【規格・書籍・物品】TC一覧

TC 1 ねじ
TC 2 締結用部品
TC 2/SC 7 締結用部品の関連規格
TC 2/SC 11 メートル系おねじの締結用部品
TC 2/SC 12 メートル系めねじの締結用部品
TC 2/SC 13 非メートル系ねじの締結用部品
TC 2/SC 14 表面皮膜
TC 4 転がり軸受
TC 4/SC 4 用語,主要寸法及び製品の幾何特性仕様(GPS)
TC 4/SC 5 ころ軸受
TC 4/SC 6 インサート軸受
TC 4/SC 7 球面滑り軸受
TC 4/SC 8 定格荷重及び寿命
TC 4/SC 9 円すいころ軸受(解散)
TC 4/SC 11 リニア軸受
TC 4/SC 12 玉軸受
TC 4/SC 13 試験,測定及び評価
TC 5 金属管及び管継手
TC 5/SC 1 鋼管
TC 5/SC 2 鋳鉄管,管継手及びその接合部
TC 5/SC 5 ねじ込み式管継手,はんだ付け管継手,溶接式管継手,管用ねじ,ねじゲージ
TC 5/SC 10 金属管フランジ及びその接合部
TC 5/SC 11 金属ホース及びエキスパンションジョイント
TC 6 紙,板紙及びパルプ
TC 6/SC 2 紙,板紙の試験方法及び品質特性
TC 8 船舶及び海洋技術
TC 8/SC 1 救命及び防火
TC 8/SC 2 海洋環境保護
TC 8/SC 3 配管及び機械
TC 8/SC 4 甲板機械及びぎ装
TC 8/SC 6 航海及び操船
TC 8/SC 7 内陸航行船
TC 8/SC 8 船舶設計
TC 8/SC 11 インタモーダル及び短距離海上輸送
TC 8/SC 12 船舶及び海洋技術―ラージヨット
TC 8/SC 13 海洋技術
TC 8/SC 14 海洋GHG削減
TC 8/SC 26 スマートシッピング
TC 10 製品技術文書情報
TC 10/SC 1 一般原則
TC 10/SC 6 機械工学分野の文書化
TC 10/SC 8 建築製図
TC 10/SC 10 プロセスプラント文書
TC 11 ボイラ及び圧力容器(休止中)
TC 12 量及び単位
TC 14 機械の軸及び附属品
TC 17
TC 17/SC 1 化学成分の定量方法
TC 17/SC 3 構造用鋼
TC 17/SC 4 熱処理鋼,合金鋼
TC 17/SC 7 試験方法(機械試験及び化学分析は除く)
TC 17/SC 9 ぶりき及びぶりき原板
TC 17/SC 10 圧力用鋼
TC 17/SC 11 鋳鋼
TC 17/SC 12 連続圧延薄鋼板
TC 17/SC 15 鉄道レール,レールファスナー,車輪及び車輪一式
TC 17/SC 16 鉄筋及びプレストレストコンクリート用鋼
TC 17/SC 17 線材及び線製品
TC 17/SC 19 圧力鋼管の技術的取引条件
TC 17/SC 20 サンプリング及び機械試験方法
TC 17/SC 21 鉄鋼産業における気候変動に関連する環境
TC 18 亜鉛及び亜鉛合金(休止中)
TC 19 標準数(休止中)
TC 20 航空機及び宇宙機
TC 20/SC 1 航空宇宙電気系統の要求事項
TC 20/SC 4 航空宇宙ボルト,ナット
TC 20/SC 6 標準大気
TC 20/SC 8 航空宇宙用語
TC 20/SC 9 航空貨物及び地上機材
TC 20/SC 10 航空宇宙用流体系統及び構成部分
TC 20/SC 13 宇宙データ及び情報転送システム
TC 20/SC 14 宇宙システム及び運用
TC 20/SC 16 無人航空機システム
TC 20/SC 17 空港インフラ
TC 20/SC 18 材料
TC 21 消防器具
TC 21/SC 2 携帯用消火器
TC 21/SC 3 火災感知及び警報システム
TC 21/SC 5 水を使用する固定消火設備
TC 21/SC 6 泡・粉末消火剤及び泡・粉末消火剤を使用する消火設備
TC 21/SC 8 ガス系消火設備
TC 21/SC 11 煙と熱の排出換気装置
TC 22 自動車
TC 22/SC 31 データ通信
TC 22/SC 32 電子・電装部品及びシステム
TC 22/SC 33 車両運動性能,シャシ部品及び運転自動化システム試験
TC 22/SC 34 パワートレイン
TC 22/SC 35 灯火器及び視認性
TC 22/SC 36 衝突安全とその試験法
TC 22/SC 37 電気自動車
TC 22/SC 38 モーターサイクル及びモペッド
TC 22/SC 39 人間工学
TC 22/SC 40 商用車,バス,トレーラー
TC 22/SC 41 ガス自動車
TC 23 農業用トラクタ及び機械
TC 23/SC 2 一般試験
TC 23/SC 3 乗員の安全性及び快適性
TC 23/SC 4 トラクタ
TC 23/SC 6 収穫物保護設備
TC 23/SC 7 収穫及び保存設備
TC 23/SC 13 芝生及び庭園用動力機械
TC 23/SC 14 操作制御,操作記号・表示及び操作マニュアル
TC 23/SC 15 森林用設備
TC 23/SC 17 携帯式林業機械
