◆ 通信講座による品質管理入門コース<3ヶ月間>

参加のおすすめ
本コースは、はじめて品質管理を学ぶ方々を対象に、品質管理の基礎知識と問題解決に役立つQC手法を短期間で習得していただける通信講座です。
わかりやすく充実したテキストと経験豊富な講師陣による懇切丁寧な通信指導により、3ヶ月の期間で無理なく知らず知らずのうちに、品質管理の基本を身につけることができます。
また、学習範囲はQC検定3級の範囲を網羅していますので、これからQC検定3級を受験される方にも最適な内容です。
「通学するには、時間的に余裕がない」、「遠隔地のため通学に時間と費用がかかる」など、集合教育に参加できない方々で、品質管理の基礎を体系的に学びたい方々には最適な講座です。皆様方の積極的なご参加をお待ち申し上げております。
プログラム
月 | 講座内容 |
第1月目 | ・品質管理とは ・品質とは,管理とは ・QC的ものの見方・考え方 ・データの取り方・まとめ方 ・QC七つ道具 ・層別 ・チェックシート ・グラフ ・パレート図 |
第2月目 | ・ヒストグラム ・散布図 ・特性要因図 [レポート課題2] |
第3月目 | ・管理図 ・品質保証 ・工程の維持管理 ・検査・計測 ・標準化と社内標準化 ・新QC七つ道具 ・統計的方法の基礎 ・問題解決 ・全社的品質管理の推進 [レポート課題3] |
※プログラムは変更される場合があります。
対 象 | QC検定3級の合格を目指す方 品質管理の基本を体系的に学びたい方 新入社員・若手社員の方 工業高校・専門学校の学生の方で、就職前に品質管理の体系的な知識を身につけたい方 遠隔地のため公開セミナーに参加できない方 |
修了条件 | ◆ 合計3回のレポート課題と修了アンケートを指定期間内に提出すること。 ◆ 全てのレポート課題の評価が、基準点以上であること。 ※修了基準を満たされた方には、修了証書を授与いたします。 |
開講日・受講期間について | ・このコースは隔月(奇数月)開講です。 ・標準受講期間は3ヶ月です。在籍期間は,開講日から起算して最大5ヶ月です。 ・修了時期は,標準受講期間(3ヶ月間)終了後となります。 例)5/15開講コースの修了時期は8月末以降です。 注)QC検定の9月試験を受検予定の方は5/15開講コース,3月試験を受検予定の方は11/15開講コース(又は9/15開講コース)の受講をお勧めします。 |
諸条件 | ※別途、課題の郵送に係る切手代等はお客様の自己負担となります。 ※海外からの受講について、キャンセルについて、教材発送時期について、等 別途お問合せください。 |