品質経営システム研究会(COSCO) 2017年度(スケジュール)

 

ただいまCOSCOでは月例会へのお試し参加を募集しています。
入会のご検討にあたって、1事業所1名様1回に限りご希望の月例会に無料にてご招待いたします。
各回とも定員制です。定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。
募集対象は、本研究会への入会を検討される方に限らせていただきます。
事業所見学会、特別講演会はお試し参加の対象外とさせていただきます。
1事業所から複数名様の参加を希望される場合はメールの【その他連絡事項】にてご相談ください。
同業他社からのお申込みについては、参加をご遠慮いただく場合があります。あらかじめご了承ください。
メールでのお申込みはこちら
FAXでのお申込みはこちら
※環境によっては文字化けする恐れがございます。
その際はお手数ですが、下記より必要事項を記載の上、メールをお送りいただけますようお願いいたします。

こちら
件名:【COSCO】 お試し参加申込み
本文:【参加希望月例会】:年月日 開催分、
   【会社名】、【参加者氏名】、【所属/役職】、【郵便番号】、【住所】、【電話番号】、【メールアドレス】、【その他連絡事項】


参加のおすすめ

 

こんなあなたにぴったりの研究会です!

こんなあなたにぴったりの研究会です

COSCO会員になれば・・・
1. これら課題の解決の糸口が見つかります
時代のニーズに合った最新の情報を得ることができます
毎月の月例講演会では産・学の講師から好業績を生む品質経営論や実践例、高品質のものづくりや人づくりの事例、顧客満足向上の理論と実際、業務の効率化ノウハウなどについて、最新の情報を得ることができ、会員の皆様が抱える課題解決への糸口を見つけることができます。毎回行われる質疑応答では、自らの課題解決に役立つアドバイスを講師から直接受けることができます。
2. 先端を知ることができます
それぞれの分野やプロセスの先端を学会やトップ企業から学ぶことができます
“会員メンバー間の交流”“講演者による他社取り組み事例に触れることでの交流”などから、自社の中だけでは見えない新しい気づきを得ることができます。
3. 仲間をつくり、成長のネットワーク基盤をつくることができます
異業種交流が可能で人脈が広がります
会員は多数のジャンルの企業から参加していただいています。月例講演会テーマに応じて開催されるグループディスカッションは“同じ悩みを抱える企業間同士の情報交換の場”として好評です。


ご入会のおすすめ

 

COSCOとは
COSCOは、1962年に管理方式研究会として発足し、研究部門と会員部門に分かれて活動してきました。
研究部門では、前身である1950年発足の品質管理方式研究会(QCCJSA)を継続し、品質管理を中心とした管理技術のJIS原案を作成し、今ではISO国際規格作成など、日本の品質管理や品質保証の普及、推進に大きく貢献してきました。
会員部門では、2003年度より「経営システムフォーラム」、そして2008年度からは、COSCO活動の主旨をより明確に表現するために、「品質経営システム研究会」と名を改め、時代に即した年度テーマを掲げて活動しております。
この研究会は、最新の実例をテーマに掲げて行う月例講演会(月1回)、事業所見学会(年3~4回)、特別講演会(年1回)などを通じて、新しい質経営への気づきを生み、変革への行動を起こさせるパワーを与えるものです。
ぜひCOSCOに入会し、会員の特典を有効に活用され、各企業の体質強化にお役立てください。

2017年度テーマ
次世代に伝承「日本品質の力」


活動内容

会員メンバーの研鑽・交流の場として、一年を通じて次の活動を行っています。

1. 月例講演会(月1回)テーマによってはグループディスカッションや講演者を囲んでの参加者による交流会を実施します。
2. 事業所(工場)見学会(年3~4回)一企業としては見学できないような事業所・工場の見学ができます。
3. 特別講演会(年1回)会員以外の方にも参加いただける講演会を年に1回開催します。
4. 「標準化と品質管理全国大会」(10月例会)工業標準化及び品質管理の普及と推進を目的に、工業標準化推進月間(10月)に開催する行事です。
安全・安心・環境・品質など、多分野からの講演を企画します。
〈グループディスカッション〉
グループディスカッション
〈月例講演会〉
月例講演会
〈事業所見学会〉
事業所見学会

 


期 間2017年4月~2018年3月
(年度途中の入会も受け付けています。また会員になられた方の代理出席、会員に同伴での参加(有料)も可能です。)
対 象企業の品質管理・品質保証部門、生産・技術部門から管理部門まで、また、経営者、企画担当、改革推進者、教育担当、開発担当など、品質経営に携わる幅広い層の方々を対象としています。
会 費入会金 :1口 ¥ 10,800(消費税8%含む、ただし当協会維持会員は無料)
年度会費:1口 一般 ¥ 108,000(消費税8%含む)
    :1口 維持会員・2年目以降継続の方 ¥ 97,200(消費税8%含む)
※1口お申込みで2名様会員登録可能

2017年度(スケジュール)

(講演日程・内容については現在調整中です。決定次第、随時更新いたします。)

月 日講演内容
4月17日「サンデンの品質コスト」
サンデンホールディングス株式会社 執行役員
藤井 暢純 氏
5月24日「エラーのない職場づくり ~チーム力でヒューマンエラーを防ぐ!~」
CIMA人財教育開発
島本 長範 氏
6月22日事業所見学会 アズビル株式会社 藤沢テクノセンター
7月13日「作業のムリ・ムダ・ムラの見つけ方・探し方」
城西大学 経営学部 准教授
木内 正光 氏
8月23日

「(仮)CSRへの取り組み、SDGsへの取り組み」
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
CSR部上席顧問  関 正雄 氏