TC 23/SC 18 灌漑・排水装置とシステム
TC 23/SC 19 農業用電子設備
TC 24 粒子特性評価及びふるい
TC 24/SC 4 粒子特性評価
TC 24/SC 8 試験用ふるい及び工業用ふるい
TC 25 鋳鉄
TC 26 銅及び銅合金
TC 27 石炭及びコークス
TC 27/SC 1 選炭;用語及び成績評価
TC 27/SC 3 コークス
TC 27/SC 4 サンプリング
TC 27/SC 5 分析方法
TC 28 石油及び関連製品,天然又は合成起源の燃料及び潤滑油剤
TC 28/SC 2 石油及び関連製品の計測
TC 28/SC 4 分類及び仕様
TC 28/SC 5 軽質炭化水素流体及び非石油由来液化ガス燃料の測定
TC 28/SC 7 液体バイオ燃料
TC 29 工具
TC 29/SC 2 ツールホルダー,ツールアダプタ及びインターフェース
TC 29/SC 5 研削といし及び研削材
TC 29/SC 8 プレス成形及び加圧成形用金型
TC 29/SC 9 切削工具及び切削工具素材用素材
TC 29/SC 10 スパナ,レンチ,プライヤ及びニッパ
TC 30 管路における流量測定
TC 30/SC 2 差圧検出法
TC 30/SC 5 速度法及び質量法
TC 30/SC 7 水道メーターを含む体積法
TC 31 タイヤ,リム及びタイヤバルブ
TC 31/SC 3 乗用車用タイヤ及びリム
TC 31/SC 4 トラック,バス用タイヤ及びリム
TC 31/SC 5 農業機械用タイヤ及びリム
TC 31/SC 6 オフロード用タイヤ及びリム
TC 31/SC 7 産業車両用タイヤ及びリム
TC 31/SC 8 航空機用タイヤ及びリム(解散)
TC 31/SC 9 タイヤバルブ
TC 31/SC 10 自転車,モペット,二輪自動車用タイヤ及びリム
TC 33 耐火物
TC 34 食品
TC 34/SC 2 採油用種子及び果実
TC 34/SC 3 果実,野菜及びそれらの二次製品
TC 34/SC 4 穀物及び豆類
TC 34/SC 5 牛乳及び乳製品
TC 34/SC 6 食肉,家禽,魚,卵及びそれらの製品
TC 34/SC 7 スパイス,ハーブ及び香味調味料
TC 34/SC 8
TC 34/SC 9 微生物
TC 34/SC 10 動物用飼料
TC 34/SC 11 動植物の油脂
TC 34/SC 12 官能分析
TC 34/SC 15 コーヒー
TC 34/SC 16 分子生物指標の分析に係る横断的手法
TC 34/SC 17 食品安全のためのマネジメントシステム
TC 34/SC 18 ココア
TC 34/SC 19 ミツバチ製品
TC 34/SC 20 食品ロス及び廃棄
TC 35 ペイント及びワニス
TC 35/SC 9 塗料の一般試験方法
TC 35/SC 10 塗料用ビヒクルの試験方法
TC 35/SC 12 塗料・関連製品塗装前の鋼材の素地調整
TC 35/SC 14 鋼構築物の塗装仕様
TC 35/SC 15 保護塗装:コンクリート表面前処理及び塗装適用
TC 35/SC 16 化学分析
TC 36 映画
TC 37 言語及び専門用語
TC 37/SC 1 一般原則及び手法
TC 37/SC 2 専門用語ワークフロー及び言語コード
TC 37/SC 3 専門用語資源の管理
TC 37/SC 4 言語資源マネジメント
TC 37/SC 5 翻訳,通訳及び関連技術
TC 38 繊維
TC 38/SC 1 染色堅ろう度試験方法
TC 38/SC 2 洗濯,仕上げ及び防水試験方法
TC 38/SC 20 布の構成,用語及び解析
TC 38/SC 23 繊維及び糸の試験方法
TC 38/SC 24 繊維生地の調温調湿と物理試験
TC 39 工作機械
TC 39/SC 2 金属切削形工作機械の試験条件
TC 39/SC 4 木工機械
TC 39/SC 6 工作機械の騒音
TC 39/SC 8 工作機械の主軸とチャック
TC 39/SC 10 工作機械の安全
TC 41 プーリ及びベルト(Vベルトを含む)
TC 41/SC 1 摩擦ベルト伝動
TC 41/SC 3 コンベヤベルト
TC 41/SC 4 歯付ベルト伝動
TC 42 写真
TC 43 音響
TC 43/SC 1 騒音
TC 43/SC 2 建築物の音響
TC 43/SC 3 水中の音響
TC 44 溶接
TC 44/SC 3 溶接材料
TC 44/SC 5 溶接部の試験及び検査
TC 44/SC 6 抵抗溶接
TC 44/SC 7 溶接用語・記号
TC 44/SC 8 ガス溶接・溶断機器
TC 44/SC 9 安全・衛生
TC 44/SC 10 溶接分野における品質管理
TC 44/SC 11 溶接要員の承認要求事項
TC 44/SC 12 はんだ付材料
TC 44/SC 13 ろう付材料とプロセス
TC 44/SC 14 宇宙航空用途の溶接・ろう付
TC 44/SC 15 水中溶接
TC 45 ゴム及びゴム製品
TC 45/SC 1 ホース(ゴム及びプラスチック)
TC 45/SC 2 試験及び分析
