製図技術セミナー   はじめての幾何公差入門コースⅡ

 

参加のおすすめ

 

本コースでは入門コースⅠでは取り上げなかった、最大実体公差方式や各種公差を組み合わせた指示方法等、さまざまな付加機能を学ぶことで、入門編でありながらも、より実践に近づいたテクニックを身に付けていただきます。


コース修了の力量イメージ

コース修了の力量イメージ

※ このコースではここまで図面指示を読み、理解できます。
※ 3D図面を描くセミナーではございません。


プログラム

時 間 講演内容

 9:30

16:30

□入門コースⅠのおさらい(課題の答え合わせ)
□最大実体公差方式(MMR)と包絡の条件
□公差域の特別ルールとその使い方 CZ/限定した範囲/単位長さ・広さ当たりの指示/ねじの中心線に対する指示など
□データムの描き方と基本ルール(その4)
□確認テスト


対 象

設計、生産技術、品質保証、検査部門の方々

※こちらのコースは入門コースⅠか、同等の知識をお持ちの方が対象です。
 コースⅠの内容について不安のある方は、入門コースⅠを事前にご受講されることをおすすめします。