◆ ISO14000セミナー ISO14001:2015 新規格へ移行のための環境管理責任者・推進者養成コース
参加のおすすめ
EMS管理責任者・推進者の役割の大小は組織により異なりますが、組織内の各部門は通常の業務と同様にそれぞれの責任範囲で環境管理に取り組んでおり、それを有機的に結びつけて有効なEMSを運用し、環境パフォーマンスの改善につなげていくことこそが、期待される真の役割といえます。
本コースはISO14001の要求事項を表面的だけではなく、その意図を正しく、しっかりと理解していただくと同時に、管理責任者・推進担当として自組織にとって最適のEMSはどのようであるべきかを企画できる基礎力をつけていただく内容となっています。
特に、ISO14001:2015年版規格の主要な変更部分である、戦略的な環境管理について、環境側面、順守義務、並びに組織及びその状況、利害関係者のニーズ及び期待で特定した課題に関連して、リスク及び機会の決定、それらの取り組み計画の策定ステップについて、演習を通じて習得いただけます。その他ISO14001:2015で改訂された新規格のポイントについて、事例を交えて解説し、自社のEMSの新規格へ移行のための要点を理解しやすくしています。
プログラム
第1日目 | 第2日目 | ||
時 間 | 講義内容 | 時 間 | 講義内容 |
9:30~12:00 | ISO14001:2015規格の構成 序文、適用範囲、用語及び定義 4.組織の状況 解説 |
9:30~12:00 | 7.支援 解説 8.運用 解説 (演習4)リスクと機会の抽出 |
12:00~13:00 | 昼食休憩 | 12:00~13:00 | 昼食休憩 |
13:00~17:00 | (演習1-1)組織の状況の理解 (演習1-2)利害関係者のニーズと期待の理解 5.リーダーシップ 解説 6.計画 解説 (演習2)組織の著しい環境側面の整理 (演習3)組織の順守義務の整理 |
13:00~17:00 |
(演習5)演習1~4を整理してこれらの中から取り組みの項目を抽出
|
※プログラムは変更になる場合や、開催地により異なる場合がございます。
対 象 | EMS管理責任者の方、EMS推進者の方 技術部門・製造部門等 EMSに関わりのある部門責任者・スタッフ これからEMSを構築する企業のコアメンバーの方 ISO14001:2015年版の規格への移行を考えられている方 |
注意事項 | ※JIS Q 14001:2015は当日会場にて受講券と引き換えにお渡しいたしますので、ご準備いただく必要はございません。 |