NEWS TOPICS

会員向け情報はこちら

規格・書籍・物品

詳細検索する

ISO 39001:2012 道路交通安全マネジメントシステム 日本語版と解説

  • 中條武志 監修
    独立行政法人自動車事故対策機構 編
    江波戸啓之・梶浦 勉・木下典男・永井勝典 著

    図書

    バッグに入れるバッグに入れる

    5,390 円(税込)

    本体価格:4,900 円

    ISBN:9784542402508

    発売年月日:2013-10-15

  • A5判・144頁
    商品コード:340250
    【概要】
    <ISO 39001(道路交通安全マネジメントシステム)の正しい理解のために>
    ・ISO/TC 241 国内審議委員会委員長が監修したISO 39001:2012(道路交通安全(RTS)マネジメントシステム―
    要求事項及び利用の手引)解説書の決定版!
    ・自動車事故防止に関する法令・諸制度にも触れた充実の内容。ISO 39001 認証取得を志す企業担当者必携の一冊。
    ・自動車運送事業者(バス、タクシー、トラック)だけでなく、自動車リース事業者の取組み事例を収録し、より実際的な理解に役立つ!
    【目次】
    第1章 道路交通安全マネジメントシステムの要求事項の解説
    1.1 ISO 39001制定の経緯
    (1) 規格策定の社会的要請
    (2) 規格制定の経緯
    (3) 道路交通安全への包括的な取組みの必要性
    1.2 国際会議における主要な議論
    (1) 上位構造、共通テキスト、共通用語・定義の採用(全般)
    (2) 適用組織(序文)
    (3) 適用除外(1)
    (4) RTSパフォーマンスファクター
    (5) 運用段階でのヒューマンエラーへの対応
    (6) 緊急事態への準備及び対応
    (7) 法令等の順守評価
    (8) 道路交通安全に関する処置
    1.3 用語及び定義の解説
    1.4 要求事項の解説
    第2章 道路交通安全マネジメントシステムの活用例
    2.1 認証取得企業の取組み事例①―自動車運送事業者(バス、タクシー、トラック)の構築事例
    (1) ISO 39001導入の目的
    (2) マネジメントシステム構築に際して意識したこと
    (3) 事業における道路交通安全の位置付け
    (4) 今までの安全対策
    (5) 取組みで苦労・工夫した点
    (6) 要員への定着活動
    (7) RTS方針の例
    (8) リスクの抽出
    (9) RTSパフォーマンスファクターの特定
    (10) RTS目標及びRTS詳細目標の例
    (11) 導入による効果
    (12) 今後の事業への活用
    (13) まとめ
    2.2 認証取得企業の取組み事例②―自動車リース事業者の構築事例
    (1) ISO 39001導入の目的
    (2) マネジメントシステム構築に際して意識したこと
    (3) 事業における道路交通安全の位置付け
    (4) 今までの安全対策
    (5) 取組みで苦労・工夫した点
    (6) RTS方針の例
    (7) RTSパフォーマンスファクターの特定
    (8) RTS目標・RTS詳細目標の例
    (9) 導入による効果
    (10) まとめ
    第3章 自動車事故防止に関する法令及び諸制度
    3.1 自動車事故防止のための法体系
    (1) 自動車事故防止のための法規制
    (2) 自動車運送事業者における法規制
    (3) その他の法規制
    (4) まとめ
    3.2 運輸安全マネジメント制度との関係
    3.2.1 運輸安全マネジメント制度
    (1) 運輸安全マネジメント制度の導入
    (2) 制度の導入に伴う新たな義務
    (3) 運輸安全マネジメント制度における運輸事業者の取組み
    (4) 運輸安全マネジメント制度における国土交通省の役割
    (5) 事業者における安全管理体制の成長過程
    (6) 運輸安全マネジメント実施の効果
    3.2.2 ISO 39001と運輸安全マネジメント制度との相違点
    (1) 任意/義務
    (2) 規格の有無
    (3) 審査/評価
    3.2.3 ISO 39001に対する期待

     

LOADING...