TC 45/SC 3 ゴム工業用原材料(ラテックスを含む)
TC 45/SC 4 製品(ホースを除く)
TC 46 情報とドキュメンテーション
TC 46/SC 4 技術的相互運用性
TC 46/SC 8 品質―統計及び性能評価
TC 46/SC 9 識別及び記述
TC 46/SC 10 文書保管及び保存条件の要求事項
TC 46/SC 11 アーカイブズ/記録管理
TC 47 化学
TC 47/SC 1 一般試験(休止中)
TC 48 実験用装置
TC 48/SC 3 温度計(解散)
TC 48/SC 4 液体比重計
TC 48/SC 5 ガラス製器具の品質(解散)
TC 51 ユニットロード用パレット
TC 52 小形金属缶
TC 52/SC 6 エアゾール缶(解散)
TC 54 精油
TC 58 ガス容器
TC 58/SC 2 容器用附属品
TC 58/SC 3 容器の設計
TC 58/SC 4 ガス容器の使用要件
TC 59 構築物
TC 59/SC 2 用語及び言語の調和
TC 59/SC 3 建築における機能・使用者要求並びに性能(解散)
TC 59/SC 8 シ-リング材
TC 59/SC 13 建築における情報の組織化
TC 59/SC 14 デザインライフ
TC 59/SC 15 建築物の機能要件/利用者要求条件の枠組み
TC 59/SC 16 構築環境のアクセシビリティとユーザビリティ
TC 59/SC 17 構築物におけるサステナビリティ
TC 59/SC 18 建設調達
TC 59/SC 19 プレファブ建物
TC 60 歯車
TC 60/SC 1 歯車用語,ウォームギヤ,歯切用工具
TC 60/SC 2 負荷容量計算,かさ歯車
TC 61 プラスチック
TC 61/SC 1 用語
TC 61/SC 2 機械的性質
TC 61/SC 4 燃焼挙動
TC 61/SC 5 物理・化学的性質
TC 61/SC 6 老化,耐薬品性,耐環境性
TC 61/SC 9 熱可塑性樹脂材料
TC 61/SC 10 発泡材料
TC 61/SC 11 製品
TC 61/SC 12 熱硬化性樹脂材料
TC 61/SC 13 複合材料及び強化用繊維
TC 61/SC 14 プラスチック及び環境
TC 63 ガラス容器
TC 67 低炭素エネルギーを含む石油及びガス産業
TC 67/SC 2 パイプライン輸送システム
TC 67/SC 3 掘削及び仕上げ流体及び杭井セメント
TC 67/SC 4 杭井掘削及び生産設備
TC 67/SC 5 油井管
TC 67/SC 6 処理装置及びシステム
TC 67/SC 7 海洋構造物
TC 67/SC 8 極地オペレーション
TC 67/SC 9 極低温液化ガスの生産・輸送・貯蔵設備
TC 67/SC 10 原油増進回収
TC 68 金融サービス
TC 68/SC 2 金融サービス向けセキュリティ
TC 68/SC 4 証券業務及び関連金融商品(解散)
TC 68/SC 7 コア銀行業務(解散)
TC 68/SC 8 金融サービス向け参照データ
TC 68/SC 9 金融サービス向け情報交換
TC 69 統計的方法の適用
TC 69/SC 1 用語及び記号(解散)
TC 69/SC 4 統計的工程管理
TC 69/SC 5 抜取検査
TC 69/SC 6 測定方法及び測定結果
TC 69/SC 7 シックスシグマのための統計的手法の応用
TC 69/SC 8 新技術及び製品開発のための統計的手法の応用
TC 70 往復動内燃機関
TC 70/SC 7 潤滑油ろ過器試験
TC 70/SC 8 排気排出物測定
TC 71 コンクリート,鉄筋コンクリート及びプレストレストコンクリート
TC 71/SC 1 コンクリートの試験方法
TC 71/SC 3 コンクリートの製造及びコンクリート構造物の施工
TC 71/SC 4 構造コンクリートの要求性能
TC 71/SC 5 コンクリート構造物の簡易設計法
TC 71/SC 6 コンクリート構造物の新補強材料
TC 71/SC 7 コンクリート構造物の維持及び補修
TC 71/SC 8 コンクリート及びコンクリート構造物の環境マネジメント
TC 72 繊維機械及び附属品
TC 72/SC 1 紡織準備精紡及び撚糸機
TC 72/SC 3 製布機械
TC 72/SC 4 染色仕上げ機械(休止中)
TC 72/SC 5 工業用洗濯機器及びドライクリーニングマシン(解散)
TC 72/SC 8 繊維機械の安全制御
TC 72/SC 10 共通基準
TC 74 セメント及び石灰(休止中)
TC 76 医療用輸血装置
TC 77 繊維強化セメント製品(休止中)
TC 79 軽金属及び同合金
TC 79/SC 2 アルミニウムの陽極酸化皮膜及び有機塗膜
TC 79/SC 4 アルミニウム地金
TC 79/SC 5 マグネシウム及びマグネシウム合金
TC 79/SC 6 アルミニウム及びアルミニウム合金展伸材
TC 79/SC 7 アルミニウム及びアルミニウム合金鋳物
TC 79/SC 9 記号
