NEWS TOPICS

会員向け情報はこちら

規格・書籍・物品

詳細検索する

JSQC選書2

日常管理の基本と実践
日常やるべきことをきっちり実施する

  • (社)日本品質管理学会 監修
    久保田洋志 著

    図書

    バッグに入れるバッグに入れる

    1,650 円(税込)

    本体価格:1,500 円

    ISBN:9784542504516

    発売年月日:2008-09-08

  • 四六判・152頁
    商品コード:350451

    【概要】
    あたりまえの事ができていない現状を脱却し、質問題を起こさない、起こさせないために!
    業種・産業を問わず顧客の信頼と支持を獲得するためには、“やるべきことをきっちりやる”誠実さと継続性を徹底することが、その第一歩となります。
    本書では、日常的活動の維持管理・改善に積極的に取り組むことの重要性を説き、効果的・効率的な実践のあり方を幅広い層に向けて解説します。

     

    【著者略歴】
    久保田 洋志(くぼたひろし)
    現職:広島工業大学工学部機械システム工学科教授。
    1943 年生まれ。1968 年広島大学大学院工学研究科経営工学専攻修士卒、同年三洋化成工業株式会社入社。その後、広島工業大学講師、助教授を経て現職。工学博士。
    工業標準化功労賞、日本機械学会教育賞など多数受賞。
    日本品質管理学会の副会長、学会誌編集委員長、理事を歴任。
    著書に、『クォリティマネジメント用語辞典』(2004年、共著)、『TQM21 世紀の総合「質」経営』(1999年、共著)、『生産管理の事典』(1999年、共著)など多数。

    【目次】
    第1章 序論
    日常管理の重要性/組織的体系的活動と日常管理
    第2章 日常管理の基本
    日常管理活動の展開/日常管理の事前調整手段としての標準化/処理プロセスの標準化/アウトプット側面の標準化と統制/インプットの標準化/変化への対応
    第3章 日常管理の基本条件と整備
    5S /見える化/変化点管理/段取りと後始末/異常処理と例外管理
    第4章 日常管理と改善
    改善のための問題の発見と解決に対するアプローチ/再発防止活動と未然防止活動/プロアクティブな改善活動/日常管理と小集団活動の関係/日常管理の基盤となる人材育成
    第5章 職能部門別の日常管理のポイント
    営業部門/製造部門/開発部門/調達部門/管理・間接部門/経営諸要素に対する日常管理のポイント
    第6章 おわりに
    効果的・効率的日常管理を実践するための管理者の役割/効果的・効率的日常管理実践のポイント/日常管理に対する経営者の関心と関与

     

LOADING...