NEWS TOPICS

会員向け情報はこちら

規格・書籍・物品

詳細検索する

ISO 9001 システムを鍛える品質マニュアル
組織を映す文書化の価値

  • 篭橋 正則 著

    図書

    バッグに入れるバッグに入れる

    2,200 円(税込)

    本体価格:2,000 円

    ISBN:9784542306288

    発売年月日:2005-02-25

  • A5判・212頁
    商品コード: 330628
    【概要】
    本書では、品質マニュアルが企業の組織体制の再整備に役立てることをキーポイントとしている。
    品質マニュアルに求められる本来の目的・役割・機能を理解するための手引書として、例示に基づく考察を試みている。
    【目次】
    1.品質マニュアルの実態
    2.品質マニュアルの目的
    2.1 品質保証の国際規格が制定される以前
    2.2 ISO 9001が要求する品質マニュアル
    2.3 仕事を整理し、チェックする道具としての品質マニュアル
    2.4 事業を紹介する文書としての品質マニュアル
    2.5 2種類の品質マニュアル
    3.品質マニュアルの性格
    3.1 品質マニュアルに記載された情報
    3.2 運用しているシステムは動いている
    3.3 企業のシステム評価は生きているシステムを評価する
    3.4 システムの五つの要素
    4.品質マニュアルの価値
    4.1 顧客に提示する情報誌としての品質マニュアル
    4.2 新入社員のための教育資料としての品質マニュアル
    4.3 管理・監督者が使う品質マニュアル
    4.4 異動要因のための品質マニュアル
    4.5 経営者が適切な指示を出すための品質マニュアル
    4.6 品質マネジメントシステム評価ポイントを把握するための品質マニュアル
    5.品質マニュアルへのアプローチ
    5.1 外部開示用の品質マニュアルと内部統制用の品質マニュアル
    5.2 専任者が作成する品質マニュアルとチームで作成する品質マニュアル
    5.3 審査員が品質マニュアルから読み取る情報
    6.品質マニュアルの書き方
    6.1 品質マネジメントシステムで運用されるプロセス間の相互関係の表し方
    6.2 品質マネジメントシステムを紹介する品質マニュアルの表記例
    6.2.1 品質マニュアルの目次構成について
    6.2.2 品質マニュアルの序文の書き方
    6.2.3 品質マネジメントシステムの基本構造の書き方
    6.2.4 品質マネジメントシステムを運用する機能の書き方
    6.2.5 企業の製品又はサービスを実現する主機能の書き方
    6.2.6 品質マネジメントシステムを検証する機能の書き方
    7.品質マニュアルの構成とISO 9001の条項との比較
    おわりに
    索引

     

LOADING...