TC 79/SC 11 チタン
TC 79/SC 12 アルミ鉱石
TC 81 農薬の名称
TC 82 鉱山
TC 82/SC 1 地質・岩石記号 (休止中)
TC 82/SC 2 コンベアの部品 (休止中)
TC 82/SC 3 巻鋼 (休止中)
TC 82/SC 6 ダイヤモンド試すい機器(休止中)
TC 82/SC 7 鉱山埋立マネジメント
TC 82/SC 8 高度自動採掘システム
TC 83 スポーツ用品及びレジャー用品
TC 83/SC 4 スノウスポーツ用具
TC 83/SC 5 アイスホッケー用具及び設備
TC 83/SC 6 マーシャルアーツ
TC 84 医療用注射器及び注射針
TC 85 原子力
TC 85/SC 2 放射線防護
TC 85/SC 5 原子力施設関連技術
TC 85/SC 6 原子炉技術
TC 86 冷凍技術及び空気調和技術
TC 86/SC 1 冷凍技術のための安全及び環境に関する要求事項
TC 86/SC 4 冷凍圧縮機の試験方法
TC 86/SC 6 冷暖房空調装置の試験方法
TC 86/SC 7 冷凍冷蔵ショーケースの試験方法
TC 86/SC 8 冷媒及び冷凍機油
TC 87 コルク
TC 89 木質系パネル
TC 89/SC 1 繊維板
TC 89/SC 2 パーティクルボード
TC 89/SC 3 合板
TC 91 界面活性剤
TC 92 火災安全
TC 92/SC 1 火災の発生及び発達
TC 92/SC 2 火災の封じ込め
TC 92/SC 3 人間及び環境への火災による脅威
TC 92/SC 4 火災安全工学
TC 93 でん粉(同製品及び副産物を含む)
TC 94 個人安全-個人用保護具
TC 94/SC 1 安全帽(解散)
TC 94/SC 3 安全靴
TC 94/SC 4 安全帯(解散)
TC 94/SC 6 保護めがね
TC 94/SC 12 聴力保護(解散)
TC 94/SC 13 防護服
TC 94/SC 14 消防隊員用個人防護装備
TC 94/SC 15 呼吸用保護具
TC 96 クレーン及び関連装置
TC 96/SC 2 用語
TC 96/SC 3 ロープの選定
TC 96/SC 4 試験方法
TC 96/SC 5 使用,操作及び保守
TC 96/SC 6 移動式クレーン
TC 96/SC 7 タワークレーン
TC 96/SC 8 ジブクレーン
TC 96/SC 9 天井クレーン及び橋形クレーン
TC 96/SC 10 設計原則及び要求事項
TC 98 構造物の設計の基本
TC 98/SC 1 用語及び記号
TC 98/SC 2 構造物の信頼性
TC 98/SC 3 荷重・外力及びその他の作用
TC 100 伝動用及び搬送用チェーン並びにスプロケット
TC 101 連続搬送装置(コンベアホイスト)
TC 102 鉄鉱石及び還元鉄
TC 102/SC 1 サンプリング方法
TC 102/SC 2 化学分析方法
TC 102/SC 3 物理試験方法
TC 104 貨物コンテナ
TC 104/SC 1 一般用コンテナ
TC 104/SC 2 特殊用コンテナ
TC 104/SC 4 識別及び通信
TC 105 ワイヤロープ
TC 106 歯科
TC 106/SC 1 充填・修復材料
TC 106/SC 2 補綴材料
TC 106/SC 3 用語
TC 106/SC 4 歯科器具
TC 106/SC 6 歯科器械
TC 106/SC 7 オーラルケア用品
TC 106/SC 8 歯科用インプラント
TC 106/SC 9 歯科用CAD/CAMシステム
TC 107 金属及び無機質皮膜
TC 107/SC 3 電気めっき
TC 107/SC 4 溶融めっき(亜鉛めっき等)
TC 107/SC 7 金属めっき用腐食試験
TC 107/SC 8 化成皮膜
TC 107/SC 9 物理気相成長法被膜
TC 108 機械の振動,衝撃及び状態監視
TC 108/SC 2 機械・乗物及び構造物の振動・衝撃の測定・評価
TC 108/SC 3 振動・衝撃測定器の使用と校正
TC 108/SC 4 機械振動・衝撃の人体への影響
TC 108/SC 5 機械の状態監視と診断
TC 108/SC 6 振動発生システム
TC 109 オイル及びガスバーナ
TC 110 産業車両
TC 110/SC 1 一般用語
TC 110/SC 2 動力付産業車両の安全
TC 110/SC 4 不整地車両
TC 110/SC 5 サステナビリティ/持続可能性
TC 111 丸鋼製リンクチェーン,チェーンスリング,構成要素部品及び付属品
TC 111/SC 1 チェーン及びチェーンスリング
TC 111/SC 3 構成要素部品及び付属品
TC 112 真空技術
TC 113 開水路における流量測定
TC 113/SC 1 面積流速法
TC 113/SC 2 流量測定機器
TC 113/SC 5 流量測定装置及びデータ管理
TC 113/SC 6 土砂輸送
TC 113/SC 8 地下水
TC 114 時計
TC 114/SC 1 耐衝撃時計(休止中)