9月13日

事業所見学会 キユーピー株式会社 五霞工場

10月11日標準化と品質管理全国大会2017 ≪ご招待≫
11月8日

「問題発見に着目した未然防止の実践手法

(創造的Design Review・DRBFMのすすめ)」

元 トヨタ自動車工業 TQM推進部

名古屋工業大学自動車工学概論(品質)・非常勤講師

清水 浩和 氏 
12月20日

「(仮)ディズニーランドの安全管理」

元東京ディズニーランド防火管理者

石井行政書士事務所 代表

石井 修一 氏

1月31日

【特別講演会】

①「現場の力を引き出す“心”“考動”

 ―個人・集団の成長と継続する力―

 ―工程信頼度ランクアップ活動―

真弓PQMソリューションズ

真弓 篤 氏

 

②「優れた経営者の条件」

一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授

楠木 建 氏
2月20日事業所見学会 モリタ工業株式会社(埼玉県川口市)
3月2日

「コマツウェイ(仮)」

コマツ コマツウェイ総合研修センタ 所長付 

荒井 秀明 氏


2016年度(スケジュール)

月 日講演内容
4月25日

「想定外の環境変化にも耐えられる戦略思考を持った人材育成」
東洋大学 東洋大学 経済学部/大学院経営学研究科 ビジネス・会計ファイナンス専攻長/経営力創生研究センター長
教授 井上 善海 氏

(講演概要)
時代が変われば市場も変わり、経営手法も変わってきます。経済・社会環境が悪いから業績が悪くなるのではなく、その時々の経済・社会環境に適応した企業経営を行わないから業績が悪化するのです。本講演では、想定外の経営環境の変化を的確にとらえ、それに適応した打ち手(戦略)を講じることが出来る戦略的思考を持った人材育成のあり方について考えます。
5月23日事業所見学会 ヤマトロジスティクス(株) 神奈川ロジセンター
6月27日「ソフトウェアに品質保証の基礎とこれから」
電気通信大学 大学院 情報理工学研究科 総合情報学専攻 経営情報学コース
西 康晴 氏
7月13日「ものづくり・ひとづくり-人材育成と技術の伝承」
一般財団法人地域産学官連携モノづくり機構
久米原 宏之 氏
8月9日「日立におけるIoTの取り組みと製造現場での実践事例」
9月15日事業所見学会 日立建機(株) 土浦工場
10月6日~7日標準化と品質管理全国大会2016≪ご招待≫
10月26日「実践!QC的5Sの考え方・進め方/見える化から見せる化へ」
KQM研究所
代表 町田 勝利 氏
11月30日「科学的先手管理七つ道具(SE7)の使い方」
元ヤンマー/金子技術士事務所 金子 浩一 氏及び
神奈川大学 工学部 教授 中島 健一 氏
12月22日【特別講演会】
「本流トヨタ生産方式-トヨタに学ぶ物の見方・考え方」
(株)Jコスト研究所 代表/ものつくり大学
名誉教授 田中 正知 氏
「火山学者に学ぶ「大変動時代の仕事術」」
京都大学大学院 人間・環境学研究科
教授(火山学者) 鎌田 浩毅 氏
1月23日「ISOマネジメントシステム規格における「リスク及び機会」-ISO 14001、ISO 9001を中心にして」
合同会社グリーンフューチャーズ 社長/
ISO/TC207/SC1(環境マネジメントシステム)日本代表委員、同国内委員会委員長/
ISO/TC176(品質マネジメント)対応国内委員会委員
吉田 敬史 氏
2月22日事業所見学会 株式会社 花王 川崎事業所
3月10日「顧客価値創造とものづくり再考」
職業能力開発総合大学校生産管理系教授
入倉 則夫 氏

2015年度(スケジュール)

月 日講演内容
4月17日「仲間を支え個を活かす問題解決技法を学ぶ~人づくりニッポンの原点復帰、解決志向型アプローチよりひもとく~」
ランスタッド(株) EAP総研
所長 川西 由美子 氏
5月28日事業所見学会 (株)リコー リコーテクノロジーセンター(海老名)
6月19日「(仮)「楽しくなければ“仕事”にならない」」
QCサークル関東支部 京浜地区
顧問 前川 恒久 氏
7月10日「人に起因するトラブル・事故の未然防止とRCA」
中央大学 理工学部 経営システム工学科
教授 中條 武志 氏
8月6日「働く誇り-限りなくあなたとともに新幹線劇場-」
(株)JR東日本テクノハートTESSEI おもてなし創造部
顧問 矢部 輝夫 氏
9月11日事業所見学会 雪印メグミルク(株) 海老名工場
10月5日~6日(ご招待券送付)標準化と品質管理全国大会2015
11月6日「『行為保証』による現場品質向上活動~“あなたのちゃんと、私のちゃんとは同じですか?~」
(株)遠藤メソッド
代表取締役 遠藤 勇 氏
12月3日【特別講演会】
「東京ディズニーランドの挑戦」
元 (株)オリエンタルランド
専務取締役営業部長 奥山 康夫 氏
「仕事の渋滞と科学的ゆとり」
東京大学 先端科学技術研究センター
教授 西成 活裕 氏
1月18日「ISO9001:2015改訂のポイントとその対応」
活き活き経営システムズ (ISO/TC176国内対策委員)
代表 国府 保周 氏
2月18日事業所見学会 三井造船(株)千葉造船工場
3月18日「現場の問題解決と意思決定を高度化・効率化する統計活用の基本的な考え方~統計思考力は業務推進の第3の腕~」
慶應義塾大学 大学院 健康マネジメント研究科
教授 渡邊 美智子 氏