クォリティ”と呼び、これからの製品・サービスづくりに必要な新しい“質”と捉えた啓発書。
    本書では、アフェクティブな考え方を、製品・サービス・経営に生かす手法や、アフェクティブな製品づくりを実現した企業の実例を解説し、魅力的品質の創造に成功するためのヒントを提供する。


     【本シリーズの特徴】
    ・旬の時事を通じて「質(品質)」の基本概念・方法論を理解できるテーマ
    ・読み進めるうちに質マネジメントや品質学の高度な知識も身につく構成
    ・専門を問わず幅広い層の知識人にも深遠な品質論で応える教養書
    ・品質管理の実務で活躍する各界の専門家が最新情報を交えて執筆

    【目次】
    第1章 序論―競争力としての「アフェクティブ」
    感情経験:感情が呼び起こされる小さな瞬間たち/感情を想いやる:日本の伝統的な競争力
    第2章 安全・信頼・ユーザビリティ・その次に来るもの
    安全・信頼:従来の品質管理が目指したもの/ユーザビリティ:人間工学の貢献と限界/なぜ「高齢者向け商品」は売れにくいのか/ユーザビリティの次にくるものは何か
    第3章 感情と愛着―affectからaffectionへ
    認知から感情へ:人間の合理性の時代と非合理性の時代/「アフェクティブ」とは何か/なぜ今感情が重要なのか:生物としての人と市場競争力と/感情を想起する品質:アフェクティブ・クオリティ
    第4章 アフェクティブ・クオリティを読み解く考え方とツール
    アフェクティブさの評価/本能的感情と内省的感情:二つの感情の層/感情は「非合理的」か/ユーザ・エクスペリエンスの中の感情をとらえる四つのスレッドと六つのフェーズ
    第5章 アフェクティブ・クォリティをつくり出す―デザインからブランド戦略まで
    「感性品質」の先端企業:アフェクティブ・クォリティの成功事例として/アフェクティブ・クォリティがもたらす感情経験/アフェクティブ・クォリティを実現する組織戦略/アフェクティブさとインスティテューション/アフェクティブ・クォリティの限界―iPodを首からおろすとき
    第6章 アフェクティブなマネジメント
    アフェクティブな経営/経営を取り巻く様々な感情/アフェクティブな組織/アフェクティブなサービス

     

LOADING...