TC 114/SC 3 防水時計
TC 114/SC 5 蓄光
TC 114/SC 6 貴金属被覆
TC 114/SC 7 基本寸法(休止中)
TC 114/SC 9 技術用語定義
TC 114/SC 10 腕時計の歩度(解散)
TC 114/SC 11 時計の精度表示(休止中)
TC 114/SC 12 耐磁ウオッチ(休止中)
TC 114/SC 13 ウォッチ用ガラス
TC 114/SC 14 卓上及び壁掛け時計
TC 115 ポンプ
TC 115/SC 1 ポンプの寸法及び仕様
TC 115/SC 2 測定及び試験方法
TC 115/SC 3 据付け及び特殊用途
TC 117 工業用送風機
TC 118 圧縮機,空気圧工具,空気圧機械,空気圧装置
TC 118/SC 1 ターボコンプレッサ
TC 118/SC 3 空気圧工具及び空気圧機械
TC 118/SC 4 圧縮空気の調質技術
TC 118/SC 6 空気圧縮機
TC 119 粉末冶金材料及び製品
TC 119/SC 2 金属粉末のサンプリング及び試験方法(超硬合金用粉末を含む)
TC 119/SC 3 焼結金属材料のサンプリング及び試験方法(超硬合金を除く)
TC 119/SC 4 超硬合金のサンプリング及び試験方法
TC 119/SC 5 焼結材料仕様(超硬合金を含む)
TC 120 皮革
TC 120/SC 1 原料革(ピックル皮を含む)
TC 120/SC 2 なめし革
TC 120/SC 3 革製品
TC 121 麻酔装置及び人工呼吸器関連装置
TC 121/SC 1 呼吸回路接続部と麻酔器
TC 121/SC 2 気管チューブ及びその他の麻酔用附属品
TC 121/SC 3 医用人工呼吸器
TC 121/SC 4 麻酔学用語
TC 121/SC 6 医用ガス配管
TC 121/SC 8 病院用・救急用サクション機器
TC 122 包装
TC 122/SC 3 包装方法,包装及びユニットロードに関する性能要求事項及び試験方法(ユニットロードについては,ISO/TC 122が必要とする部分だけ)
TC 122/SC 4 包装の環境配慮
TC 123 平軸受
TC 123/SC 2 材料及び潤滑剤,その性質,特性,試験方法及び試験条件
TC 123/SC 3 寸法,公差及び構造の詳細
TC 123/SC 5 品質分析及び保証
TC 123/SC 6 用語及び共通項目
TC 123/SC 7 特殊軸受
TC 123/SC 8 軸受及びその適用のための算定方法
TC 126 たばこ及びたばこ製品
TC 126/SC 1 物性及び寸法試験 
TC 126/SC 2 葉たばこ
TC 126/SC 3 ベイプ及びベイパー製品
TC 127 土工機械
TC 127/SC 1 安全・性能試験方法
TC 127/SC 2 安全性・人間工学・通則
TC 127/SC 3 機械特性・電気及び電子系・運用及び保全
TC 127/SC 4 用語・商用名称・分類及び定格
TC 130 印刷技術
TC 131 油圧・空気圧システム
TC 131/SC 1 図記号,用語及び分類
TC 131/SC 2 ポンプ・モータ及び集積伝導装置
TC 131/SC 3 シリンダ
TC 131/SC 4 接続及び結合部品
TC 131/SC 5 制御用要素機器
TC 131/SC 6 汚染管理
TC 131/SC 7 密封装置
TC 131/SC 8 要素機器の試験
TC 131/SC 9 装置及びシステム
TC 132 フェロアロイ
TC 133 衣料品のサイズ設定システム‐サイズ表示,サイズ測定法,デジタルフィッティング
TC 134 肥料及び土壌改良資材
TC 135 非破壊試験
TC 135/SC 2 表面試験
TC 135/SC 3 超音波試験
TC 135/SC 4 渦電流試験
TC 135/SC 5 放射線試験
TC 135/SC 6 漏れ試験
TC 135/SC 7 技量認定
TC 135/SC 8 赤外線サーモグラフィ試験
TC 135/SC 9 アコースティック・エミッション試験
TC 136 家具
TC 137 履物のサイズ指定及び表示システム
TC 138 流体輸送用プラスチック管,継手及びバルブ類
TC 138/SC 1 下水,排水,雨水用プラスチック管・継手(農業用を含む)
TC 138/SC 2 給水用プラスチック管・継手
TC 138/SC 3 工業用プラスチック管・継手
TC 138/SC 4 ガス燃料供給用プラスチック管・継手
TC 138/SC 5 一般特性試験方法と仕様
TC 138/SC 6 強化プラスチック管・継手
TC 138/SC 7 プラスチック管・継手及びバルブと付属品の一般特性 - 試験方法と基本仕様
TC 138/SC 8 配管系の更生
TC 142 空気及びその他のガスの清浄装置
TC 145 図記号,標識及び安全識別
TC 145/SC 1 案内用図記号
TC 145/SC 2 安全認識,標識,図形,記号,色及び文字
TC 145/SC 3 機器・装置用図記号
TC 146 大気の質
TC 146/SC 1 固定発生源
TC 146/SC 2 作業環境
TC 146/SC 3 一般大気
TC 146/SC 4 一般的側面
TC 146/SC 5 気象
TC 146/SC 6 室内空気
TC 147 水質
TC 147/SC 1 用語
TC 147/SC 2 物理的・化学的・生物化学的方法
TC 147/SC 3 放射線的方法
TC 147/SC 4 微生物学的方法
TC 147/SC 5 生物学的方法
TC 147/SC 6 サンプリング(一般法)
TC 148 ミシン
TC 149 自転車
TC 149/SC 1 自転車及び主要アセンブリ
TC 150 外科用インプラント
TC 150/SC 1 材料
TC 150/SC 2 心臓血管内インプラント及び体外循環機器
TC 150/SC 4 人工関節及び人工骨
TC 150/SC 5 骨固定器具及び脊椎固定器具
TC 150/SC 6 能動型インプラント
TC 150/SC 7 再生医療機器
TC 153 バルブ
TC 154 行政・商業・工業用書式及び記載項目
TC 155 ニッケル及びニッケル合金
TC 156 金属及び合金の腐食
TC 156/SC 1 腐食管理技術のライフサイクル
TC 157 避妊具及び性感染症予防具
TC 158 ガス分析
TC 159 人間工学
TC 159/SC 1 人間工学の指導原理
TC 159/SC 3 人体計測及び生体力学
TC 159/SC 4 人間とシステムのインタラクション
TC 159/SC 5 物理的環境の人間工学
TC 160 建築用ガラス
TC 160/SC 1 製品規格
TC 160/SC 2 試験規格(解散)
TC 161 気体及び液体燃料用制御及び防護装置
TC 162 ドア,窓及びカーテンウォール
TC 163 建築環境における熱的性能とエネルギー使用
TC 163/SC 1 試験及び測定方法
TC 163/SC 2 計算方法
TC 163/SC 3 断熱製品,部品,システム
TC 164 金属の機械試験
TC 164/SC 1 一軸試験
TC 164/SC 2 延性試験
TC 164/SC 3 硬さ試験
TC 164/SC 4 靭性試験
TC 164/SC 5 疲労試験
TC 165 木質構造
TC 165/SC 1 木材保存(解散)
TC 166 食卓用陶磁器・ガラス器(休止中)
TC 167 鋼構造及びアルミニウム構造
TC 167/SC 1 鋼:材料と設計(解散)
TC 167/SC 2 鋼:製作と架設(解散)
TC 167/SC 3 アルミニウム構造(解散)
TC 167/WG 3 鋼構造の施工
TC 168 義肢及び装具
TC 170 外科用器具
TC 171 文書管理アプリケーション
TC 171/SC 1 情報の品質,保存及び完全性
TC 171/SC 2 ドキュメント,ファイル フォーマット,EDMSシステム及び情報の真正性
TC 172 光学及びフォトニクス
TC 172/SC 1 基本規格
TC 172/SC 3 光学材料及び構成物
TC 172/SC 4 望遠鏡
TC 172/SC 5 顕微鏡及び内視鏡
TC 172/SC 6 測量機器
TC 172/SC 7 眼光学及び関連機器
TC 172/SC 9 エレクトロオプティカルシステム
TC 173 福祉用具
TC 173/SC 1 車いす
TC 173/SC 2 用語と分類
TC 173/SC 3 ストーマ・おむつ・収尿器
TC 173/SC 7 アクセシブルデザイン
TC 174 ジュエリー及び貴金属
TC 176 品質管理及び品質保証
TC 176/SC 1 概念及び用語
TC 176/SC 2 品質システム
TC 176/SC 3 支援技術
TC 178 リフト,エスカレータ,動く歩道
TC 179 組石造(解散)
TC 179/SC 1 非補強組石造 (解散)
TC 179/SC 2 補強組石造 (解散)
TC 179/SC 3 試験方法 (解散)
TC 180 太陽エネルギー
TC 180/SC 1 気象-測定及びデータ
TC 180/SC 4 システム-熱特性,信頼性及び耐久性
TC 181 おもちゃの安全性
TC 182 地盤工学
TC 183 銅,鉛,亜鉛及びニッケルの鉱石並びに精鉱
TC 184 オートメーションシステム及びインテグレーション
TC 184/SC 1 製造リソースの定義と制御
TC 184/SC 4 産業データ
TC 184/SC 5 アーキテクチャ,通信とフレームワーク
TC 185 超過圧力に対する保護用安全機器
TC 186 刃物類及び金属製卓上用・装飾用容器
TC 188 スモールクラフト
TC 188/SC 1 個人用安全ぎ装品
TC 188/SC 2 機関及び推進システム(解散)
TC 189 セラミックタイル
TC 190 地盤環境
TC 190/SC 1 評価基準,用語,コード化(解散)
TC 190/SC 2 サンプリング(解散)
TC 190/SC 3 化学的方法及び土壌特性
TC 190/SC 4 生物学的方法
TC 190/SC 7 土及び現地評価
TC 191 人道的わな(休止中)
TC 192 ガスタービン
TC 193 天然ガス
TC 193/SC 1 天然ガス分析
TC 193/SC 3 上流域
TC 194 医療機器の生物学的安全性及び臨床評価
TC 194/SC 1 身体組織製品の安全性
TC 195 建設用機械及び装置
TC 195/SC 1 コンクリート施工用機械及び装置
TC 195/SC 3 掘削及び基盤装置
TC 197 水素技術
TC 197/SC1 水素の大規模利用とエネルギーシステムへの水平展開
TC 198 ヘルスケア製品の滅菌
TC 199 機械類の安全性
TC 201 表面化学分析
TC 201/SC 1 用語
TC 201/SC 2 一般的手順
TC 201/SC 3 データ管理及び取扱
TC 201/SC 4 深さ方向の分析
TC 201/SC 6 二次イオン質量分析法
TC 201/SC 7 電子分光法
TC 201/SC 8 グロー放電分光法
TC 201/SC 9 走査型プローブ顕微鏡
TC 201/SC 10 X線反射率法(XRR)及び蛍光X線分析法(XRF)
TC 202 マイクロビーム分析
TC 202/SC 1 用語
TC 202/SC 2 電子探針微小部分析
TC 202/SC 3 分析電子顕微法
TC 202/SC 4 走査型電子顕微鏡
TC 204 高度道路交通システム(ITS)
TC 205 建築環境設計
TC 206 ファインセラミックス
TC 207 環境管理
TC 207/SC 1 環境マネジメントシステム
TC 207/SC 2 環境監査及び関連業務
TC 207/SC 3 環境ラベル
TC 207/SC 4 環境パフォーマンス評価
TC 207/SC 5 ライフサイクルアセスメント
TC 207/SC 7 GHGマネジメント及び関連活動
TC 208 産業用熱タービン(休止中)
TC 209 クリーンルーム及び関連制御環境
TC 210 医療機器を含む健康目的の製品の品質管理と対応する一般的側面
TC 211 地理情報
TC 212 医療研究所及び体外診断システム
TC 213 製品の寸法・形状の仕様及び評価
TC 214 昇降式作業台
TC 215 保健医療情報
TC 215/SC 1 ゲノミクスインフォマティク
TC 216 履物
TC 217 化粧品
TC 218 木材
TC 219 床敷物
TC 220 極低温容器
TC 221 ジオシンセティックス
TC 222 パーソナルファイナンシャルプランニング(休止中)
TC 224 飲料水,汚水及び雨水に関するシステムとサービス
TC 225 市場・世論・社会調査
TC 226 一次アルミニウム製造用材料
TC 227 ばね
TC 228 観光及び関連サービス
TC 229 ナノテクノロジー
TC 232 教育及び学習サービス
TC 234 漁業・水産・養殖
TC 238 固体バイオ燃料
TC 241 道路交通安全マネジメント
TC 244 工業炉及び関連装置
PC 245 中古品の越境貿易
PC 248 バイオエネルギーの持続可能な基準
TC 249 伝統的中国医療
PC 250 イベントマネジメントにおける持続可能性
TC 251 アセットマネジメント
PC 252 自動車用天然ガス供給スタンド
TC 254 遊園地の乗物及び装置の安全性
TC 255 バイオガス
TC 256 顔料,染料及び体質顔料
TC 258 プロジェクト,プログラム,ポートフォリオマネジメント
TC 260 ヒューマンリソースマネジメント
TC 261 積層造形
TC 262 リスクマネジメント
TC 263 炭層メタン
TC 264 花火
TC 265 二酸化炭素回収・輸送・貯留
TC 266 バイオミメティクス
TC 267 ファシリティマネジメント
TC 268 持続可能な都市とコミュニティ
TC 268/SC 1 スマート都市インフラ
TC 268/SC 2 持続可能なモビリティ及び輸送
TC 269 鉄道分野
TC 269/SC 1 インフラストラクチャ
TC 269/SC 2 車両
TC 269/SC 3 オペレーション及びサービス
TC 270 プラスチック加工機械及びゴム加工機械
TC 272 法科学
PC 273 消費者コンタクトセンター
TC 274 光と照明
TC 275 汚泥の回収,再生利用,処理及び廃棄
TC 276 バイオテクノロジー
TC 276/SC 1 分析方法
PC 277 持続可能な調達
PC 278 贈収賄防止マネジメントシステム
TC 279 イノベーションマネジメント
PC 280 マネジメントコンサルタンシー
TC 281 ファインバブル技術
TC 282 水の再利用
TC 282/SC 1 再生水の灌漑利用
TC 282/SC 2 再生水の都市利用
TC 282/SC 3 再生水システムにおけるリスクと性能の評価
TC 282/SC 4 工業用水の再利用
TC 283 労働安全衛生マネジメントシステム
TC 285 クリーンな調理用こんろとクリーンな調理の解決策
TC 286 協力的なビジネス関係マネジメント
TC 287 木質製品の持続可能なプロセス
PC 288 教育機関のマネジメントシステム
TC 289 ブランド評価 
TC 290 オンライン風評
TC 291 家庭用ガス調理器具
TC 292 セキュリティ及びレジリエンス
TC 293 飼料用機械
PC 294 単位当たり価格のガイダンス
TC 295 監査データサービス
TC 296 竹と籐
TC 297 廃棄物の収集及び輸送管理
TC 298 レアアース
TC 299 ロボティクス
TC 300 廃棄物固形燃料を含む廃棄物固形マテリアル
TC 301 エネルギーマネジメント及び省エネルギー量
PC 302 監査マネジメントシステムの指針
PC 303 消費者保証と保証書に関する指針(解散)
TC 304 ヘルスケア組織マネジメント
PC 305 持続可能な非下水衛生システム
TC 306 鋳造機械
TC 307 ブロックチェーン及び分散台帳技術
TC 308 加工流通過程の品質管理
TC 309 組織のガバナンス
TC 310 育児用品
PC 311 脆弱な消費者
TC 312 サービスエクセレンス
TC 313 包装機械
TC 314 高齢化社会
TC 315 コールドチェーン物流
PC 316 節水製品 ‐ 等級分け
PC 317 消費者保護: 消費者向け製品及びサービスのためのプライバシー・バイ・デザイン
PC 318 地域規模資源指向衛生取扱システム(解散)
TC 319 カルスト
PC 320 ガラス製食卓用食器類、贈答品、宝石及び照明?ガラスの透明性-分類及び試験方法(解散)
TC 321 電子商取引における取引保証
TC 322 持続可能な金融
TC 323 循環型経済
TC 324 シェアリングエコノミー
PC 325 性玩具のデザイン、安全性要求事項
TC 326 食品との使用を意図する機械
TC 327 天然石
TC 328 人工石
PC 329 消費者事故調査ガイドライン
TC 330 殺菌及び抗菌特性を持つ表面
TC 331 生物多様性
TC 332 金融機関及び商業組織におけるセキュリティ機器
TC 333 リチウム
TC 334 標準物質(旧REMCO)
PC 335 消費者のオンライン利用規約に対する理解を深めるための組織向けガイドライン
TC 336 実験室設計
PC 337 ジェンダー平等の推進及び実施のためのガイドライン
TC 338 生理用品
TC 339 小型水力発電所
TC 340 車両用天然ガス燃料補給所
TC 341 熱供給ネットワーク
TC 342 マネジメントコンサルタント
PC 343 SDGsマネジメント
TC 344 革新的物流
TC 345 特殊金属及び鉱物
TC 346 機械エネルギー備蓄技術
TC 347 データ駆動型アグリフードシステム
TC 348 持続可能な原材料
TC 349 文化遺産保存
JTC 1 情報技術
JTC 1/SC 2 符号化文字集合
JTC 1/SC 6 通信とシステム間の情報交換
JTC 1/SC 7 ソフトウェア及びシステム技術
JTC 1/SC 17 カード及び個人識別
JTC 1/SC 22 プログラム言語,その環境及びシステムソフトウェアインタフェース
JTC 1/SC 23 情報交換及び保存用ディジタル記録再生媒体
JTC 1/SC 24 コンピュータグラフィクス,画像処理及び環境データ表現
JTC 1/SC 25 情報機器間の相互接続
JTC 1/SC 27 セキュリティ技術
JTC 1/SC 28 オフィス機器
JTC 1/SC 29 音声,画像,マルチメディア,ハイパーメディア情報符号化
JTC 1/SC 31 自動識別及びデータ取得技術
JTC 1/SC 32 データ管理及び交換
JTC 1/SC 34 文書の記述と処理の言語
JTC 1/SC 35 ユーザインタフェース
JTC 1/SC 36 学習,教育,研修のための情報技術
JTC 1/SC 37 バイオメトリクス
JTC 1/SC 38 分散アプリケーションプラットフォーム及びサービス(DAPS)
JTC 1/SC 39 ITとデータセンタの持続可能性
JTC 1/SC 40 ITサービスマネジメント及びITガバナンス
JTC 1/SC 41 インターネット・オブ・シングスおよびデジタルツイン
JTC 1/SC 42 人工知能
JTC 1/SC 43 ブレインコンピュータインターフェース
JPC 2 エネルギー効率及び再生可能エネルギー源- 共通用語
CIE 国際照明委員会
IIW 国際溶接学会
CASCO 適合性評価委員会
COPOLCO 消費者政策委員会
REMCO 標準物質委員会
TMBG 技術管理評議会グループ
IULTCS 国際皮革技術者化学者連合
VAMAS 新材料及び標準に関するベルサイユプロジェクト
▲ページトップへ

Copyright 2002-2025 Japanese Standards Association. All Rights Reserved.